



















6月9日(金)4年ぶりのTシャツ制作です!!オープンキャンパスにむけてコース専用のTシャツをシルクスクリーンで作りました!今年度は入試広報から各コースにイメージカラーが設定されていて、オープンキャンパスではそのコースカラーに準じたスタッフTシャツが支給されます。基本は入試広報のデザインのものになりますが、コースで独自デザインしたい場合はコースで制作して良い!という事だったので、それならばと、学生達がデザインした図柄をシルクスクリーンで制作してみました。
コースには7人のコースキャラクター存在するのですが、それとは別になぜか”白猫”が題材に使われる事が多いデジタルメディアデザインコース(白猫の理由はあるのだけど、説明が面倒くさいので割愛します・・)今年のオープンキャンパス用のTシャツにももれなく白猫が使われました(笑)
デジタルメディアデザインコースのカラーはピンク(C0,M78,Y10,K0)なので、Tシャツもピンク。版を作って塗料を混ぜてスキージーで印刷。これが結構難しいんです、かすれたり、薄かったり・・・それでも何でも経験が大事!慣れない手つきで皆夜遅くまで残って制作してました。
6月5日 午後 版画工房 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今週末に開催される6月のオープンキャンパスに向けてコースでは準備が慌ただしくなってきました、今年もスタッフ専用のコースTシャツを制作する事になり、版画工房では大量のTシャツがシルクスクリーンで印刷されていました。
去年まではこの3月に卒業したズッカこと飯塚くんがシルクスクリーンを使った制作をしていた事もあって、彼に一任でこの作業を統括してもらっていたのですが、今年はその作業をモゾこと深江さん、臼木さんら後輩達が受け継いだ形で主に担当して制作しています。ちゃんと受け継がれているところがすばらしいですね!
今年のTシャツもカラフルな感じです、取材に行ったときはまだ前面のみが刷り上がった状態で、背中の部分はまだこれからでした、さて今年はどんなデザインのものが上がってくるのでしょうかね?完成したらまたご紹介しますね。
今年も制作しました! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
いよいよ6月のオープンキャンパスです、準備も着々と進んできました、そして今年もデジタルメディアデザインコースではコース専用スタッフTシャツを制作しました! もちろん去年と同じくシルクスクリーンを使って自分達で制作しています。
4年生のズッカこと飯塚君が中心になって進められたTシャツ制作、卒業生の阿部さんが開発したコースキャラの最初のラフ案を4年生の大口さんがシルク印刷用に再デザインしたものを採用しました、カラーは去年の3色より増えて5色展開、前面にコースロゴのワンポイントを入れて背面に大きくキャラクターが印刷されています。
今年のTシャツもなかなか良い感じ、特にコースキャラクターを全面に押し出したプロモーション展開をしているデジタルメディアデザインコースに最適なデザインに仕上がったかなと思います、オープンキャンパスでは学生スタッフが色とりどりのスタッフTシャツを着て受験生の皆さんをお迎えする予定です、このTシャツを着ている学生をみつけたら気軽に声をかけてくださいね!
なんとか間に合った! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
明日はいよいよオープンキャンパスという事で、本日はその搬入と設置に追われました。今年は初の試みとしてスタッフTシャツを自前で制作するという事に挑戦しましたが、実は肝心のTシャツが届かないかも!という状態で昨日慌てて発注先に問い合わせて急遽発注先の業者さんとやりとりして手配をお願いし、今日の午前になんとか届けていただきました。
あまりにギリギリでしたが、とにかく半日で40枚刷り上げました、完成させる事が出来るか不安でしたが、皆の手際も良く、およそ3時間ほどで全て完成、なんとか間に合いました。
明日はデジタルメディアデザインコースのスタッフ全員がピンク、水色、ライムグリーンのスタッフTシャツを着ています!来場されたら遠慮なく色々聞いてくださいね!皆さんのお越しをお待ちしております
なんでも初めてはある たかひこん@デジタルメディアデザインコース
何故か今日はアトリエ前の暑い廊下から汗をかきながらブログ記事を書いているわたくしたかひこんです(汗はんぱない・・・)理由は、まぁ、ここではかけませんけども色々あるのです。
さて、気を取りなおして、7月のオープンキャンパスに向けてコースで初めてスタッフTシャツを作ってみる事にしました、もちろん予算もあまり無いので今回は学生自身がシルクスクリーンを使ってデザインから印刷までを行う事になりました、さすがにこういう時は美術系大学ですよね、学校自前の工房でシルクスクリーン印刷が行えます。今回の試みがうまく行けば今後もイベント用のシャツを作ったり出来そうなのでこの仕事には少し期待してるのです!なによりデジタルメディアデザインコースはシルクスクリーンもやるんです(笑)
写真はとりえずの試し刷りのもの、若干のデザイン変更を行いながらTシャツのカラーをどうするか決めている所です。そしてなぜかついでに「しろネコ」が作業つなぎのお尻のとこに印刷されてました(笑)ちょっとかわいらしくない?これ!
出張から帰って来ましたよ、デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。
ボスが初の投稿を果たしました(祝!)でも、いままで情報デザインコースと名前の前に付けてたのに、いきなり来年度からの新名称のデジタルメディアデザインコースとフライングです、しかも@マーク付いてない・・・・今日から新名称で行く事にします。
そして、さらに「ユニーさんとのTシャツコラボレーション〜」という記事もフライングです、フライングだらけです・・・
まだブログでご紹介していませんでしたよね、実は以前から課題でセカンドライフで使用するTシャツの制作をしてる記事をしばしば書いていましたが、実はユニー株式会社様とのコラボレーション企画で無料配布するTシャツのデザインを制作していたのです、最終的には50個ほどのTシャツがアップされる事になると思うのですが、現在約25個ほどがセカンドライフのユニーさんのところにある大きな木の所にアップされています、セカンドライフアカウントをお持ちの方は是非行ってみてください、場所はこちらです。
この企画、実は誰のデザインTシャツが一番多く皆さんに取得されたか統計を取っていまして、最も人気だったデザインはもしかしたら実際のTシャツになるかもしれないのです、なので皆さん良いなぁと思ったデザインがあれば是非お持ちください。
またUNY×NZUというロゴも2年生が制作したものなんですよ、色々な色のパターンがあるのですが、Tシャツの後(首の下あたり)に必ずロゴが入っていますので、着ている人を見かけたら声をかけてみてはいかがでしょうか。
2008年のTシャツ 情報デザインコース@たかひこんです。
今日はセカンドライフネタです。
セカンドライフの名古屋造形大学デジタルキャンパスでもオープンキャンパスに向けて少しづつアイテムを増やしてきました。
学校でキャンペーンなどで着るTシャツをセカンドライフのアバタ用に作って無料配布した事を以前の日記で少し紹介しましたが、今回、今年のキャンペーン用のデザインが決定し、早速今年モデルをセカンドライフのデジタルキャンパスにアップさせていただきました、デザインは視覚伝達デザインコースの 東仲雅明先生で今年も3色展開です。
これで2006年モデル、2007年モデル、2008年モデルがそろいました、すべて無料で配布しております、よろしければアバタに着せて宣伝してください(笑)
セカンドライフアカウントをお持ちの方はここからアクセスできます。
ちなみに、実物のTシャツは今週の金曜日くらいに学校に届くそうなので、セカンドライフのほうが先にリリースしたことになりますね、デジタルキャンパスだと2日ほど先に新しいデザインを着れます(笑)
あと、当日、スタッフは3色のいずれかを着用していると思います、何色にしようかしらん。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |