今日の授業風景@4月12日

1年生, 2年生, 3年生, 4年生

今日は雨でした。 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

月曜日、新しい週がスタートしました、新学期が始まったばかりですが各学年ともそれぞれ忙しさが増しています、特に高学年になるほどいろいろなイベントに対して動かなければならないので、すでにいろいろな作業が発生していて、連日アトリエで作業している姿も目立つようになってきました。

4年3年はゼミのメンバー構成が代わり、4年は卒業制作に向かって、3年は進級制作に向かってどのような研究や制作を行うのかという最初のプレゼンテーションが各ゼミで行われています。今日は小林先生担当のゼミがプレゼンテーションを行っていました、4年生は3年末から春休み中にかけて課題が出されていて、その発表を行ったようです。また4月末に行われる学内のコース展「プロローグ展」に向かってどうするのか等も話し合われたようです。そう実は新学期早々ですが4月末に展示を行うというスケジュールになっていて、展示に向けた準備がにわかに始動しています。

2010_04_12_05 ゼミ授業風景 2010_04_12_06 ゼミ授業風景

2年生はWebサイトデザインの授業を行っています、芸術系のデザインコースでは通常Webの表面的なデザイン、つまり見栄えの部分を造るというのが当たり前のように思うかもしれませんが、デジタルメディアデザインコースでは見栄えに入る前に、どのようなWebサイトなのかという企画部分から考える事にしています、なので今週はデザインではなく、webサイトの企画書類の作成を行っています。

実はこのような企画書制作もデザイン力というのが重要です。たとえば企画を通す為にはそれなりに見栄えの良いものでプレゼンするほうが相手に与える印象が良いので、企画採用に繋がる可能性が高くなります、まさにデザインの力で企画を物にできるかどうかが決まる、なんて事もあるので、どのような物でも相手に対してどのようにプレゼントするか?というのが重要なんですね。

2010_04_12_02 2年生授業風景 2010_04_12_04 2年生授業風景

プレゼンテーションと言えば前回の記事でも紹介したように1年生は友人を皆に紹介するというプレゼンテーションに向かって現在資料の制作を行っています、プレゼントをどう渡すと喜んでもらえるか?って考えた事があると思うのですが、まさにプレゼンテーションは相手にプレゼントする方法を考えるような物で、どうすれば伝わるか?を考えるのがポイントですね。

友人の事を多くの人に理解してもらう為にどのような紹介の方法が良いか、言葉の内容だとか喋るスピード、時間内に最大限伝えるための方法をいろいろと考える必要があります、さらにそれは喋るという事以外の方法で伝える事も可能かもしれませんよね?そんな伝える方法を考える事はまさにデザインそのものです。

1年生はまだ紙と鉛筆というアナログなツールを使ってプレゼン資料を作成していますが、なによりも友人の事を理解するためにヒアリングをして書き留めて行く事が今は一番効率の良い制作方法のように思います。

2010_04_12_03 1年生授業風景 2010_04_12_01 1年生授業風景




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業制作、進行報告

4年生, 学生生活

間に合うのか?それが最大の問題・・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース

授業が終了し学生達がちらほらと休みに入りだす頃となりましたが、4年生は卒業制作展が控えているのでそういう訳にはいきません、むしろこれからが最後の追い込みです。

昨日の事ですが、4年生の制作の進行が不安なので現在の進行状況の報告を行いました、この時点で展示まで間に合うかどうかを見極める必要があるんですが、去年より全体的に遅れ気味・・・ちょと不安。

2010_01_21_01 2010_01_21_02

でも、毎年の事ながら、この時期になっていよいよ崖っぷちに気がついたみたいな感じもあって、なかなかね、経験が無いと作業の工数が見えにくいのも事実ですね。進級制作展などの過程を経ては来ているんですけど、まだやはりその辺りの臨機応変さというか自分の技量の見極めというものが足りてない感じがしました。来年度からはもう少し展示などの回数を全体的に増やして経験値を積むカリキュラムにしないとなぁと思った次第です。

2010_01_21_03 2010_01_21_07

毎年それぞれなんとなく特徴的な展示になる感じがあって、わたくしたかひこんが最初にこのコースに来たときの卒業制作展は映像やアニメーションが多かったですね、去年は逆に色々あった感じで、今年はなんとなくアナログ系が多い雰囲気になる気がします。

さて、審査を考えると残り2週間を切ってます、もう後戻りはできません、4年生のみなさん頑張りましょ!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

伊那学園総合高等学校@コース説明会

入試・受験, 教員・職員

新幹線からの富士山が奇麗!たかひこん@デジタルメディアデザインコース

土曜日に埼玉県にある埼玉県立伊那学園総合高等学校へデジタルメディアデザインコース説明に行ってきました。朝の10時50分からスタートという事で早朝の新幹線で現地へ、車窓から見える朝焼けの奇麗な富士山を横目にせっせとiPhoneとiPodをとっかえひっかえ充電(笑)電源のあるN700便利!

2010_01_16_02 富士山が奇麗でしたよ。 2010_01_16_01 新幹線内でせっせと充電・・・。

10時50分からと11時50分からの2回に分けてプレゼンテーションを行いました、同じ部屋に他2校が説明に来ていて、それぞれカテゴリ分けされたジャンルの説明をしているという感じで、名古屋造形大学は”メディアアート”ってなってました・・・デジタルメディアデザインコースでも確かにメディアアート作品を作ったりしていますが、それに特化したコースではないので、まずはデジタルメディアデザインコースってどんな事をやってるコースなのか?という説明と、今求められているデザインの領域やめまぐるしく変わるメディアの変容などを含めた説明をさせていただきました。

メディアアートとなっている事もあったので、もちろんそれに準じた作品としてスイッチの「まわる、うつる、ひろがる」を例にとって説明もしました、せっかくなので展示で使った独楽も持って行って、擬似的ではあるけれど実際に動作させてデモンストレーションも行いました。独楽を自作したり、基盤をハンダ付けしたり・・マウス持つ以外にそんな作業もあったりって説明したけど、独楽の中の基盤とか見せられても分からないよねぇ(汗)

2010_01_16_03 プッレゼンテーション準備完了です 2010_01_16_04 プレゼン資料にインタラクティブ作品の例として独楽とデバイス、iPodなどなど

今回はiPodやiPhoneも持ち込んで、コースの学生達が制作したiPhoneアプリなんかも実際に触ってもらったり、名古屋開府400年事業の製作途中のアニメーションをみてもらったり、グラフィックデザインからアニメーション制作、 Flashによるインタラクティブコンテンツ、携帯などのモバイルコンテンツ、メディアアート作品などなどを紹介し、デジタルメディアデザインコースはもちろんですけど、今やクリエイティブな制作には欠かせない多様性によって世の中のデザインは考えられているという事を説明させていただきました。

ちょっと難しい話も中にはあったかもしれませんが、これを切っ掛けにデザインに興味を持ってもらえたらと思います、なにより名古屋造形大学のデジタルメディアデザインコースを志願してくれると良いなぁと思います!

(おまけ)

今回の会場の最寄り駅だった内宿までは、大宮からニューシャトルという交通機関を使いました、これ、おもちゃみたいなかわいらしい電車なんですけど、写真みると電車のヘッドマークに「26年間お世話になりました」って書いてあるので気になって調べてみたら、今年の3月で姿を消すみたいですね、4月から新しい車両とバトンタッチするみたいです。なんか乗る事ができて良かった。あとスイカの改札機が特殊な形してました。

2010_01_16_06 大宮〜内宿、間を走るニューシャトル。この車両は3月いっぱいで姿消すみたい。 2010_01_16_05 内宿駅にあったスイカ改札、特殊な形




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

コースプロモーションのプレゼンテーション

2年生, 学生生活

今日はアフターファイブにナイターに行く作戦だったのにあえなく撃沈・・・
たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日はコースプロモーションを考える実習授業最終日という事で、各グループによるプレゼンテーションを行ってもらいました。

去年も実は2年生(現3年生)に同じようにコースプロモーションに関する提案をしてもらってるのですが、去年との違いは今年はグループだと言う事ですね。去年は1人1案をプレゼンテーションしてもらって、その中から実際に運営したら面白そうってのを展開するという方法をとったのですが、今年は全員でディスカッションして何が必要かを決めてもらい、結果、携帯やWebのアプリケーション(コンテンツ)を制作する班と、コース紹介のWebを制作する班、そしてフライヤーなどグラフィックツールを制作する班の3班に分かれました。

2010_01_14_01 アプリケーション班 2010_01_14_03 Web班

最後の授業だったので、実際にプロモーションに使えるツールが出来上がるのが理想なんですが、やっぱりそういう訳には行きませんでした。さすがにどの班のものもまだまだ開発途中で使える感じでは無かったというのが正直な所です。

ですが、来年度に向けて今からさらにブラッシュアップして行けば実際に使える物が出来上がって来る感じも受けました。来年度彼等は3年生、つまりオープンキャンパスなどコースプロモーションを実際に実働してもらう立場になるので、このまま詰めて行ってもらえれば、オープンキャンパスに実際に使えるツールとして登場するかもしれませんね、そういう意味で期待しています。

2010_01_14_04 グラフィック班 2010_01_14_05 グラフィック班

このブログももっと色々コンテンツを入れて行かなければいけないなと思ってはいるのですが、授業はもちろん、卒業制作前という事や、来年度の計画を考えなければならない時期という事で、まったく時間を作る事ができず、ブログの記事を書く事がやっとという状況です、そんな状況なんで少しでも学生達がコースプロモーションツールの開発をしてくれると大変助かります。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業制作中間発表

2年生, 3年生, 4年生, コース行事

久しぶりの全体プレゼン・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日は4年生の卒業制作の中間発表を行いました、例年だと視覚伝達デザインコースやイラストレーションデザインコースと共に、1日かけて大きな規模で中間審査を行っていたのですが、今年は視覚伝達デザインコースが審査方針を変えたので、コース単位で行う事になりました。

あの広い部屋で、十数人の教員による5点満点評価が出る緊張感ある雰囲気が、制作に対する緊張感となって良かったと思っているのですが、今年はそれが無いという事で、若干のゆるみが発生しているように感じます。デジタルメディアデザインコース単独で行った今回の中間発表は、今までの中間審査に変わるものとして位置づけたのですが、やはりどこか内輪的な雰囲気が否めませんでした、やはり適度な緊張感というか、お大舞台というほどでも無いですけど「舞台」を用意してそれに挑戦する機会はあっても良いのではないかな?と思います。

2009_11_19_01 中間発表、狭い部屋に4年、3年、2年が全員・・・熱気がスゴイ 2009_11_19_02 発表中

とはいえ、卒業審査(卒業制作作品で卒業を判定する審査)はほっておいてもやってきます、最後は泣いても笑っても大舞台で演じてもらわなければならないので、この辺りでちゃんと進行状況等をプレゼンテーションしてもらわなければ後々が不安です、今回は3年生と2年生にも必須で参加依頼を行い、4年から2年までの大人数で発表を行いました。

2009_11_19_04 ボスの厳しい目が・・ 2009_11_19_05 発表中

デジタルメディアデザインコースではこれまでも企画内容や制作進行などのプレゼンテーションを多めに行ってきています、ですのでPCを使ったプレゼンテーションはコースの特徴として当たり前となりつつあり、プレゼン用資料をデザインしてくる事にはこなれて来ています、あとはまとめる力と時間内に説明を終えるスケジュールが必要ですかね。

教員側からの総評としては、全体的に遅れている感じがするという事でした、先に書いたように中間審査が無かったぶん、どうやら進行に関してどれくらいが妥当か、というところで甘さが出てしまったようです。残すところ2ヶ月あまり、作業量をもっと増やして進めてもらわないと終わる気がしない人も何名か居ます、厳しいようですが、それが現実なので、気合いれて残り2ヶ月を進めてください。

2009_11_19_06 発表中 2009_11_19_03 聞き手の後輩達もメモを取ったりと、将来の自分たちを見据えているのか真剣です

参加した後輩達からも、色々な意見が出ました、中にはリアルタイムにtwitterに状況や意見を書き込むという、なんともデジタルメディアらしい事をする学生達もいて、進行中に教員の意見や発表内容が随時更新されるという、いわゆるクラウドな進行ログも閲覧できたりと、発表とはまた別のところですが、こういう事をやってしまうコースの学生達にはある意味関心してしまいます。(たぶん閲覧できると思います=twitterの進行ログ

2009_11_19_07 プレゼン中、リアルタイムで後輩達が意見をツイットしてた!

もちろん、進行中4年生は進行ログを打ち込んでいました、最後にそのログを全員のメーリングリストに送信するという事もちゃんとやってくれます、情報の共有は今後の進行や皆の動向を把握するにはとても役に立ちます。そういう事を柔軟に行える環境がネットワークによって飛躍的に向上したのは言うまでもありませんが、そのようなメディアを有効にどう使うのか?を考えれるように学生達が自主的に動けるようになってきたのは、手前味噌ではありますが、良い成長をして来てると感じます。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

AO入試・2日目

入試・受験, 学内行事

無事終了。たかひこん@デジタルメディアデザインコース

AO入試2日目無事終了しました、受験生のみなさんお疲れさまでした。
今日は昨日グループワークでまとめたプランを、各自プレゼンテーション資料にまとめ、最後に皆の前でプレゼンテーション(発表)してもらいました。

ここ最近は高校の授業でコンピュータを使う事も当たり前になってきているし、家でもすでにインターネットなどでコンピュータを使う人も多くなって来ています、しかしプレゼンテーション用の資料を作るとなると、やはり専門的なノウハウも必要です、受験生の皆さんにとって初めての事も多かったようで大変だったと思いますが、グループワーク、ディスカッション、企画立案、提案、発表を2日間を通じて経験してもらえた事は良かったんじゃないでしょうか。

P8309448

さすがに短い時間で運営したので最後の発表にはプレゼンテーション資料が間に合わなかった部分もありましたが、企画内容の情報を組み立て、発表の流れを考えながら画面を作って行く作業の重要性と、そこにデザインノウハウがかなり必要という事を感じてもらえたと思います、最後の発表はやはり慣れない事だったようで、みなさんかなり緊張している様子でした、発表そのものは3分に満たない短い時間でしたが、ヒシヒシと伝わってくる緊張感が初々しかったです。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

サンデザイン専門学校デザイン科@学校説明

入試・受験, 教員・職員

キャラクター戦略に間違い無し! たかひこん@デジタルメディアデザインコース。

今日は、サンデザイン専門学校のデザイン科へ学校説明に行ってきました。
内容は前回の亀山高等学校とほぼ同じで、ボスがデザインについて話た後に、わたくしたかひこんがデジタルメディアデザインコースについて話ました、ブログ名刺のキャラクター教員展のキャラクターのウケが良かったので満足・・・。

P7107600

さらに今回は現在デジタルメディアデザインコース3年のサンデザイン専門学校のデザイン科卒業生に「LG MobileDesign Competition2009 私の形態」のコンペと「ケータイの形態」展に向けて制作してきたグループワークについてプレゼンテーションしてもらいました。

P7107627

前回の「亀山高等学校@学校説明」でも少し書きましたが、デジタルメディアデザインコースというと、なかなか既存のグラフィックデザイン(名古屋造形では視覚伝達デザインコース)やプロダクトデザインコースと違って、何をしてるのか見えにくいところがあると思います。
実際はコンピュータによるデザインの仕事が普通になりつつある社会で、デジタルメディアによるデザインの方向性というのが業界的には分かりやすい分野であると思うのですが、やはり高校生にとってはつかみ所が無いと言いますか、なかなか分からないようなので、こうやって説明させてもらえる機会があると、より具体的なイメージが持てるのではないかと思います。

P7107610

また、今回は在学中の学生によるプレゼンテーションで、より大学でどのような活動をしているか知ってもらえたのでは無いでしょうか。後輩達を前に堂々とプレゼンする姿はとても頼もしかったです、さすが制作でプレゼンテーションが多いコースだけあって慣れたものですねぇ〜、と思ってたけど本人はかなり緊張してたみたいです(笑)

P7107616

P7107618

明日はオープンキャンパスです、当日はワークショップなどコース在学生達が催しを準備してお待ちしております、生の在学生達の声を聞く場としても絶好のチャンスだと思いますので、気になる事があればどんどん質問してください!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
7 / 11« 先頭...56789...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_09_05_07 2010_12_14_02 2011_11_18_25 2011_11_18_26 2011_11_27_14 2012_07_29_25 2012_11_12_57 2013_07_06_02 2013_08_26_03 2014_05_06_33 2014_12_22_09 img_4743 img_5717 img_0134 IMG_9630 IMG_3582 2012_11_15_04 2011_09_18_07 2009_08_08_12 2011_07_23_22

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS