マルチタスク・・・

教員・職員, 研究

豊聡耳が切実に欲しい今日このごろなデジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

現在同時進行している案件が多すぎる件・・・とでも言いましょうか、ここ最近色々な事がふってわいたように出現してててんやわんやという状況なのです、コンピュータ系の言葉でいうならマルチタスクで処理をするという事ですかね・・聖徳太子の豊聡耳がうらまやしい訳です(ちなみに豊聡耳は10人の話を同時に聞いて的確に答えたと言われる聖徳太子の逸話の事です)

以前にも何度か書かせてもらったのですが「LABOX(名古屋造形大学ART&DESIGN実験室)」での最初の展示企画『TETRA』の三部作目『TETRA Part.3 土の音』がいよいよ今週金曜日からスタートします、それで、もちろん三部全部にコラボレーションという形で参加している僕は火の車・・・授業や他の研究項目の締め切りなどが同時に来て、なおかつ会議などの業務も連発という有様で、えらいこっちゃなのです。

TETRAのためにMax/Mspでプログラムを書きつつも、研究項目の書類に必要なイラストも描きつつ、進級制作展の展示計画や作品の相談にのりつつ卒業制作の展示計画を告知しつつ、情報デザインプロモーションの進行状況をチェックしつつ議事録に目を通しつつ意見を書き込みながら、2月の外部展示に向けてのプロポーザル会議を明日に控えつつ木曜日はTETRAの搬入なのです。

日々スケジュールがタイトに組まれるホワイトボード・・・とか。

デジタルメディアデザインコースだけど、イラストも描きますねん・・とか。

たまにMax/Msp・・・とか。

ねこ・・・とか。

メタボ・・いやいや、ボスとドーナツ・・・とか。

学生も課題や制作など学生生活で忙しく充実した毎日を送っていると思うのですが、教員もそりゃもう色々と忙しく動いている訳です、と、日々デジタルメディアデザインコースのため努力してますよ!というアピールでしたぁ〜、おわり。

追伸:明日から視覚伝達デザインコース3年生による展覧会「GRAPHIC VISION 2008」が開催されます、他のコースだけど宣伝しときます(笑)是非ど〜ぞ。詳しくはこちらで。




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

デジタル+プロダクト=プレゼン

3年生, 学生生活

最近なにかと目にする感性デザインが気になる・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

今日はデジタルメディアデザインコース3年とプロダクトデザインコース3年の合同授業のプレゼンテーションでした、それぞれのコースの学生を混ぜた混成チームを4つ作って作品の提案をしてもらいました。

今回のプレゼンテーションは、提案のみだったので実装はおろかプロトタイプも制作しませんでした、ですので逆にプレゼンテーション資料とプレゼンターによる説明で魅力的かつ実際にあれば良いな〜とどれほど思わせる事ができるか!って事が勝負です、プレゼン資料の出来によって左右されますから、チームによってはアニメーションによるシミュレーションも織り交ぜていました、プレゼン時間は短いですが、こういう資料が1つあるだけで大きく印象が変わるので重要ですね。

アニメーション資料はFlashで組んでたみたいですねぇ、こっそり写真撮ってみました・・・。

結果、まだまだ詰めが甘い部分も多かったと思うのですが、幾つか魅力的な提案があったように思いました、チームごとに書き出すときりがないので、細かな内容については割愛しますが・・・これを活かして今後に繋がればと思います。

さて、次回からはチーム編成を変えて新しい提案に入ります、次はのこり約2ヶ月で実際に作って展示まで行う予定です。




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

今日の授業風景@11月12日の巻

2年生, 学生生活

プレゼン三昧・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

昨日今日と2日間かけて2年生の課題プレゼンテーションでした、本当は昨日で終了するはずだったのですが、1人3分の発表時間でも質疑応答で時間を使ってしまって結局半分くらいで授業時間終了・・・延長する事も出来たのですが授業時間が終わると次の授業の人もいたり、きっちり時間で帰る人もいたりで続行不可能だったので、今日に延期となりました。

プレゼンテーションの授業はえてして延長する事が多く、むしろ延長せずに終われる事が無いくらいなので、プレゼン当日はそのつもりで居てもらえたらと思うのですが、それぞれ私用が色々とあるようでなかなか授業時間内でおさめる事が出来なくて苦労しますね・・・でもそれだけ充実した授業なんだと思っています。

ところで、今回の課題は、インタラクティブコンテンツの提案という事で、メディアアートのようなインスタレーション形式の作品などを考えてもらいました、インタラクションを中核としてどのように参加者を導き、作品の中に引き込んで行くのか、またテーマやコンセプトをどのようにインタラクション(双方向性)の中から体現して行くべきか?など、インタラクティブインスタレーションコンテンツの提案は意外に難しいのですが、デザインという観点も含めて色々と考察してもらいました。

発表された提案は、まだまだ詰めが必要だと感じますが、初めての提案としては順調かと思います、もちろんメディアアートを制作するコースでは無いので、若干提案の仕方はデザインを意識したものになりますが、体験者がどのように参加し、どう感じるか?インタラクションへの導きはどうするのか?体験者へのアフォード設計は?など複雑な経緯も含めて操作系列を組み立てた上でコンセプトが成り立つようにするのは実は至難の技です、でも、それらを意識する事ができれば、今後メディアデザインに取り組む時に役に立つと思います。

そういえばつい最近も2年生はデジタルメディアデザインコースプロモーションのプレゼンテーションでしたね、デジタルメディアデザインコースはプレゼンテーションが少し多いのですが、これは提案力を鍛えるためなんです、デザイン等の実作業を進める上で、まず何をするべきか?を提案出来なければ造る本質を見つけられないので、提案の時間を多く取っています。




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

今日の授業風景@11月10日の巻

3年生, 学生生活

領域横断。デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

毎週月曜日はデジタルメディアデザインコース3年とプロダクトデザインコース3年の合同授業を行っています、後期の前半は2つのコースの学生達を混ぜた混合チームを4チーム設定し、各チームで何かを提案してもらう事にしました。

プロダクトデザインを専攻する学生達の目線とデジタルメディアデザインコース専攻の学生達の目線とが融合する事で、現代社会でより必要とされている”デザイン”の提案が広がるのではないかと思います。

この試みがスタートした時に記事を書きましたが、デグラフィックデザインやプロダクトデザイン、建築デザイン、等々デザインと付く領域は細分化すればたくさんありますが、コンピュータなどのニューメディアの出現やインターネットなどの新しい概念のインフラが生活に密接に関係している現代では、細分化されたデザインの領域が実は横断的に繋がりを持っていて、その繋がりのなかかから新しいデザインが産み出される事が少なくありません、そういった意味をふまえるとプロダクトデザインとデジタルメディアデザインコースが行っているインターフェスデザイン等は密接な関係を持っていて、それらを融合的に考えてたプランニングが出来る事が大切かと思います。

勿論、提案する物や事は、ユーザが対象になりますから、どのように利用する事が特徴で便利なのか?とか、しっかりとしたコンセプトが必要になりますので、デザインの融合ばかりに気を取られるとデザインの本質を見失う可能性がありますので、チームメンバーでの濃密なディスカッションを繰り返す事が大切です。

とりあえず、来週は提案を提出してもらって前半を終了します、どのような提案がなされるのか楽しみです。




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

紅葉

お知らせ, 教員・職員

木々の葉が赤くなってきました、デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

学内の木々が紅葉してきました、秋も深まり紅葉の奇麗な時期になりましたね、紅葉の季節といえば推薦入試の時期でもあります、先週の土曜日は実技推薦入試が行われましたが今日は調査書推薦入試が行われます。

デッサン等の試験は静な中で行われ、鉛筆の音だけが響く試験会場は木々の葉が一気に赤く色づくように受験生のみなさんの静かな闘志を感じます、人生の中でも受験というイベントは節目になりますよね、みなさんの幸運をお祈りしています。




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

今日の授業風景@11月6日の巻

1年生, 学生生活

文章力を磨きたい今日この頃・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

今日の1年生は風岡龍治先生による文章表現、文章読解の基礎を学ぶ授業を受けていました、デザインのコースなのに文章?と思ってる方もおられるかもしれませんが、文章による意思の伝達を行うには文章の構成力や読解力が必要です、さらにデザインなどを行う以前に、デザインしなければならない理由を企画などでプレゼンテーションするなんて事もデザイナーに必要なスキルだったりするので、こういう時に相手を納得させるビジュアルに加え、文章による明確な説明や魅力の伝達に文章力は欠かせません。

実は今日でこの文章の授業は最後だったのですが、ちょうど最後の課題が出た所でした。
今日のテーマは「情報デザインの今」「私の情報デザイン」「私、今があって、明日がある」の3つから好きなのを選んで1200文字で文章を書くというものでした、40分程度で書き上げるみたいです、なかなか難しいですよね、僕なんかはブログの文章を読めば分かると思いますが、全然文章力ありまへん・・・

授業進行は先生と学生達の会話が頻繁にあって常にコミュニケーションをとりながら進んで行く感じがとても楽しそうでした、返却された課題が置いてあったのですが、先生に文章にペン入れしていただいていてとても充実した授業だったのではないでしょうか。

僕は漢字が苦手なんですが、最近はコンピュータで文章を打ち込むのでさらに漢字が出てこなくなってしまいました・・・漢字もそうですが文章の意味や難しい言葉を使ったり読んだりするには辞書があると便利です、最近はコンピュータの文字変換機能やWebで意味を調べたりしながら文章を書く事が多くなってきましたが、学生達も色々な方法で調べながら課題に取り組んでいました、電子辞書などはサイズも小さくて便利そうですね、さらに携帯電話を使ってる学生も・・・時代ですねぇ。




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

「LADY’S展」

3年生, イベント・展覧会, 学生

連休もあってここ最近ネタ不足でさぼり気味な・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

すこしご無沙汰しておりました、そうこうしているうちに連休最初の土曜日は推薦入試試験でした、受験に望まれる皆さんの真剣な表情が印象的でした、人生の中でも大学の選択って重要な位置にあると思います、そんななか名古屋造形大学を選択していただけたらと思います、なによりデジタルメディアデザインコースをよろしくお願いします!

さて、今日は、デジタルメディアデザインコース(現・情報デザインコース)3年が企画した学内展示「LADY’S展」のご紹介です、展示名が示すように作家は3年生の女子だけの構成による展示となってます。

全体的にアナログ感たっぷりな展示となっているので、デジタルメディアデザインコースの雰囲気からすると少し印象が違う感じです、なによりコンピュータはおろか電気が必要なものが一切使用されてません、しいて言うなら唯一照明だけです・・・でも作品は何を表現したいのか?という事が重要で電機機器を使う事が目的ではありませんから、最終的な展示がアナログである事に疑問を持つのはナンセンスですね、なにより女性ならではの雰囲気を感じる展示となってます。

デジタルメディアデザインコースですがさすがは美術系大学に来ているだけあって、イラスト等を描かせると皆上手いんですよねぇ、今回もイラストなど使ったグラフィック作品も幾つかあって、手前味噌ではありますがデジタルメディアデザインコースの学生はアナログからデジタルまで幅広い表現力を着実に身につけて成長していると感じます。

我がコースの男性陣は、下のこのイラストが良かったらしいです・・・何故かは聞きましたが、ここでは控えておきます(笑)




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
218 / 237« 先頭...102030...216217218219220...230...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_11_30_10 2011_11_15_09 2011_11_18_21 2011_12_25_18 2012_05_26_09 2013_02_17_15 2013_09_04_2_17 2014_10_19_03 img_6070 img_6202 img_7158 img_2654 img_2191 IMG_1229 2010_10_22_04 2013_05_05_04 2009_12_09_opening_09 2014_04_25_09 2012_11_18_18 2010_04_28_21

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS