



















ついにフィナーレ たかひこん@デジタルメディアデザインコース
8月3日からスタートした宵の明治村もいよいよ最終日を迎えました、期間にして約1ヶ月、日数にして13日間を無事終える事ができました。
2年目の今年は去年と違って天候に恵まれ、ほとんどが奇跡的に晴れましたが、最終日は曇り、雨こそ降りませんでしたが、最後の最後になって上映用のPCソフトの調子が悪く、途中で映像が止まるという現象で何回かの上映でご迷惑をおかけしました、今まで出た事のない症状が突然現れてスタッフも原因が突き止めれず、6回上映のうち4回で若干のフリーズを起こして見苦しい部分があったのが残念ですが、なんとか最終まで運用する事ができました、明治村のスタッフの皆さんにも大変お世話になり、夏の大きなイベントを無事乗り切れた事に感謝しております。
来年は!まだ未定ですが・・・もし2014年の夏も参加する事になればお知らせいたします! 最後になりましたが、宵の明治村「宵街映写」にお越し下さった皆様、本当にありがとうございました。
なぞしょっぷ。 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
あいちトリエンナーレ2013オフィシャルショップ三越学生アートマーケットに、名古屋造形大学オフィシャルショップ「NAZO Shop」(ナゾショップ)を出展しています。会場には名古屋造形大学の学生たちが企画、制作したオリジナルTシャツや缶バッジ、この世に一つしかないアート作品などが並んでいます。
デジルメディアデザインコースからはマンガコースとタイアップしてオリジナルグッズを出しています、今回はTシャツと缶バッチ、クッキーを作りました。
写真は搬入の様子です、オリジナル缶バッチはデフォルメしたコースキャラクター7人と1匹の計8種類。クッキーは1人と1匹。Tシャツは学生オリジナルイラストをあしらったものと、1匹のワンポイント。宵の明治村やリトルワールドの制作運営をしながら、実は裏でこっそりと準備してました(笑) 販売は9月2日(月)までとなっています、この機会に是非ご来場ください!
案件目白押し・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース
宵の明治村も残すところあと1日となりましたが、デジタルメディアデザインコースでは次々とプロジェクト案件が動いていて、休む間もなく展示や発表がやってきます。
リトルワールドにて9月14日から行われる「「トルコ イスタンブールの街」復元記念 エキゾチックトルコ文化展 ~「いろ」と「かたち」のハーモニー~」にデジタルメディアデザインコースから3D動画を提供します、主に大学院生の近藤くんが中心となって3DCGで制作した映像を立体視でお楽しみいただけます。
アトリエではCGの制作やレンダリングの合間に、上映のための投影用プロジェクターの設置用アルミフレームを制作していました、投影角度など微調整を簡単に行えるようにちょっとした工夫をあちこちにしているのですが、なかなか大変。
いろいろな事を想定して対応できるように設計したんですが、実際現場に持ち込むと思わぬ事が起こるもので・・・用意周到に設計したつもりだったけれど、現場に仮設置してきたメンバーからやはり問題点がぼろぼろと・・・展示まで時間があまりないけど対策をいろいろとまだ考えないといけなくなりました、いやはや大変だ・・・。
2日間おつかれさまでした たかひこん@デジタルメディアデザインコース
土日に行われたAO入試、2日間の日程は問題なく無事終了、そろそろワークショップに参加された方には通知が届いている頃かと思いますが、2日間の参加おつかれさまでした。
今年のAO入試もデジタルメディアデザインコースでは基本的にグループワークからはじまり、データの解析力や発想力、そしてプレゼンに向けた「まとめる力」、人前での発表や発言できる「プレゼンテーション能力」、などをざっと見渡す感じのワークショップとなりました。
芸大美大の場合、入試の多くはデッサンによる評価が多くを占めますが、デジタルメディアデザインコースではおよそ募集の3分の1から半数をデッサンではなく、デレクション能力の高さやリーダシップを発揮できる人、またPCによる表現力が高い人、さらにはプログラム等の工学的要素に強い人を希望しています、いまやPCによる制作や表現はあたりまえですし、何かを作るとなると「絵」という表現はもちろんですが、それに加えてそれらを動かすためのプログラム能力、またデザインをビジネスや新しいモデルとして提案できる発想力や運営力、デレクションやプロデュースなどに長けた人材が必要となってきていますからね、AO入試ではそういう方を募集しています。
今年のAO入試は終了しましたが、来年もしそういう方面で入試を受けたい方がおられましたら是非AO入試に挑戦してください!
雨・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース
8月24日と25日の土日は昼間雨模様となりましたね、宵の明治村で今年初の悪天候、といっても宵の明治村開催時間は両日とも雨が上がっていましたので、特に上映には問題ありませんでしたが、昼間の雨で機材等を設置する展示台などの雨対策がうまく機能しているかどうか(たんにブルーシートで養生してるだけですが・・・)また電源ケーブル等の漏電はないかどうか等、ちょっと心配な部分があったのですが、結果的に特になんの問題もなくいつも通りに運営する事ができました。
雨上がりという事もあって、両日とも涼しくて過ごしやすかったですね、さすがにお盆も過ぎて一段落といった感じでした。残すところ8月31日の1日のみとなりました、ご来場くださった皆様ありがとうございました!まだ観てないという方は今週末が最終となりますので是非お越し下さい!
最初の受験スタートです たかひこん@デジタルメディアデザインコース
本日AO入試1日目が行われました、いよいよ2014年度の受験がスタートしましたね、受験生の皆さんはいろいろこれからが大変な時期になるかと思いますが、大学を決めるというのは後々人生の記憶としていつまでも残る一つの大きなイベントです、しっかりと行きたい大学、学びたい事を見極めてがんばってください!
さて、AO入試1日目、デジタルメディアデザインコースではグループワークを行いました、今日はグループに別れて課題についてディスカッション、それぞれいろいろな意見を出し合って、それらをKJ法にてまとめていきます。最初は緊張した面持ちでしたが、次第にグループ内で会話が弾んで、いろいろな意見や提案が出た感じです。
明日は数多く出た提案からそれぞれ一つの提案を選んで、それらをまとめ発表です、課題のテーマから提案を探し出し、それを分かりやすい形にまとめ、最後にそれがどれだけ良い案なのかをプレゼンテーションする。というのがデジタルメディアデザインコースのAO入試の流れです。これはデザインの現場で良く行われているブレーンストーミングとプレゼンテーションを模しています、のこり1日がんばりましょう!
2日間まとめて たかひこん@デジタルメディアデザインコース
お盆休み最終の土日、さすがに来場くださった方も多く、とくに7時スタートの1回目の上映はセッティング時間から多くの方が開始を待たれていました。
去年は夕立や突然の雨などで結構雨対策とかが大変だったのですが、なんと今年はこの日までの全11回の開催で一度も雨に遭遇していません! 夏特有の夕立もなく、お盆の9日間連続開催で一度も雨がなかったのは奇跡ですよね、運営スタッフとしてはとても助かりました。
宵の明治村も残すところあと3回の開催となりました、まだお越しでない方は是非夏を満喫しにご来村ください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |