



















おおきい! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
明治村さんの夏のイベント「宵の明治村」にデジタルメディアデザインコースから作品を出展します、その一つが建物に映像を映すプロジェクションマッピング「宵街映写」。プロジェクションマッピングはデジタルメディアデザインコースのプロジェクトとして初の試みなので、どれくらいの事が実現できるのか未知数ではありますが、今回は数分の映像を構成して投影する作品を出展予定です。
この日は実際に使う8000ルーメンの大きなプロジェクタを使って大学の壁面に投影し、プロジェクター台やプロジェクターの基本操作のセッティングなどプロジェクトメンバーが行っていました。展示目前となってきてプロジェクトメンバーも慌ただしく毎日作業しています。
いよいよ今週末から「宵の明治村」がはじまります、夏休みのこの機会に是非足をお運びください!
無事終了 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
2日間開催された7月のオープンキャンパス無事終了しました、真夏日で暑い2日間でしたが(途中夕立もあったり)デジタルメディアデザインコースのブースには多くの方が訪れてくれました、ご来場くださった皆様ありがとうございました。
6月同様、ゼミ生達を中心とした多くの学生スタッフによってデジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスは運営されました、受験生にとって年齢の近い身近な在学生達との気軽な会話がとても良いように思います、彼等の普段の研究やキャンパスライフ、デジタルメディアデザインコースの今がリアルに伝わったのではないかなと思います。
次回のオープンキャンパスは夏休み開けの9月に開催予定です、次回も是非お越し下さい。
暑い! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
名古屋造形大学では今日と明日オープンキャンパスを開催しています!1日目の今日は快晴の夏日!もうそれは暑いのなんの!そんななか名古屋造形大学のオープンキャンパスに足を運んでくださった皆様ありがとうございました!
7月のオープンキャンパスも4年3年を中心としたゼミ生がスタッフとして参加、また1年や2年生も有志でお手伝いしてくれました!参加してくれた在校生のみんなありがとう!デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスでは7つのワークショップや作品展示を行っています、それらについてはスタッフの学生達が説明や質問に答えてくれますので、是非この機会にいろいろと聞いてみてください!
今日のように暑い日は是非カフェで冷たい飲み物でも!カフェではテーブルでコース学生と受験生で話が盛り上がっているシーンを多くみました、かしこまって教員と話すのはちょっと苦手という方は是非スタッフTシャツを着ている学生を捕まえていろいろと聞いてみてください!同世代同士のほうがいろいろと会話もはずむと思います!明日も朝10時から16時まで開催しています、是非ご参加ください!
明日から2日間ヨロシク! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今日は授業最終日だったと同時に、明日から2日間開催される7月のオープンキャンパスの搬入日でもありました!つまりデジタルメディアデザインコースでは今日1日中搬入をやっていたという訳です。ご存知の方も多いと思いますが、デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスはワークショップや体験イベントが多いのが特徴です、4つのゼミ室をフルに使ってワークショップや展示を行うので搬入もそれなりに大変、なので毎回4年3年のゼミ生総出で準備にあたります。
7月のオープンキャンパスは6月のオープンキャンパスとほぼ同じワークショップを開催予定です、学生の研究作品展示は途中経過ですが6月よりも強化した形で進めました、前回の反省点でもあった個人作品展示が分かりにくかったと言う点を少し改善した形にしました。
もちろん7月もカフェも健在です、ここ最近は暑いですので、是非涼みにデジタルメディアデザインコースのカフェへお越し下さい、冷たい飲み物をご用意しています!
カフェでは今回も4年生のハタノ君によるドラムによるライブパフォーマンスが行われます、迫力あるアコースティックドラムの響きを是非体験ください!また各ゼミのワークショップや作品展示には4年3年を中心とした現役のゼミ生達がスタッフとして付きます、コース専用のTシャツを着ているのでデジタルメディアデザインコースの学生は一目瞭然!デジタルメディアデザインコースに興味ある受験生の方はキャンパスでコースTシャツを着てる学生を見かけたら是非お声かけください!では明日のみなさんのお越しをお待ちしております!
自分で出来る事はやる! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今日はデジタルメディアデザインコースのアトリエがあるD棟の廊下とアトリエにピクチャーレールを設置しました、コースではオープンキャンパスをはじめ様々なイベントでアトリエやアトリエ前廊下を使います、なのでこのスペースを使った作品展示など有効利用するためにポスターパネルや絵画などが吊れるピクチャーレールを設置しました。
もちろん毎回のごとく経費削減のため自分で出来る事は自分達でやる!をモットーに今回もピクチャーレールを自分達で壁に施行した訳です(笑)いやぁ基本DIYなデジタルメディアデザインコースではもう当たり前の光景ですね!昼過ぎに1年2年の男子諸君に手伝ってもらってレールを準備し、人気の少なくなった夜に4年に手伝ってもらってレールを付けました、インパクトドライバーでデカいネジを壁にばんばん打ち込みます!しかしこの時期の廊下は蒸し風呂のような暑さ・・・・高所なので余計に暑い、ネジの数もレール1本に10個もあって毎回の事ながら大変な作業でした。
これで廊下をギャラリーのように使う事が出来ます!あとライティングを設置してもらえたらバッチリ!!さすがにライトの施行は素人に出来ないので今は予定がありませんが、将来ライティングも含めて施設拡充をお願いして行きたいなぁと思います。古い校舎ではありますが、じょじょに改善してよりデジタルメディアデザインコースの制作環境の充実を図って行きたいなと思います。
深夜まで作業! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
そろそろ大学は期末で授業の終了時期が近づいてきました、週単位でうごく大学では祝日などによって曜日によって開講回数が変わる場合があります、そのため今週が最終授業の週なのですが今年は水曜日だけが先に授業終了となりました、なので昨日は実は授業が無かったのです。
授業単位で動いている学生達にとってみるとつまり昨日は”休み!”という事になるのでしょうけど、デジタルメディアデザインコースのゼミ室はいたっていつもと変わらずの制作風景でした。特に3年4年はそれぞれの研究やプロジェクト、それに週末のオープンキャンパス準備などが大量にあって、学期末や夏休みという雰囲気でもなく淡々と作業をこなしています。
特に今週末はオープンキャンパスで来週末は宵の明治村展示と休んでいる時間が無い学生も多くて、休みだった昨日でも深夜まで作業をしてる姿がありました。でも制作している感じがとても良いなと思います、まだまだこれから様々なプロジェクトがありますがドンドン作品を産み出してくれそうなので楽しみです!
Open Campus 2012
Digital Media Design Course
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパス特設WEBページが出来ました!!
7月28日(土)、29日(日)の2日間、名古屋造形大学ではオープンキャンパスが開催されます。デジタルメディアデザインコースでは様々なイベント、ワークショップ、それに作品紹介を行います。もちろん現役の在学生達も多数参加し皆さんをサポートします。詳しくはデジタルメディアデザインコースのオープンキャンパス特設WEBページからどうぞ!
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパス特設WEBページは現役学生の協力により制作されました。また現在もまだ一部改良を加えていますので仕様や表現が変わる場合がございますがご了承ください。また一部コンテンツが不足しいてる部分がございますが随時追加の予定です、今後ともデジタルメディアデザインコースオープンキャンパス特設WEBページをよろしくお願いいたします!
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その1
イベントやワークショップが多い!
デジタルメディアデザインコースではどこのコースにも負けないコース最多の9個のイベントを企画しています、例年人気の液晶ペンタブレットによるデジタルペイントの体験やコマ撮りによるアニメーション制作やサウンドワークショップ、KINECTセンサーによるコンテンツ体験や3DCG制作体験、タグをフィールドに貼付けるモノタグワークショップ。それに今年は在学生によるデザインの基礎講座なども行う予定です。また休憩や相談にご利用いただけるカフェも併設、カフェではライブイベントも予定しています。
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その2
在学生が多数参加してサポート!
デジタルメディアデザインコースでは4年生3年生を中心とした多くの学生による運営スタッフが皆さんをサポートいたします。それぞれが制作している作品の説明からゼミの説明、またコース全体の説明はもちろん学生生活の事など入試相談では普段あまり聞けないような様々な”学生の生の声”を聞く事が出来ます! 今年もデジタルメディアデザインコース専用の5色のスタッフTシャツを着てお待ちしております!
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その3
多数の作品展示を行います!
4年生3年生が在籍している5つのゼミから、一部の学生の研究や作品が展示されます、イベントと混同した形での展示となりますが、学生スタッフが作品について説明しますので、気になる作品があればお近くのスタッフを捕まえて色々と聞いてみてください。4年生は卒業生制作に向けたプランのプロトタイプ、3年生は進級展に向けたプロトタイプの展示を行います、あくまで現在進行中の作品ですので完成度はありませんが、デジタルメディアデザインコースの学生達が普段どんな事に興味をもって研究や制作、デザインを行っているのかご覧いただけます。
オープンキャンパス概要
●日時:7月28日(土)、29日(日)
●開催時間:10:00~16:00
●オープンキャンパス当日は本学の送迎バスが特別ダイヤで運行しております。ご来校を予定の方は是非ご利用ください。ダイヤはこちら。
またスマートフォンをお持ちの方は非公式ですがNZUバス時刻表(β版)のバスダイヤページが便利です。
●7月29日(日) のみ松阪・鈴鹿(平田町)・浜松・岐阜からの送迎バス運行
松阪・鈴鹿(平田町)・浜松・岐阜からの送迎バスを利用する場合は、電話での事前の申し込みが必要です。
松阪駅前8:00出発・鈴鹿(平田町駅前)9:15出発・浜松駅前・岐阜駅前9:00出発、帰りは16:30頃大学を出発の予定。バス停車位置はこちらをご参照ください。
名古屋造形大学 入試広報課へ電話で申し込んでください。
TEL:0120-977-980
E-mail:koho@nzu.ac.jp
お電話の申し込み受付時間は9:30~16:30までです。
(名古屋造形大学のオープンキャンパス公式アナウンスはこちら)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |