明治村マッピング制作班に土日はないっ!

プロジェクト

土日返上! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

宵の明治村に向けた明治村プロジェクションマッピング班の制作も開催日が近づくにつれて緊張感が増してきました、残すところあと数日ということもあって、少し遅れている作業にも拍車がかかってきている感じです、もちろん間に合わないなんてことが許されないので土日返上でスタッフ達は制作に明け暮れがんばっています!

2013_07_27_01 2013_07_27_02

土曜日のアトリエをのぞいてみるとトレース作業に着彩作業、エフェクト制作に映像編集を次々とこなしていました、写真には無いですが別のアトリエでは音楽とSEの制作も同時に行われています。去年と違って音声も音楽もすべてオリジナルで制作しているので今年は工数が多くなっています、さらにアニメーションが必要な画像サイズは去年の倍となっているので、わかりにくいですが実は地味に去年の倍の作業が必要となっていて、スタッフ達は毎日作業に追われていいます。

2013_07_27_03 2013_07_27_04

そうそう、アトリエで作業しているメンバー以外にも自宅に持ってかえって家で作業し続けているメンバーも居ます、カットごとに作業があがると頻繁にグループメールが飛び交っていて、最終段階に向けてラストスパートをかけているという所です、あともう一踏ん張り!みんながんばれ!! いい作品ができることを期待してます!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

ゼミ見学・その2

2年生, 3年生, 4年生, ゼミ

7月26日 午後 D304アトリエ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

約1週間をかけた2年生のゼミ見学(プレゼミ)の最終日の様子です、この日は上山先生担当のSound design seminarに2年生達がおじゃましてました、上山先生のゼミでは音やパフォーマンスといった案件が多く、他とはまた少しおもむきが違うゼミです。

2013_07_26_01 2013_07_26_02

この日のゼミは、週明けに行われた中間審査の結果を受けて、これからの課題や問題点などをゼミ生達が報告し、それについて上山先生からのアドバイスやディスカッションが行われていました。前期はこれで最後になりますが、夏休み中の進行が年末のデジタルメディアデザイン展での研究発表の善し悪しを大きく左右しますから、最後のこの時間はゼミ生達にとっても重要になります、夏休みの研究・制作の計画はうまくたてれたのでしょうか? 暑い日が続きますが体調に気をつけて研究制作に励んでくださいね!

2013_07_26_03 2013_07_26_04

もちろんプレで見学した2年生たちも、ゼミを行脚した結果を受けて将来自分がどのゼミに在籍するのかシミュレーションできたかと思います、まだ迷っている部分もあるかと思いますが、夏休みという時間を存分に使って自分の向かう方向性をしっかり見定めてください!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

新デバイス LEAP MOTION

ゼミ, レポート, 備品・設備

新しいインターフェースの可能性 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

去年から話題になっていた手や指の動きで操作できるLEAP MOTIONがついに販売となり、早速デジタルメディアデザインコースにも届きました!完全に非接触でPCなどを操作する事ができます。

2013_07_23_01 2013_07_23_02

MicrosoftのKINECTは全身の動きを取るのに特化したゲーム用デバイスとして発売されましたがLEAP MOTIONは手の動き、とくに指の微細な動きを取る事に特化した設計となっていて、基本はPCの前において操作します。とりあえずインストールしてデモを動作させてみましたよ!指の本数も読み取れるので、何本の指で操作しているかなどの振る舞いで変化をつける事ができます。とりあえずWebブラウザなどを操作してみました、が、これが結構難しかったです・・・・特に腕を上げた状態で操作していると二の腕がプルプルしますね、二の腕ダイエットには向いてるかも(笑)

2013_07_23_03 2013_07_23_04

デジタル機器を操作するうえでの新しい概念が産まれてきそうな予感がするLEAP、とりあえずゼミで早速SDKを導入しopenframeworksとの連携などしながら何か新しい表現やデザインに使えないか実験を開始しました!とにかく新しい事に挑戦してみる事が大事ですからね、失敗しても何かの役に立つはず!夏休み中に良い発見ができたらなぁと思います。

2013_07_23_05 2013_07_23_06




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業制作&進級制作 中間審査(2013)

3年生, 4年生, 実習授業

7月22日 全日 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

22日にゼミ生達の研究に対する中間審査が行われました、例年だと夏休み明けの9月なのですが、今年は7月に早めて途中経過の報告と夏休みを無駄にしないための対策としました。毎年この審査は専任教員と非常勤の先生方何名かとで評価します、教員は5から1の点数番号札を持っていて、研究内容のプレゼンテーションについて、作業の進行状況やテーマにそった内容になってきているか?などなど様々な切り口から総合的に判断して点数を出します、なので学生達にとってはちょっとした恐怖ですよね・・・

2013_07_22_01 2013_07_22_02

4年生は卒業制作、3年生は進級制作となる研究や作品の発表となりますが、4年3年あわせると総勢50名を超えます・・グループでの研究を今年から取り入れているので、幾人かはグループに別れてはいるものの、個人で研究や制作をしている学生が大半なので、案件数は40ほど。朝の9時20分から開始しして順調にいっても夕方までかかるスケジュール、人数が多いので発表は3分きっかりでオーバーする場合は容赦なく切るようにしてましたが、それでも質疑応答等があって結局全員終了したのは午後7時30分でした・・・いやぁゼミ生のみなさんお疲れ様でした。

ということで質疑応答で質問や指摘、改善点など様々出ましたので、それをふまえて夏休みは研究と制作に没頭できますね!休みを無駄にしないためにも有意義に時間を使ってください!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

2年生・プレゼンテーション

2年生, 実習授業

7月19日 午後 D309アトリエ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

2年生の演習授業の最終日は、大学およびコースのプロモーションをどう改善すれば良くなるか?というテーマで5つのグループに別れて提案、それをプレゼンテーションしてもらいました。

2013_07_20_08 2013_07_20_10

従来からある名古屋造形大学のプロモーションについて、彼らの目線からみた問題点や改善点を発表してもらうと同時に、学生達と年齢層の近い受験生へどういった情報を届けると良いのか?といういくつかの意見を集める目的も含めて、いろいろと率直な意見が発表され、なかなか興味深いプレゼンテーションとなりました。

おおむねどのグループも改善すべき点を明確に上げていて、残念ながら今のままで良いという事は一切ありませんでした、なかなか厳しいですね(汗)しかしながら、やはり常に改善をする事もプロモーションの大事な作業でもあるので、今回上がった意見を参考に、大学の広報やコースの広報に活かせたらと思います。たまにヒアリングかねて学生の生の意見を聞くという機会をこうやって授業に取り込むのも良いですね。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

NODE 日韓交流ワークショップ・2日目

イベント・展覧会, レポート, 研究

7月19日 終日 A109アトリエ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

NODEメンバーによる日韓交流ワークショッププログラム
CONSONARE 2013 – luminous and sound device workshop / exhibition」の2日目、昨日から引き続き講師はNODEを主催している河村陽介先生と、韓国からのHoonida Kimさん、Yi Donghoonさんです。

この日はウエアラブルに装着できる事を想定したNODEオリジナルのArduinoの使い方からスタート、FM電波を利用した通信モジュールを搭載していて、お互いに通信する事もできる優れものです。

2013_07_19_07 2013_07_19_08

午前中は基本的なArduinoへのプログラムの書き込みや実装、LED等の接続や簡単な回路設計のノウハウなどを一通りすすめ、午後からはチームの別れ宿題になっていた今回のウエアラブルコンテンツの提案を発表、それをもとに実際に実装出来るまで作るというスケジュールで運営されました。下の写真は実装した作品のサンプル実演、ハグすると別の人が着ている服のLEDが光るというもの、はぐしている人とは関係ない人のLEDがぴか〜って光るのがなんともオカシかったです(笑)

2013_07_19_14 はぐすると、別の服を着てる人のLEDが光るという仕組み(笑) 2013_07_19_16

他の授業等があったので、断片的にしや取材ができず、2日間の最終プレゼンテーションをみる事が出来なかったのですが、2日間のワークショップに参加したコースの学生達はかなり楽しんでいた様子です、これからもデバイスなどを応用したコンテンツを作っていきたいという学生もいて、今回のワークショップはとても良い機会だったなと思いました。また今回の名古屋造形大学でのワークショップでは日本人だけの参加でしたが、日韓交流プログラムという事もあるので、将来的に韓国の学生達とも何か出来るようにつながって行けば素敵ですね。

2013_07_19_29 2013_07_19_32

この2日間でのワークショップをふまえて、これから夏の期間にさらにコンテンツのブラッシュアップをすすめ、10月頃に名古屋市内にて展示発表を計画しているとの事ですので、これを機会に良い作品が出来上がって発表できると良いなと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

納涼祭

イベント・展覧会, 学生生活

7月18日 夕方 名古屋造形大学 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

学生会主催の納涼祭が今年も開催されました、1年生2年生の参加が毎年多いみたいですね、今年も多くの学生達でにぎわっていましたよ。夕刻は日差しも和らいで心地よい風がキャンパスを吹き抜けていて過ごしやすくしっとりとしたいい雰囲気でした。

2013_07_18_2_05 2013_07_18_2_06

大学の前期授業もあと1週間ほどとなりましたね、そろそろ課題の提出やテスト前という事で夏休み前に気合いのいる行程が続くかと思いますが、みんな楽しい夏休みを迎えるためにがんばりましょう!そして思い出に残るキャンパスライフを過ごしてくださいね!

学生が運営するブログにも納涼祭の記事が掲載されています、こちらも是非ご覧ください。http://koshikun.blog97.fc2.com/blog-entry-386.html





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
Next Page →
1 / 3123

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_10_22_04 2010_04_26_23 2010_06_17_06 2010_12_09_07 2011_05_31_14 p6154513 2012_02_12_11 2012_05_26_17 2013_09_06_2_04 img_7113 img_8299 img_7366 IMG_4726 2009_09_14_05 2011_04_02_1_06 2010_04_03_34 2011_09_03_11 2012_08_28_13 2013_05_05_14 2011_11_21_23

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2013年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS