460人展に行って来ました。

レポート, 卒業生

多過ぎ! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

ゴールデンウイーク中に市民ギャラリー矢田で行われていた「460人展」に行って来ました、壁面がスゴイ量の平面作品で埋め尽くされている展示は今までに無い感じで圧倒的な印象でした。

2012_05_05_03 2012_05_05_04

デジタルメディアデザインコースからは卒業生が何名か出展していました、数が多くて探すのに苦労しました(笑)そういう楽しみがあるのもこの展覧会ならではですね。
あとこの日はちょうど劇団「体現帝国」のパフォーマンスが行われていました、3名の女性による身体表現で題目は「女中たち関連企画|Dance les bonnes」 パフォーマーの一人は実は2年前のデジタルメディアデザインコース卒業生の佐原優さん、約40分ほどのパフォーマンスはギャラリーを独特の世界観で包んでいました。

2012_05_05_05 2012_05_05_06

体現帝国に興味ある方は次回講演に是非!

(次回講演)体現帝国 第五回公演|女中たち|
原作|ジャン・ジュネ  構成・演出|渡部剛己

出演|櫻井春菜子、佐原優、堀場美貴
日時|2012年10月27日(土)~29日(月)

くわしくはこちら → http://taigenteikoku.org/new/





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

加藤久仁生展に行って来ました。

レポート, 研究

アニメーションの魅力 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

ゴールデンウイークって事で、刈谷市美術館で行われている「加藤久仁生展」に行ってきました。加藤さんといえば2008年開催の「第12回 広島国際アニメーションフェスティバル」の記事をこのブログに書いた時に「つみきのいえ」がひろしま賞を受賞された事を少し紹介しましたが、その後「第12回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門」で大賞を受賞され有名になりましたよね、今回の展示ではそんな加藤さんの「つみきのいえ」が出来るまでと、現在取組まれている作品を紹介されています。

2012_05_05_01 2012_05_05_02

アニメーションといえばデジタル化により効率化されていたり新しい表現もどんどん開発されていますが、まだまだアナログ作業の多い領域でもあります、彼の作品は特に手描きの良さが随所に活きていて、優しい鉛筆のタッチが作品の雰囲気を盛り上げています。展示では絵コンテや原画が展示されていますが、どれも繊細で魅力的でした、アニメーションだけでなくイラストレーションなどの領域で絵を描く事が好きな人も是非一度足を運んでください。

コースではアニメーションを制作している学生も居ますから、そんな学生は必須ですね!少し欲をいえばもう少しデジタル処理されている着彩や編集などのコンポジション部分の展示があるとコース的にはよかったなぁなんて思ったりもしましたが、多くのお客さんはやはり手業に魅力を感じられているようでしたので、それはわがままというものでしょうかね。

加藤久仁生展
【会期】 2012年4月21日[土]~6月3日[日]
【会場】全館
【入場料】有料





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

5月2日@授業風景

2年生, 実習授業

プロセッシング たかひこん@デジタルメディアデザインコース

5月2日の2年生の授業の様子です、現在2年生は竹谷先生によるプログラム基礎の授業を受けています、プロセッシングというプログラム言語を使った基礎的なプログラムを書く授業となっています、この日は時計のアプリケーシンをプロセッシングで組んでいました。

2012_05_02_05 2012_05_02_08

美大や芸大のデザインのセクションでは絵を描くという領域だけではなくPCを使ったアプリ開発やインターフェースデザインなど多岐にわたるデザイン分野について知る必要があります、特に昨今はWEBデザインやスマートフォンや電子書籍などのアプリ開発など新たな領域のデザイナーが必要とされています、従来のようにグラフィックだけを作るという作業だけではデザインの領域を習得する事が難しくなっているのが現実です。

2012_05_02_07 2012_05_02_06

デジタルメディアデザインコースではグラフィックデザインの領域も今後おそらく需要が増えるオンスクリーンへの移行を視野に入れて、デジタルサイネージなどの従来の紙とは違う媒体に対したグラフィックデザインや、WEBなどネットワークインフラを応用した広告、戦略、それにアプリケーション開発やタブレット、スマートフォンなどのコンテンツで必要になるUI(ユーザーインターフェース)やGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)、UX(ユーザーエクスペリエンス)といった領域も出来るだけカバーして行きたいと考えています、それにはどうしても「プログラム」という領域を基礎だけでも通過しておく必要があると考えています。もちろん工学系の人のような専門的な所までやり込むには限界がありますが、デザインという視点からみた必要なプログラムの要素は知っておいて損はないかと思います。

最近のデザインを目指す学生達は様々な事を覚える必要があって昔と違って大変だなぁと感じる事があります、が、逆に言えば多様化に対応し新しい組み合わせをみつける事で新たな需要を産み出すチャンスがあるという事にもなりますよね、大変だと思いますが未来の自分の為にみんな頑張れ!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

5月2日@ゼミ風景

3年生, 4年生, ゼミ

大所帯。 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

5月2日のゼミの様子です。ボスこと渡邊先生担当のゼミ(Content design seminar)は今年度16名と5つのゼミの中で一番の大所帯となっています。プレゼン日はゼミ室がいっぱい、ミーティングテーブルの周りだけではちょっとスペースが足りなくて作業用のPCの合間でプレゼンテーションが行われてました。

2012_05_02_01 2012_05_02_02

この日は5月中旬から始まる「Prologue exhibition 2012」のための展示用プレゼンボードのレイアウトの仕様説明なども行われていました、ゴールデンウイークを挟むのでゼミ生達は若干まだ実感が無いような様子でしたが、このゼミは「Prologue exhibition 2012」の最初の週の展示なので、実はゴールデンウイーク開けると1週間で展示作品を完成させないと間に合わないスケジュール、かなりタイトなので休み明けたら気合い入れて行きましょう!

2012_05_02_03 2012_05_02_04




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

追い込まれながら絶賛ポスター制作中!

ゼミ, レポート

今年も3色 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

5月中旬から3週間に渡って学内ギャラリーで開催予定の「Prologue exhibition 2012」の準備がそろそろ本格的になってきました、Prologue exhibitionは毎年この時期にゼミ生達の1年間の研究課題を発表しプレゼンテーションする展示として行っています、簡単に言うと研究課題の宣言みたいなものですね、彼等がどんな研究や制作を目指そうとしているのかが分かる展示になる予定です。

2012_05_01_02 2012_05_01_01

そして「Prologue exhibition 2012」のためのポスターデザインもそろそろ上がり始めています、今年も去年と同じく1週ごとにゼミが入れ替わっての3週間の展示ですので、ビジュアルイメージも3色展開となりました。だいたい文字組も終わり最後の色調整をしているところです、どんなポスターが上がって来るかは完成してからのお楽しみと言う事で、今日は作業中の断片的な部分の写真だけアップしておきます。ゴールデンウイーク開けには皆さんにお披露目できると思いますので、お楽しみに!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous Page
4 / 41234

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_02_15_45 2010_11_09_01 2011_10_19_03 2012_11_20_12 2013_02_11_15 2013_02_12_32 2014_04_04_13 2014_05_05_23 img_6635 img_2242 img_4180 IMG_2545 IMG_0049 IMG_0115 IMG_4230 IMG_4268 2010_12_19_12 2010_12_18_14 2012_07_28_24 2011_07_24_26

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2012年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS