ガイダンススタートしました

コース行事, 学生生活

ついに始まる たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日は在学生に向けたコースガイダンスが行われました、まずは新2年生から。早い物で入学してもう1年が経つ訳ですね、みんな少しは成長したかな?2年生は1年で学んだ基礎をふまえた若干の応用と、Webなどネットワークに少し重点を置いたスケジュールとなり、メディア横断型の発想力やデザイン力をさらに鍛えてもらいたいなと思います。

2010_03_30_01 在学生ガイダンス(3年)

新3年生はついにゼミ形式の授業となります、各自個人でテーマを決めて研究を進める事になるので、どんな事を研究テーマとし、それを成果として上げて行くのかがポイントですね。少し慣れない作業かもしれませんが、いままでのように授業で課題が準備されてそれをこなすという事は一切なくなります。良く言えば自由に好きな事に向かって制作や研究が出来るという事なのですが、逆に言うと社会に対して自分の研究を提案して行く、つまり明確な意思表示をして行く事でもあって、これが実はなかなか難しい。やり始めると分かるんですが自由はあるいみ不自由と感じたりします、でも負けずに頑張りましょう!

そして新4年生はもちろん卒業制作に向けて研究テーマを掲げる年となりました、最後の大舞台に向けて、自分に出来る最高の作品を1年間かけて作り上げて欲しいと思います。4年生ともなるとさすがにコースのやり方やゼミには慣れていて、あとは各自がどう卒業制作や最後の学生生活と向き合うかに尽きるのかなと思います。大学4年生というと人生で最後の学生となる人が大半ですからね、悔いの無い学生生活を過ごして欲しいなと思います。あ、あと就職活動も頑張ってください!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

春のキャンパス見学会

入試・受験, 学内行事

2011年に向けて! たかひこん@デジタルメディアデザインコース。

そろそろ3月も終わり、ついに4月から2010年度がスタートしますが、大学では早くも2011年度入試に向けて「春のキャンパス見学会」が行われました。

まだ2010年度の新入生を迎えていないこの時期から次の受験に向けた動きをするなんてちょっと気が早い感じもするのですが、去年も今年も実はこのタイミングに受験を考えている高校生達がたくさん訪れます。多くはこの4月から高校3年生という子達なのですが中には次2年生という子達もいて、皆熱心に大学の事やコースの事を聞いていました。

2010_03_26_02 春のキャンパス見学会 2010_03_26_01 春のキャンパス見学会

デジタルメディアデザインコースにも多く訪れてくれました、たくさんあるコースからどこを選ぶか迷っていてとりあえず話を聞いてみたいという人もいれば、もうすでに名古屋造形だったらデジタルメディアデザインコースで考えているという人もいます、なんだかコースを指名されると照れますなぁ・・違うって?

いろいろと話を聞くと、デジタルメディアデザインコースを考えてる高校生達は、やっぱりインターネットや携帯のSNSやブログといったネットワークサービスを普段から使っている感じですね。説明用の僕のパソコンにtwitterの画面が出てて、高校生にすかさずtwitterやってるんですか?って突っ込まれました(笑)たまたまそのタイミングに学長がふらっと訪れて写真を撮ってその場でtwitterに携帯からつぶやいたのが、またツボだったみたいで、大盛り上がりしてました。

学長はじめ教員も説明会の最中につぶやいているので、高校生にとってなかなか新鮮だったみたいです。受験生のみなさん学長をフォローしてみてはいかがでしょうか(笑)

中庭の桜が3部咲きといったところでした、入学式の頃は満開ですかねぇ〜(昨年一昨年と 同じようなアングルでやっぱり写真撮ってる・・そしてやっぱり成長無し、ついで文章もコピペ・・・)

2010_03_26_03 キャンパス内の桜 2010_03_26_04 キャンパス内の桜




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

謝恩会

4年生, 教員・職員

みんなありがとー たかひこん@デジタルメディアデザインコース

夜はコースに分かれて謝恩会。今年はコースとして独立した最初の卒業だったのでデジタルメディアデザインコースだけの謝恩会でした。

2010_03_25_syaon_02 謝恩会 2010_03_25_syaon_08 謝恩会

皆から教員と職員に花束とプレゼント!ありがとうございます!!いい学生達で本当に良いコースだとつくづく思います。わたくしたかひこんは名古屋造形大学に来て3年目を迎え、3回目の卒業生達を送り出す訳ですが、毎年卒業の時は皆が本当にこのコースで良かったと言ってくれるので、嬉しい限りです。

2010_03_25_syaon_10 ボスから皆へ 2010_03_25_syaon_09 みんなから花束とプレゼントをいただきました

あ、そうそう、それにもう一個サプライズがありました、なんと僕の誕生日ケーキが突然現れました!僕は実は12月生まれなんでこの日は誕生日でもなんでもないのです、だからいきなりケーキが登場した時は良く内容が理解出来なかったんですが、実はブログでボスの誕生日の記事を書いた時、最後に僕には無かったって書いたのを気にしてくれていたみたいです。ほんと、感動しました、ありがとー。

2010_03_25_syaon_17 サプライズでケーキもらった! 2010_03_25_syaon_18 サプライズでケーキもらった!

デジタルメディアデザインコースで良かったって思う瞬間でした、良い学生に恵まれて僕は幸せな仕事をしているなぁと本当に思いました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業・修了記念パーティー

4年生, イベント・展覧会, 学内行事, 教員・職員

今年もスイーツ争奪戦・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

卒業式が終わると、場所を移して、勝川プラザホテルで毎年恒例の「卒業・修了記念パーティー」です。楽しく食事しながら、ビンゴゲームとかもあったりもするのですが、やっぱり今年も1等だけ教職員が当たってもくれないんです・・・

2010_03_25_68 学長挨拶 2010_03_25_55 卒業・修了記念パーティーにて

学生達の学生生活から制作の悩みなど、いろいろな相談を親身になってくれた身近なお兄さんお姉さん的な存在だった各コースの職員さんの挨拶が行われました、さすがに学生達からの支持が熱いですね。我がたちこまこと館さんも学生達に激励!なかなか様になってましたよ、2年前は逆の立場だった彼女も成長しました。そして今やコースのお姉さん的存在で、学生達の面倒をみてくれています。

2010_03_25_72 学生達に一番近い存在、職員さん達からの挨拶 2010_03_25_77 そして、我がデジタル担当のたちこまこと館さんから皆へ挨拶

そしてこのパーティの醍醐味といえば食事!そりゃもう皆ね、朝から着付けして式に出て、ほとんどなにも口にしていないので待ってましたと言わんばかりです、どんどん取って、どんどん食べるのです。

2010_03_25_80 どんどん取って! 2010_03_25_83 どんどん食べるのです!

でも真の争奪戦は食事の後に勃発するのです、そう、スイーーーツ、甘いものにはもう皆めが無い、特に女性陣の勢いったらね、そして今年それを制したのは!!! な、な、なんと、さっきまで激励をしていた職員の女性陣ではないですか、なんですかこれ?卒業生が主役じゃ・・あ、いや、そうか、なるほど、社会は弱肉強食だぞ!卒業したら厳しい現実が待ってるんだぞ!ってことを実行してみせた訳ですね、わかります。

2010_03_25_86 甘味に切り替わった瞬間、最初に陣取ったのが職員の女性陣って・・・ 2010_03_25_87 甘味に切り替わった瞬間、最初に陣取ったのが職員の女性陣って・・・

いや、それにしても見事に前列全てを占有しています、スゴイです。この勢いでビンゴもかすんでしまいますね・・・

2010_03_25_88 ビンゴでなんと1等の商品券をゲットしてた!

恒例のビンゴで僕は毎年何か当たります、今年はチョコレート当たりましたよ。でも何がってコースの立岩くんが一等の商品券ををなにげに当ててました(笑)最後はやっぱりこれも恒例の学長の作品争奪ジャンケン大会、3年間参加してますが、未だにコースの学生が勝ち抜いた事がありませんね、何時かきっと・・・。

今回は卒業という事で、他多数の写真もギャラリーにアップしました、是非こちらもどうぞ。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業式

4年生, イベント・展覧会, 学内行事

鶴がでましたよ! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

3月25日に卒業式が行われました、デジタルメディアデザインコースからは14名が卒業しました(入学時は情報デザインコースだったので正確には情報デザインコース卒業です)それぞれの思い出と4年間をともにした友人達と迎える事が出来た晴れ舞台になった事でしょう。

2010_03_25_10 とちゅう間違ったけどね(笑)

実はコースとして独立した最初の卒業生を輩出する事になりました、卒業者点呼ではコース代表としてボスこと渡邊先生が皆の名前を点呼、緊張してたのかどうかわかりませんけど、途中で名前間違ってました(笑)思わず卒業生達も笑ってましたよ。

今年の卒業賞状授与は代表で我がコースから上田君が壇上へ、少しの緊張感とりりしさと、なかなか男前でした。

2010_03_25_17 賞状授与の代表で我がコースの上田君が壇上に上がりました。 2010_03_25_18 賞状授与の代表で我がコースの上田君が壇上に上がりました。

学長の挨拶。今年は大学のある大草に丹頂鶴が飛来するというニュースが話題を呼びました、その鶴になぞらえておめでたい話として挨拶された訳ですが、そこでサプライズとして会場の天井に大きな鶴の写真を投影するという仕込みを前日の深夜に渡邊先生と僕と事務の職員の方でしていたのです。そして本番、挨拶で学長が天然記念物の丹頂鶴の紹介をしていざ投影!で、トラブル・・・なんと本番になってPCがプロジェクタを認識しないじゃないですか、結局脇から中止の合図・・・

ところが、学長が鶴について延々と話を続けて時間を稼いでいるではありませんか、これはなんとしても出さないとね!と思ってカメラ片手に学長の挨拶を撮影するふりをして一番まえのプロジェクターまで行って調整、レンズをおおっていたカバーに鶴が写った時は感動しました(笑)そっとレンズカバーを外すと、ほどなく会場の照明を事務の方が落として天上に羽ばたく丹頂鶴の映像がフェードイン!いや〜なんとかなって良かった、PCの接続を4回もやり直していたボスの焦った顔が忘れられません(笑)でもこのハプニングのおかげでかなり前方からの学長挨拶のショットが撮影できました。

2010_03_25_21 学長の話 2010_03_25_23 サプライズで準備した丹頂鶴

学長挨拶で、鶴の話がえらく長かったので、実はちょっと皆おかしいなぁと思っていたらしいです、少し心配された方もおられたようですが、タネを明かすと、実は裏でトラブってたのでした。

最後、式が終了した壇上で全員集合!海外みたいに帽子が無いので、卒業賞状をみなで投げました(笑)

2010_03_25_51 壇上で記念撮影 2010_03_25_52 海外みたいに帽子が無いので、賞状を投げてみた(笑)




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

学長個展と送別会

イベント・展覧会, 教員・職員

別れと出会いの季節・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース

2日前の事ですが、スペースプリズムで現在開催されている名古屋造形大学学長の高北幸矢先生の個展「高北幸矢木版画&展」に行ってきました。木版画を中心に手描きの作品など多数が展示されています。開催は3月21日(日)までとなっています、まだお越しでない方は是非!

2010_03_18_01 高北幸矢木版画&展『花痕』描く、彫る、刷る、版画から描く 2010_03_18_02 高北幸矢木版画&展『花痕』描く、彫る、刷る、版画から描く

学長という仕事柄、学校関係はもちろんですが、その他多方面で多忙の極みだと思うのですが、それでも作品を作り続けるそのエネルギーあふれる活動には驚きます。あ、ちなみこの写真の作品がなんか気になりました、ちょっと欲しい・・と言ってみるけどくれないよねぇ〜・・(笑)

2010_03_18_04 高北幸矢木版画&展『花痕』描く、彫る、刷る、版画から描く 2010_03_18_03 高北幸矢木版画&展『花痕』描く、彫る、刷る、版画から描く

学長が活発だと、学校も自ずと活発になります、もちろんデジタルメディアデザインコースも負けてられません!もうすぐ来年度を迎えますが学長に負けないようさらに飛躍するべく頑張って行きたいと思います!そしてもちろん来年度に向かって準備も着々です、来年度は今年度以上にプロジェクトを増やして活動する予定、すでにもう一部決定した案件もあって来年度を待たずスタートしてたりもします、忙しくなりそうですが、それもまた活動的で良いのです。

そうそう年度代わりと言えば、別れと出会いの季節でもあります。平面系デザイン嘱託職員の石黒万友佳さんが3年の任期を終えられ学校を去られる事になりました、送別会が行われました、3年間おつかれさまでした、そしていろいろとありがとうございました。

2010_03_18_06 送別会 2010_03_18_07 送別会




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

恒例のクリーンインストールの時期ですね

備品・設備, 教員・職員

春は何かと忙しいのです。  たかひこん@デジタルメディアデザインコース

そろそろ暖かくなってきました、世間は早くも春が待ちきれない感じですね。そしてデジタルメディアデザインコースにも春の恒例行事がやってきました!クリーンインストール!!

この作業、それはそれは辛くて面倒な作業なのですよね(って僕は全く手伝ってませんけど)自分の使っているコンピュータを常にいい状態にしておきたいのは皆同じだと思います、それでも使っているといろいろと問題が起ったりするものです、それがコースで使っているコンピュータとなれば授業や使う学生が入れ替わり立ち替わりするものだから、いろいろな使われ方やデータが散乱してきてたまに不都合が起ったりします。

極力そういう事が無いように、毎年この時期に全て内部データを消去して、新しくOSからインストールしなおす、つまり買った時の状態に戻すのが簡単に言えばクリーンインストールです。

2010_03_15_02 2010_03_15_01

とは言ってもコンピュータに詳しい人なら分かると思うのですが、OSのインストールだけでは使えません、制作等で使うアプリケーションやユーティリティーのインストールも必要になります、いろいろなソフトがありますが、だいたい20くらいのソフトをインストールします。さらにここ最近のコンピュータはネットに接続して常に最新の状態になるような仕組みになっています、これをアップデートと言いますが、例えば買ってから1年経つとすると1年間でいろいろとアップデートされた事になります、つまり中身を消去して入れなおすって事は、1年前に戻ってしまうって事でもあるので、全てのインストール作業が終わればアップデートも必要・・・ほら大変でしょ。

学生達は春休みですが、そんななか学校は新年度の準備で実はかなり忙しいのです、4月から普通に機材が使えるのもこういった作業をしているからなのです、みんな感謝するようにね!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
Next Page →
1 / 212

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_04_26_35 2011_03_30_02 2011_11_15_04 2012_03_14_02 2014_10_19_03 img_8526 img_4054 img_4933 prologue2016_poster02 img_9146 img_0259 img_3337 img_4300 img_6723 img_6845 IMG_1080 IMG_2293 2009_09_14_01 2012_02_24_11 2010_10_10_44

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2010年3月
« 2月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS