



















QR取ってね たかひこん@デジタルメディアデザインコース
AO入試終了と同時に2日間で仕上げないといけないという案件を抱えてました、締め切り苦手な、たかひこんです・・・昨日の午後4時に印刷に入れないとダメという事でかなり制限された時間で突貫作業を余儀なくされていた訳ですが、2時頃にはほぼ完成していたので「余裕のよっちゃんだ!」とか強気な態度でいましたけど、携帯端末のQRコードの取得のばらつきを修正すべく色調整をしていたら結局4時ギリギリという何時ものパターン・・・まぁ、とはいえとりあえず何とかなりました。
セントラルギャラリー(セントラルパーク・地下鉄久屋大通駅南改札口横)にて9月3日(土)~13日(火)の間、名古屋造形大学の各コースからそれぞれ作品が展示されます、デジタルメディアデザインコースではあまり絵などの平面の作品が少ないため、今回は映像を中心に展示する事にしてみました、と言っても機材を設置できる状況では無いので、映像ソースの上がっているwebサーバへQRコードからアクセスするようにしました、携帯電話などQRコードで情報を取得できる端末をお持ちの方は是非展示会場でご覧下さい。(*注)QRコードからの接続にはパケット通信費用がかかります。
展覧会の日程について
●会場:セントラルギャラリー(セントラルパーク・地下鉄久屋大通駅南改札口横)
●開催期間:9月3日(土)~13日(火)
●展示時間:10:00~21:00(時間外はシャッター閉鎖)
●名古屋造形大学の14コースの作品を展示します。
お時間がありましたら是非ご覧ください。
AO入試無事終了 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
2日間に渡って行われたAO入試も無事終了いたいしました、受講された受験生のみなさんお疲れさまでした。デジタルメディアデザインコースの2日目のワークショップ内容は、1日目にグループワークで導き出した案をそれぞれが具体的なプレゼンテーション資料に仕上げ、最終的に3分のプレゼンンテーションを行うというものでした。
短い時間だったのでそれほど多くの作業が出来なかったと思いますが、さすがに今の高校生達はPCの使い方にも慣れていて、資料制作に関してもペンタブレットや液晶ペンタブレットを使って素材を制作、それぞれ個性的なプレゼンテーション資料を作り上げていました。
最後に1人3分という短い時間でしたが、各自の案をプレゼンテーション資料を基にプレゼンテーションしてもらいました。様々な案件がプレゼンテーションされましたが、今回特に印象的だったのは積極的な質疑応答があった事です、1日目のグループワークからみな積極的なコミュニケーションを取るようになっていて、最終日の最後にはそれぞれかなり積極的に意見の交換をしていたのが印象的でした、あとは皆さんに良い結果が届くといいですね!
2日間ほんとうにお疲れさまでした。
受験シーズン到来 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今シーズンはやくも受験がスタート、名古屋造形大学では本日AO入試の1日目が行われました。デジタルメディアデザインコースでは3年目を迎えるAO入試ですが、推薦入試など様々な入試があるなかで一番早い時期に行われるのがこのAO入試です。
午前中に内容の説明を行い、午後から課題に取り組んでもらいました、今年もコミュニケーション力を重視したグループワークを中心に、最終的にプレゼンテーションまでを行うワークショップという形となりました。最初は緊張していた受講生の皆さんも、説明を一通り終え、グループになって課題について話し合いを始めるとリラックスしはじめて活発な意見交換がかわされていました、お互い初めて会う人同士ではありますがなかなか良いディスカッションが行われていたように思います。
明日は話し合った内容をプレゼンテーション用にまとめるという作業に入ります、皆それぞれどのようなプランを発表するのか今から楽しみです。
虫の鳴き声が心地良くなってきました たかひこん@デジタルメディアデザインコース
もうすぐ9月ですね、夕方から夜にかけて虫の鳴き声も穏やかになってきて涼しさを感じるこのごろですが皆様いかがお過ごしでしょうか?デジタルメディアデザインコースのアトリエでは夏休み中もプロジェクトや制作に精を出す学生達で賑わっています。
写真は24日の様子です、水曜日は毎週プロジェクトの打ち合わせ日と言う事もあって、D303アトリエではスイッチメンバーと新生スイッチによる研究制作が行われていました、夏休み中にモバイル系のプログラムや電子部品によるプロトタイピングに向けてサンプルなどを参考にして色々な基礎を習得している姿がありました。
D304アトリエでは医療関係のプロジェクトチームがタブレット端末によるインターフェースの構築を思案するためにモバイル端末を使ってなにやら話合いを進めていました、夏休みも残す所約1ヶ月ですがこの1ヶ月を有意義に使う事が大学生にとってとても大切だと思います。
(追伸)明日から2日間AO入試が行われます、受験生の皆さんがんばってください!
みんな色んな事に挑戦してる! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
名古屋造形大学はまだ夏休みですが、デジタルメディアデザインコースの学生達はアクティブに制作活動をしています、昨日の事ですがキャンパスの芝生にバンドセットを組んでデジタル3年のハタノ君が参加するバンドのプロモーション撮影が行われていました、デジタルメディアデザインコースの機材と在校生達を駆使して暑い中撮影している姿はバンドのメンバーとあいまってカッコ良かったです!
動きのあるシーンではスティディカムを使ってみたり、車の荷台を使ってみたり(*車は学内の私有地で使用しています、公道ではありません)いろいろ駆使していました、出来上がりが楽しみですね!興味ある方は是非ライブにも行ってみてください!
ハタノ君からのメッセージです!
8月22、23日にかけて僕のやっているバンド「脳天ブチ抜きジェットサンダース」のPV撮影を行いました。8月8日から12日にかけてレコーディングされた楽曲「Mr.人生」のPV撮影です。
去年もPV撮影を練習スタジオ内で行ったのですが、今回は学内の芝生の上にドラムセットやアンプを置き撮影をしました。途中何度か雨が降り撮影を中断することもありましたが、夏休み前に絵コンテを仕上げておいたので割とスムーズに撮影を行う事が出来ました。
今回はちょっとこだわってストーリを入れてみたり紙袋をかぶる演出をしてみたり、撮影現場では終止笑いが絶えないような2日間になりました。10月の上旬にはすべて完成し、YouTubeにUPする予定なので是非HPをチェックしてみてください。また、今後ライブもいくつか決まっているので要チェックです。
脳天ブチ抜きジェットサンダース公式HP(http://x103.peps.jp/notenjet/)
久しぶりの書き込みです たかひこん@デジタルメディアデザインコース
名古屋造形大学の事務休止(つまり全学休み)も終わり、今日からまた学校施設が開放されるようになりました、学事日程的にはまだ夏休みになりますが、アトリエでは早々何人かの学生が作業を開始しています。
そしてお盆休み開け早々に急ぎの案件があって実は昨日からフライングしてアトリエで慌てて作業しています(笑)簡単にいうと医療系のグラフィカルユーザーインターフェースの提案なのですが、なかなか大変、そもそも専門的な内容を含んでいてなおかつ斬新な表現方法を模索していくとなると結構難しくて、昨日は1日あーでもないこーでもないと色々な案を出していました。
今日はそれをある程度具体的なビジュアルイメージに仕上げるため3DCGソフトに映像編集ソフトなど色々なソフトを組み合わせて素材制作を行い、なんとか簡単に動くものまで仕上げました。まだまだ最初の一歩なので何が良くて何が悪いのかはこれからになりますが、とりあえず一つ前進。夏休み前に紹介したがんセンターとのプロジェクトとあわせて残りの夏休み中アトリエではインターフェースについての考察を繰り広げる事になりそうです。
夏は暑いのです たかひこん@デジタルメディアデザインコース
毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
名古屋造形大学も夏休みに入り、今週は事務関連もお盆休みをいただいております、デジタルメディアデザインコースのブログも少しお休み、更新が鈍りますがご了承ください。
まだまだ暑いですが、よいお盆休みをお過ごしください。
追伸
AO入試のエントリーも残すところあと1週間となりました、受験をお考えの方はエントリーお待ちしております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |