深夜のアトリエ風景@11月15日

レポート, 学生生活, 教員・職員

今日も作業が続く〜 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

デジタルメディアデザイン展に向けて連日制作が続くコースアトリエ、きょうも宿泊申請が出ていて各自それぞれ追い込み作業を行っています、午前2時現在、わたくしたかひこんも実はアトリエでこのブログを書いています(笑)作業量が相当あって僕の仕事もまったく追いついていない状態です。

作品も大事ですが、その作品を搬入時に傷つけず安全に運ぶのも大事な仕事です、今回は少し破損に弱い作品があるので、作品を入れる為のかなり大きな梱包箱を4個制作しました。作品制作はその作品だけ作っていれば良い訳ではなく、展示用の台や搬入搬出のための梱包方法やそれらの為の部品なども考える必要があります、このように作品を取り巻く環境も含めて設計制作すると一つの作品を作るだけでもかなりの作業工数が必要になります、コース上げての大規模な展覧会なので全体を合わせると相当量の作業となっていて皆とても忙しそうに作業をこなしています。

2011_11_15_06 2011_11_15_08

廊下では壁紙を貼っていました、壁紙貼りも以前から紹介していますが、未だに半分ほどがまだ残っています、間に合えばいいのですが、かなり大きいものになると大変ですね。

2011_11_15_11 2011_11_15_13

こちらは等身大の立て看板を立てかけるために廃材を集めてイーゼルを突貫で作りました、必要な物を在る物でなんとかするというのは結構知恵が要りますが、こういう作業で知恵を絞ってなんとかクリアする事も制作の醍醐味ではないでしょうかね。コースではしばしばこういう状況に陥る事を、月着陸船と司令船のフィルター形状が違ったため船内にあるものだけでなんとかフィルターを作って対処した事になぞらえて”アポロ13”と言ってます(笑)

2011_11_15_17 2011_11_15_18

来週の今頃はもう展示中、間に合うようなんとかがんばりましょう!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

バナー用素材・スタジオ撮影

コース行事, 学生生活, 教員・職員

はしゃぎ過ぎ! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日はデジタルメディアデザインコース展のためのプロモーションツール(広報ツール)用の素材撮影を学内のフォトスタジオを使って行いました、スタジオ撮影と言っても写真のプロじゃないのでプロから言わせれば細かい所がまだまだ甘いかもしれませんが、そこはデジタル!コンピュータで修正すりゃなんとかなる!って事で”そこそこ”の写真を目指して撮ってみました。あくまでこれは素材で、これからコンピュータで加工しますので、まぁとりあえずこれくらい撮影できていれば何とかなるかな、という感じです。

2011_10_21_08 2011_10_21_09 2011_10_21_10 2011_10_21_02 2011_10_21_16 2011_10_21_01

撮影は終始大はしゃぎ、最初は恥ずかしがってたりもしますが、いざ始まると余計な物を持ち込んだりともうやりたい放題、そして何故か渡邊先生までギターを持って乱入してカオス。という事でせっかくなので教員の写真もアップしておきました。一応目的をもって撮影していたのですが、今回ブログにはその中から使い物にならない写真も含めてほんの一部をアップしてみました。(笑)

2011_10_21_11 2011_10_21_06 2011_10_21_17 2011_10_21_05 2011_10_21_30 2011_10_21_07

被写体は「デジタルメディアデザインコースの学生であること」で任意で参加してもらったのですが、なんだか皆シャイなのか今日はあまり集まってくれませんでした・・もう一回撮影する予定なのでその時はもっと参加して欲しいなぁ。(ブログのアルバムが縦位置に対応してなくてちょっと残念な事になってますが・・・)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

公開講座・マンガ世界の歩き方

イベント・展覧会, レポート, 教員・職員

気分はもう先生!? たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日はメナード美術館にて名古屋造形大学公開講座2011」の第3回目「マンガ世界の歩き方」がマンガコースの石川俊樹(イシカワトシキ)先生によって行われました。マンガコースが名古屋造形大学に設立されて4年目、造形のなかでもダントツの人気を誇るマンガコースを一手に引き受け育てて来た石川先生のマンガ論とあって、どうしても聞きたくてお邪魔してきました。

2011_10_01_01 2011_10_01_03

もちろんデジタルメディアデザインコースも人気ですよ!(って言っておく 笑)でも今やマンガは日本の文化として無くてはならない存在となり、大学がマンガを研究するという時代です、東海地方で4年生大学としてマンガを専門にするコースは名古屋造形大学が最初、客員教授でもある浦沢直樹先生や長崎尚志先生、志波秀宇先生の御尽力もあってマンガ家を目指す若い人達の心を掴んでいるのもこのコース、学内でもマンガコースの学生達はアトリエで毎日マンガを描いて読んでと本当に熱心な姿を目にします。

今日の講義は石川先生のアシスタント時代からマンガを目指す切っ掛けになったマンガの紹介から始まりました。大友克洋さんの「気分はもう戦争」に影響を受けた石川先生は、好きな映画などの影響もあいまってこの世界に飛び込んだようです。それから過去のマンガの歴史を追いながらマンガの今を説明されました、マンガもロングテールの時代なんですね、これはネットによって購買構造が変わったと言われた内容と少し似ていて興味深かい話でした。

2011_10_01_02 2011_10_01_04

最後はマンガの構造を自身の短編作品を例に、構成やカメラアングル、カット割り、吹き出しの種類や感情の表現方法など、マンガ独自の記号化された表現について説明がありました、マンガを読む楽しみに加えてマンガ家があの手この手の表現を駆使して描いている表情や技術を楽しむという新しい視点が産まれた気がします。あ、ちなみにどうでも良い事ですが・・僕もマンガ家に一時憧れた時があって、その切っ掛けになった作品が大友克洋さんの「気分はもう戦争」でした、たぶんまだ実家に単行本あります(笑)

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

セントラルギャラリー用のパネルデザインワーク

イベント・展覧会, 教員・職員

QR取ってね たかひこん@デジタルメディアデザインコース

2011_08_30_06

AO入試終了と同時に2日間で仕上げないといけないという案件を抱えてました、締め切り苦手な、たかひこんです・・・昨日の午後4時に印刷に入れないとダメという事でかなり制限された時間で突貫作業を余儀なくされていた訳ですが、2時頃にはほぼ完成していたので「余裕のよっちゃんだ!」とか強気な態度でいましたけど、携帯端末のQRコードの取得のばらつきを修正すべく色調整をしていたら結局4時ギリギリという何時ものパターン・・・まぁ、とはいえとりあえず何とかなりました。

セントラルギャラリー(セントラルパーク・地下鉄久屋大通駅南改札口横)にて9月3日(土)~13日(火)の間、名古屋造形大学の各コースからそれぞれ作品が展示されます、デジタルメディアデザインコースではあまり絵などの平面の作品が少ないため、今回は映像を中心に展示する事にしてみました、と言っても機材を設置できる状況では無いので、映像ソースの上がっているwebサーバへQRコードからアクセスするようにしました、携帯電話などQRコードで情報を取得できる端末をお持ちの方は是非展示会場でご覧下さい。(*注)QRコードからの接続にはパケット通信費用がかかります。

2011_08_30_02

2011_08_30_03
展覧会の日程について
●会場:セントラルギャラリー(セントラルパーク・地下鉄久屋大通駅南改札口横)
●開催期間:9月3日(土)~13日(火)
●展示時間:10:00~21:00(時間外はシャッター閉鎖)
●名古屋造形大学の14コースの作品を展示します。
お時間がありましたら是非ご覧ください。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

リニア・鉄道館に行ってみた

レポート, 教員・職員

新年度スタートです たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日はちょっと時間あったので最近オープンしたばかりのJR東海の「リニア・鉄道館」に行ってみました、特にわたくしは電車オタクって訳でも無いんですけどね(笑)最新の展示技術も含めて少しみておきたかったのです。

さすがに実物展示は迫力ありますね、これは子供達にとってパラダイスかも・・・リニアの実験車が置いてありましたが、これ前に窓が無いんですよね、あるのはカメラとライトだけ、今後は裸眼目視を必要としないこのようなタイプの乗り物も増えるのでしょうかね。

2011_04_01_02 2011_04_01_04 窓が無い、裸眼目視じゃなくカメラなんだね。

懐かしい0系新幹線も展示されています、夢の超特急と言われた車両ですけど今みるとかなりずんぐりむっくりなデザイン(というか今の学生達はもしかして300系からの世代なんじゃない?ジェネレーションギャップ・・・)さらに懐かしの食堂車、のぞみ号になって移動速度が早くなってからというもの最近はビジネス列車と化してもっぱら弁当かツマミにビールというスタイルですが、食堂車で優雅にご飯なんてのもなんか時代を感じます、車内も70年代のモダンなデザインですね。

2011_04_01_07 2011_04_01_08 懐かしの食堂車

蒸気機関車などかなり古い車両も展示されてます、時代と共に技術やデザインの変容を楽しめるのもなかなか良いんです、例えば蒸気機関車の運転席周りのインターフェースとのぞみ号のインターフェースを比べてみると、本当にこれが同じ列車の運転席なのか?と思うくらい違います、蒸気機関車はバルブのハンドルが所狭しと並んでるのに対してのぞみはいわゆるグラスコクピット化されてます、さらにこれを追求するとリニア実験車のようについに窓も必要なくなるという事なんでしょうね。

2011_04_01_10 機関車のインターフェース 2011_04_01_11 のぞみ号のインターフェース

通常のパネル展示も随所に今時があります、例えば展示用のスポットライトは全てLEDが使われていました、また説明パネルに液晶画面が埋め込まれたサイネージによる展示も多く使われていて、サイン計画や展示技術について学べる部分も多く、デジタルメディアデザインコースの学生には是非一度訪れて欲しい施設です。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

はやくも12年度入試に向けて進学相談会

イベント・展覧会, 入試・受験, 教員・職員

12年度の入試にむけて たかひこん@デジタルメディアデザインコース

名古屋造形大学では今日在学生向けのコース別ガイダンスが行われていましたが、わたくしたかひこんはその頃名古屋駅前にあるウイング愛知という所で進学相談会に参加していました。

まだ3月末で新学期が始まっていませんし、なにより11年度の入学式も行われていない時期ですが、はやくも12年度向けの進路相談会がスタートしています。今日の相談会は主にマンガ、アニメ、イラスト、ゲームを主体とした企画で、合同相談会場に参加していたのはほとんどが専門学校でした、なので名古屋造形大学はちょっと浮いた感じでした(笑)

2011_03_30_01 2011_03_30_02

名古屋造形大学にはアニメーションコースやマンガコース、イラストレーションデザインコースがありますので、同じジャンルを目指すにしても専門学校にはない大学の魅力もあるかなと思います、アニメやマンガに興味がある受験生の方は是非いちど名古屋造形大学のオープンキャンパスに参加ください!

あ、でも、デジタルメディアデザインコースが一番良いと思いますけどね!特にアニメやゲーム、Webに興味ある方は是非デジタルメディアデザインコースへ!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業式の仕込みの話

なんとなくコラム, 教員・職員

大変だったんだから! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

卒業式も無事終わり、大学は新年度に向けた準備が着々と進んでおりますが、卒業式の仕込みの裏話をここでひとつ。

去年の卒業式にサプライズで鶴の画像を出したいという要望に答えるべく、寝間着姿で夜9時に出勤した僕たちデジタルメディアデザインコースのスタッフは頑張って鶴を天上に映し出したのです(ま、本番トラブルに見舞われて大変でしたけどね・・)

で、ですよ、今年も画像を出したいと・・・それも去年より大きくならないかと・・そうやって無理難題が何故かデジタルメディアデザインコースに来るんですよねぇ、プロジェクションとか映像関連だとデジタルみたいな暗黙の了解というかノリがあるみたいで・・・

2011_03_17_08 2011_03_17_07

それでまずもって天上に投影するってのもこれ結構大変でして、そもそもそういうふうに出来てない会場だし、プロジェクタ専用の台がある訳でもない、そして周りを見渡しても何も無いので、ゼミ室にある廃材や過去の展示に使った物品をいろいろ組み合わせては試すといった具合に試行錯誤するハメになる訳です、これをアポロ13と言います・・・。

2011_03_17_09 2011_03_17_11

結局大きく出すというのが従来のプロジェクターでは無理なので、最近買った新兵器、近接プロジェクターの実験も兼ねて使ってみる事にしたって訳です。これを設置するのにひと苦労でしたが、投影してみるとかなりデカイ画像が出る!試しに本番では使わなかった写真とかを映し出してみたりしました、これかなりレアな写真です(笑)ということで無事迫力ある大きな画像を出す事が出来きました、めでたしめでたし。

2011_03_17_12 2011_03_17_13




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
6 / 29« 先頭...45678...20...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_10_16_057 2010_03_25_24 2011_02_13_31 2012_01_18_03 2012_08_29_06 2013_04_04_02 2013_09_08_2_31 2013_09_10_2_41 2013_11_17_06 2014_02_05_11 img_7932 img_8313 img_3901 IMG_7910 IMG_4308 2012_05_14_2_04 2009_08_08_05 2010_09_27_05 2009_12_08_29 2009_08_09_39

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS