外部入力でポン!

2年生, 学生生活

オタクな世界かもしれないけれど・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

今日は2年生の授業のご紹介です、簡単に言うとインタラクティブコンテンツの制作実習になります、コンピュータの多くはキーボードとマウスという操作機器で扱うと思うのですが、それはコンピュータを汎用的に使うのに適しているという理由からだと思います、しかし逆の発想をすれば何もキーボードとマウスじゃなくてもコンピュータを動作させる事が可能という事ですね。

1年の時の基礎や前期の授業で学んだFlashを基本に画面設計を行います、勿論プログラムも書き込み、人が操作する事で動くコンテンツを制作します、今回はそれらを動作させるのにキーボードとマウスじゃない物を使う事を想定して制作に入りました、つまりキーボード以外の物で操作する事で、何らかのインタラクションを起こすコンテンツを開発して行きます、まずは”ボタン”という分かりやすい外部入力を想定して、それが押されたらアニメーションが動くという簡単な物からスタートです。

今日の授業ではさらに将来的に利用するであろうデバイスやデジタイザの紹介も行いました、夏のオープンキャンパスでも使用したGAINERは特に扱いやすくて、今後ますます研究が盛んになるであろうフィジカルコンピューティングの領域を学習する事や、コンピュータを中核としたメディアデザインの新しい可能性を開発研究する事を容易にしてくれます、デジタルメディアデザインコースでは順次このようなデバイスの導入を進めていて、将来フィジカルコンピューティングとメディアデザインといった新しい概念の学生作品がたくさん出てくれば、と考えています。


(注*写真のプログラムはMax/Mspで授業で使っているFlashのものではありません)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

デジタル+プロダクト

3年生, 学生生活

なんでも挑戦する気持ちが大事!デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

デジタルメディアデザインコース3年生(現・情報デザインコース3年生)とプロダクトデザインコース3年生と合同授業を今日からスタートさせました、新しい試みの始まりです。

デジタルメディアデザインコース3年生は現在ゼミ形式で、芸術祭のコース展と年度末にある進級展に向かって各自制作を進めている最中なんですが、新たにプロダクトデザインコースの学生と共同で制作する別コンテンツを展開してもらう予定です、3年生は色々と忙しいとは思いますが、色々な事が同時進行的に進むのはデザインの現場では日常的な事なのでよい経験になると思います。

以前、熊本出張の記事で少し触れましたが、デジタルメディアデザインコースとプロダクトデザインコースは現在のデザインの流れではクロスしている事が多いのです、むしろ分けて考えられない製品やコンテンツがわんさか出回っている時代ですので、今回のような授業展開は必然的と言っても良いかもしれません。

今日はとりあえずお互いの学生同士の顔合わせと概要説明し、そのあとチームに分かれ何をやるかをディスカッションしてもらいました、前期に行ったオープンキャンパス向けのワークショップ企画を立てる時も同じようなディスカッションやブレーンストーミングを多く設けていたので、とても自然に進んでいました、経験値が上がっているというのが分かります。

始まったばかりなので、まだ全く未知数な感じですが、良いものが出来そうな予感です。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

『おおがきビエンナーレ』行ってきました。

レポート, 教員・職員

石田三成が関ヶ原の合戦前に陣をおいたのが大垣城・・・デジタルメメディアデザインコース@たかひこんです。

岐阜県大垣市で開催されている『おおがきビエンナーレ』に行ってきました、IAMAS(情報科学芸術大学院大学/岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)、岐阜県、大垣市、財団法人自治総合センターによる主催で大垣市にて開催される2年に1度の展覧会で今回で3回目を迎えます。

p9277509.jpg

作品は大垣駅南側の大垣城を中心とした商店街などに点在していて、市内を散策しながら作品を見て回ります、ベネッセアートサイト直島の「家プロジェクト」や新潟で行われる「越後妻有アートトリエンナーレ」も町や村といったフィールドに作品が点在していてウロウロする事で作品を鑑賞しますが、このように場所性が特に重要視される作品展の展開は自分の位置や環境、その土地の風土や息づかいを感じる事ができて、白い箱で展示される美術館やギャラリーの展示とまた違った雰囲気を味わえます。

p9277523.jpg

p9277532.jpg

p9277565.jpg

作品はデジタルな物だけでなくアナログな物まで幅広くありますが、IAMASが主催という事もあってメディア系の作品やIAMASで研究されている内容の発表やシンポジウムも同時に開催されていて先端的なメディアコンテンツも目にする事ができます。

p9277606.jpg

シンポジウムではGPSとジャイロセンサを使った「おおがき歴史=時間層」や「CCCity」や「大垣サウンドマップ」など、場所を結びつけたメディアコンテンツとフィールドを使った今回の展示とがなんとなくマッチした気がしました、「おおがき歴史=時間層」で、わたくし、たかひこんが過去に携わった仕事で制作した大垣城の3DCGモデリングデータが使われていたのはご愛嬌と言う事で(笑)・・・

p9277612.jpg

IAMASONIC2008というライブイベントで、30人ほどの観客のiPhoneによるライブパフォーマンスがあると聞いていたので、かなり興味あったのですが残念ながら時間がなくて観れませんでした、というよりiPhone持ってる人がうじゃうじゃ居るのは異様でしたよ。

おおがきビエンナーレ』は明日28日が最終日です、興味ある方は是非!というよりデジタルメディアデザインコースの学生にとっては色々と刺激になる事や学べる事があると思うので行っておくべだと思います。

最後に関係ないけど・・勢いで買ってしまった”お城せんべい”

p9277629.jpg





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

『短大部絵画・インターメディアコース 研究室集中発表会』

イベント・展覧会, 教員・職員

渋滞はしんどい・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

昨日、高北学長の『増殖体都市』展に行った記事を書きましたが、実はその後、矢田市民ギャラリーで開催されていた『短大部絵画・インターメディアコース  研究室集中発表会』に行きました、碧南からの道中渋滞で思ったより時間がかかってしまい、ギャラリーに到着したのが終了30分前とギリギリでした、渋滞はしんどいですね・・・。

p9267459.jpg

短大部は去年で募集を停止し今年で42年の歴史に幕を閉じます、そして今回の展示は在学生はもちろんですが教員と研究室職員も作品を出品していて集大成としてふさわしいとてもボリュームのあるものになっています、展示は明日までです。

学長ブログでは作品に対してコメントが付けられていますのでご参考までに。

p9267483.jpg

p9267494.jpg





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

『増殖体都市』高北幸矢グラフィック展

イベント・展覧会, レポート, 教員・職員

ナビでも迷った・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

碧南にある「碧南市哲学たいけん村無我苑」で行われている『増殖体都市』 高北幸矢グラフィック展に行ってきました。

碧南駅近くにある施設だから駅前辺りで看板なり何か情報が手に入ると安易に碧南駅まで向かってみたものの、まったく道中でも駅前でもそれらしい情報を得る事が出来ず・・・結局予定より30分もロス、携帯で電話番号を調べて改めてカーナビで検索し再スタート、で、そろそろ近くと思ったら、カーナビったら「目的地付近です、案内を終了します」と切ない一言を残して終了、周りは田んぼと住宅しかなくてそれらしい建物が無い・・・迷いました、本気で。

p9267444.jpg

気を取り直して 『増殖体都市』 高北幸矢グラフィック展、そう高北先生といえば名古屋造形大学学長です、毎日欠かさず記事を書いている学長ブログ(更新は毎日ではありません)はもうよく皆さんご存知だと思います。

p9267449.jpg

p9267453.jpg

グラフィックの仕事、シルクスクリーンの作品など70点の作品が館全体を使って展示されていて見応えがあります。7月29日から9月28日までと長期の展示だったのですが、結局最終週に駆け込みでした・・・明日、明後日の土日で展示終了となりますので、お時間ある方は是非ご覧下さい、特にグラフィックデザインに興味のある学生さんには行って欲しいですね。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

『汗かくメディア』行ってきました。

レポート

まだまだ汗かきます・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

愛知県児童総合センターで行われていた『汗かくメディア』へ行ってきました、『汗をかく』をテーマにコンペディション形式で選ばれた作家が公開展示を行います、名古屋造形大学のトピックスにも記載されていたのでご存知の方もおられると思いますが、今回はデジタルメディアデザインコース(現:情報デザインコース)非常勤講師の小林桂子先生が主宰するグループ“エレファント”の作品「オトマキ」が「汗かくメディア賞」を受賞され、展示されていました。

p9237397.jpg

p9237391.jpg

会場となる愛知県児童総合センターは、愛地球博が開催された長久手にある児童向けの施設で、休日ともなると子供達であふれかえります、昨日も祭日とあって凄い子供だらけ、もう走り回りまくりです、施設内は随所に色々な仕掛けがあって建物そのものがアスレチックみたいになっていて、子供心をくすぐる仕組みになってます、子供を追いかけるお父さんお母さんは大変だと思いますが、凄く楽しそうな子供達をたくさんみます。

p9237365.jpg

そんな中での作品展示ですので、そりゃもう大変そう、小林先生は作品の操作説明を子供達に順次していましたが、次から次へとひっきりなしに訪れるお客さんで凄く忙しそう・・・

p9237417.jpg

p9237419.jpg

子供向けという事もあって、安全性や操作性を含めた設計なども考慮した上で作品を考案して実現しなければいけないので大変です、また子供達って容赦なく作品を扱うので壊れやすい物はほんとに神経使います、どうやったらこんな壊し方ができるんだろう?っていう壊れ方する時もあったり・・・でもこういう事を実現できる技量があるというのがすばらしいですね。

今回行ってみて、実際に会場に来て体験しながら実現へ向けての大変さを実感する事がデジタルメディアデザインコースの学生にとって重要なんだと思います、いったい会期中に何名がここを訪れたのか分かりませんが、率先してこういう事に触れて経験していく事を常に念頭に置いてほしいですね。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

夏休み開けプレゼン

3年生, 4年生, 学生生活

始まった実感・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

昨日は4年生3年生の合同プレゼンテーションを行いました、先週末が後期最初の授業で、その時に夏休み中にどれだけ作業を進めたかと、今後どのように進んで行くのかの報告書類を出してもらって、それをふまえつつ今回は各自プレゼンテーションという形式で報告してもらいました、4年3年合同で行うと、授業時間内に終わらないのはもう恒例になってますね・・・昨日も終了したの7時でした、授業も体力いります・・・・。

p9227357.jpg

先の記事でも書いたのですが、後期始まったばかりですが、展示や中間審査など近々訪れるハードルがいくつもあるので実は時間がありません、夏休みにある程度進行しておいてもらわないと後期が苦しくなります。

p9227358.jpg

授業では、このように随所で進行や現状報告を行うプレゼンテーションを頻繁に入れます、スケジュール通りに事が進むというのは実はかなり綿密に行動しなければなりません、しかしながら経験値が低いと上手く行かないのが現実です、作品制作にあたっては”新しい事に挑戦する”という部分も多く、進行を予測する事が困難な場合が多いので、随所にプレゼンテーションを入れる事で出来るだけスケジュール通り作業が進むように心がけます。

また、自分の感性を信じて作る事は大切な事ではあるのですが、客観的な視点で作品を評価するタイミングが少ないと、他人や社会から縁遠い物が出来上がってしまいます、そういう意味でプレゼンテーションをする事は大切です、またプレゼンテーションは自らの実績を分かりやすく話したり資料を準備したりする必要があります、制作にあたっては工数が増えますが、分かってもらうために何が必要かという努力を繰り返す事で、より説得力のある作品ができます。

ということで後期ついに始まったなぁという感じです、さて4年生3年生のみなさん制作に集中していきましょ。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
Next Page →
1 / 3123

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_03_25_67 2010_07_19_04 2011_09_28_02 2012_05_29_18 2012_06_20_04 2013_10_07_20 2013_11_02_08 2014_02_21_01_13 2014_04_12_30 2014_12_19_25 img_8508 img_1523 img_6954 img_1943 img_4087 2014_05_15_11 2012_04_24_13 2011_02_19_15 2012_10_08_32 2009_12_09_opening_76

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2008年9月
« 8月   10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS