



















パネル制作 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
「Prologue exhibition 2012」の第1週目もあと残すところ1日となりましたが、アトリエでは次回の第2週目に向けて展示が控えているSound design seminar(上山先生担当ゼミ)の学生とNetwork design seminar(竹谷先生担当ゼミ)の学生達が制作に追われていました、といっても順調に作業も進んでいるようで、すでに今日の時点で展示用のパネルデザインを済ませ、パネル貼りもほとんどが済んだようですよ、流石ですね!
パネルのデザインや文章は各ゼミの先生方もチェックしています、ここ何日か印刷の入稿前データについて各ゼミのグループメールで頻繁にやり取りされていました。今やオンラインでチェックする事が出来る時代ですからね、大学の実習時間外でも十分に打ち合せが可能で便利になりました。
いよいよ明日で「Prologue exhibition 2012」の第1週目が終了します、まだみていない方は是非D1ギャラリーへ! そして来週はPrologue exhibitionの第2週目が始まります。
後半 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
「Prologue exhibition 2012」の第1週目の2日目の今日はContent design seminar(渡邊先生担当ゼミ)公開プレゼンテーション後半が行われました、もちろん本日もUSTREAMによる配信も行いました、何名かの卒業生が視聴してくれていました。
今日のプレゼンテーションは8名、そのうち3年生は主にアニメーションを主体としたシーケンシャルなコンテンツの提案が多い印象で、4年生はテーマにそれぞれ特徴がある印象を受けました。
Prologue exhibitionが終われば次は6月のオープンキャンパスでの展示に向けて実際の作品制作を進めていく事になります、これからが本番ですね。今回発表した研究内容を実現できるように頑張りましょう!2日間のプレゼンテーションお疲れ様でした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | 6月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |