桃美会賞展・搬入

4年生, 教員・職員

明日はいよいよ卒業だね  たかひこん@デジタルメディアデザインコース

明日の卒業式を前に、今日は桃美会賞展の搬入が行われました、この桃美会賞展は卒業制作作品から各コース優秀だった作品に送られる桃美会賞を受賞した作品の展示となります、デジタルメディアデザインコースからは天池さんの「もじがお」が出展されます。

2011_03_17_01 2011_03_17_04

搬入はすでに展示した作品という事でかなりスムーズに行きました、コースの学生も職員も回数をこなしているので皆展示慣れしていて頼もしい限りです、が、わたくしカメラを持って行くの忘れてしまったので不覚にもiPhoneで撮影のとなってしまいました・・なので写真が若干荒いです・・。

2011_03_17_03 2011_03_17_02

展示期間は明日の18日から27日まで、名古屋造形大学内のD1・D2・D3ギャラリーで開催されます。卒業制作作品から選抜された作品が展示されますので、是非みなさまお越し下さい。また明日の卒業式にご参加くださるご父兄の方々にも是非ご覧いただきたいと思います。

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

防災訓練

学内行事, 教員・職員

日本の復興を願っています たかひこん@デジタルメディアデザインコース

東日本大震災が起る前日の10日、名古屋造形大学では地震と火災を想定した防災訓練が行われていました、教職員全員が防災用ヘルメットを着用し、各自役割を決めそれぞれの作業を手順を追って行いました、消火栓の扱いも実地され実際の放水訓練も行いました。

2011_03_10_06 2011_03_10_09

くしくもその翌日、未曾有の大震災に見舞われ多くの方が亡くなられ、被災されました、そして現在もなお救助活動や避難生活を余儀なくされている方々も多数おられます、自衛隊や消防、警察などの関係各位の多大な活動にも感謝いたします。

名古屋造形大学のある東海地方は普段と変わらない月曜日を迎えました、被災しなかった私たちに出来る事は、普段の生活を送り経済活動を行う事だと思っております、このブログも今日から通常通り学内やデジタルメディアデザインコースの日常をお送りする予定です、またそれがブログ管理を行っている私に今出来る仕事だと考えております、今後とも名古屋造形大学およびデジタルメディアデザインコースをよろしくお願い申し上げます。

学内では募金の準備が整いました、教職員、学生の皆様からの支援よろしくお願いいたします。また随時在学生の皆様の安否確認を行っております、詳しくは以下に記載しておりますので、落ち着きましたらご連絡お願いします。
(webページ)https://www.nzu.ac.jp/info/info2010/809/
(携帯ページ)https://www.nzu.ac.jp/i/anpi

最後になりましたが、地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

デジタルメディアデザインコース 外山貴彦





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

ファカルティ・ディベロップメント

教員・職員, 研究

プレゼンにプレゼン・・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

ファカルティ・ディベロップメント(Faculty Development)の研究会が行われました、通称FDと略されていますが、簡単に言うと教員の授業内容や教育方法などの改善・向上を目的とした組織的な取組みの事を言います。

2011_03_03_01

3月3日に教職員を集めピックアップされた10名の教員による授業内容のプレゼンテーションが行われました、そして発表のくじを引いてしまったわたくしたかひこんはその10名のうちの1人・・・宮古島の発表から帰ってきた翌日で資料作成がギリギリで実はかなり大変だったというのはナイショです(笑)

デジタルメディアデザインコース2年の授業内容の紹介を中心にプレゼンテーションを行いましたが、一番伝えたかった内容は、デジタルメディアデザインコースの授業運営の特徴。昨今デザイン系の業界はITメディアの発展と供に学生達は覚えなければいけない事や技術も膨大、さらに加速的に新しい事が登場する時代において従来のデザイン教育は既に破綻していて、今を見据えた運用が欠かせません、授業時間内で事足りる事が無いというのが現場の実情です。そこでコースではネットワークインフラを利用し、授業内の対面教育に加え、授業外時間のコミュニケーション量を増やし、情報の共有を出来るだけ円滑かつタイムリーに行う事を推奨してきました。

googleのサービスなども利用して、メールはもちろんデータ共有、グループによるディスカッション、学内サーバの利用、さらにはtwitterやスカイプなどのコミュニケーションツールもアカウントを持っているユーザ(学生)に限りますが、授業時間外のコミュニケーションに役立てる時もあります。

学生達のネットワークリテラシーも年々向上の傾向にあって、twitterなどの利用もさほど問題が起りません、IT関連に強いコースの特徴なのかもしれませんが、すでに3年ほど実験的な導入も含めて続けていますが、授業の効率化や充実にかなり貢献していると感じています。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

バイオメディカルインターフェースワークショップ

教員・職員, 研究

異分野交流 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

国立がん研究センターと東京理科大、それに名古屋造形大学で画像診断に関する研究を行えないかと集まってはや2年が経とうとしていますが、徐々にその輪が広がり始めています。去年の同じ時期に初めて宮古島にてワークショップを開催し、今年その第2回目が同じく宮古島で開催されました。

2011_02_28_05 2011_02_28_11

2年目という事もあって参加者および団体数も増え、2日間に渡る発表会は去年にも増して充実したものとなりました、特に異分野交流から産まれる新しい可能性を切り開くというコンセプトが、研究者皆さんの心をつかんでる感じで、それぞれの分野の発表から様々な可能性を探る質疑応答が飛び交いました、特に医療と工学の分野ではまだまだ可能性が秘められているように感じます、また発展する画像診断に置ける新しいインターフェース設計など診断医からの意見も飛び交うなど、将来の研究に繋がりそうな意見がかなり出ていました。

名古屋造形大学からはデジタルメディアデザインコースの研究者が参加していますが、僕たちは主にインターフェースデザインやアニメーションなどの技法を利用した使いやすさなどの提案に加え、液晶タブレットやiPadやiPhoneのような端末によるデバイスを使った新たなインフォメーションやインターフェースの提案が出来ないか?という点で医学、工学とは少し違った方向から参加しています、こういう場だとデザインはちょっとばっかし色物な感じも否めませんが(笑)最終アウトプットにデザインやインターフェースは重要ですからね、今後も様々な展開に対応して行きたいと思っています。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

いざ南国、宮古島へ!

教員・職員

青い海!広い空! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

バイオメディカルインターフェースワークショップに参加するため、ボスと供に27日宮古島へ。

中部国際空港からボーイング777で那覇へ、各座席に液晶モニターとコントローラが付いててゲームも出来るっ!て事で早速色々触ってみる、まぁこういうデバイスあるとどんなものか試したくなるんですよねぇ、クレジットカードのリーダーも付いてました、これで買い物も出来るんですかね?

2011_02_27_01 2011_02_27_03

搭載されていたゲームは・・・さすがにもうちょっとなんとかならんのか?って思うレベルだったけども・・これだったらニンテンドーDSとかPSPとか、もしくは携帯アプリのほうが面白いんでは?って思ってしまったのはナイショです。電波の発する機器が使えないからってちょっとねぇ、もう少し頑張って欲しいかも。

那覇で乗り換えて宮古島まで30分ほどのフライト、降り立ったらもう南国、到着したこの日は摂氏24度ともう初夏、もちろん半袖サンダルです。青い海と広い空!今年もやって来ました宮古島

2011_02_27_04 2011_02_27_05




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

「濱田樹里展〜生命の奔流〜」行ってきました

イベント・展覧会, なんとなくコラム, 教員・職員

吸い込まれる感じ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

26日に一宮市三岸節子記念美術館でおこなわれていた「濱田樹里展〜生命の奔流〜」を観てきました、濱田先生は日本画家で名古屋造形大学の専任講師です。

2年前に一度コラボレーション作品制作でご一緒させてもらった時、濱田先生が1枚の日本画を描き上げるまでをデジタルカメラで取り込み、時系列のアニメーションにさせてもらいました、濱田先生がどのような工程で制作して行くかを一通りみていた者として、今回の作品がどうしてもみたくて展覧会に行きました。

2011_02_26_02 2011_02_26_01

総延長50mに及ぶ作品郡、一番大きな作品でなんと22mもあるんです、日本画ってこんなに大きな作品造るんですね、とにかく作品を目の前にしたいという衝動にかられました、近づいて筆のタッチとか細かなディディールから離れてみる壮大な全体まで、実物を目の前にする瞬間が絵画を体験する最も最高の時間ですよね、展覧会はもう終了しましたが、次回濱田先生の展覧会がある時は是非行ってみてください。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

文化庁メディア芸術祭行ってきました

レポート, 教員・職員

強行で行って来た! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

卒展間際でドタバタな中、強行で東京日帰りしてきました。目的は「文化庁メディア芸術祭」なにせ旬のメディア作品が一同に展示されるのですから今の傾向や動向、それに今後のデジタルメディアデザインコースの学生達の制作の行方などを見定めるためにも、これは観ておかないといけないと思い、少し強引ではありましたが国立新美術館へ向かった訳です。

2011_02_12_01 2011_02_12_02

今日はあいにくの雨模様で東京は冷えていましたが「文化庁メディア芸術祭」も明日でいよいよファイナルという事と連休が重なって、会場は凄いお客さんでにぎわっていました、作品によっては15分から20分待ちが発生するくらいです。

4つのジャンルに分かれていますが、そんな中でもメディアアート作品などはそんなにメジャーなジャンルでも無いのであまり普段目にする事も無いと思うのです、でも「文化庁メディア芸術祭」はさすがに規模が違いますね、これほどのお客さんの目に触れると思うと本当にここに出展できる作家さんがうらやましい、何時かはデジタルメディアデザインコースの学生達や卒業生達の作品がここに展示される事を夢見ています!もちろん自分の作品も並ぶようにこれから精進いたします(笑)

無理して観に行きましたが、卒展前でなんだか気合いが入りました、卒展も負けないように頑張るぜぃ!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
7 / 29« 先頭...56789...20...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_06_02_05 2011_10_19_12 2012_03_16_2_03 2012_03_16_2_08 2012_11_09_11 2012_11_20_07 2013_03_23_04 2013_08_02_21 2013_09_10_25 2013_11_17_13 2014_11_02_08 2014_11_28_01 img_0014 img_2595 IMG_0057 2012_06_23_06 2013_04_15_06 2012_10_08_08 2012_07_02_31 2009_09_13_36

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS