



















キャンパス内の桜もほぼ満開 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
入学認定式は少し厳粛な雰囲気でスタート、入学認定を受ける新1年生の名前が読み上げられ正式に名古屋造形大学の学生としてこれから4年間キャンパ スライフを送る事になります。大学生活って人生の中でも結構特別な4年間として記憶に刻まれる気がするのですよね、僕が大学生だったのはもう十数年も前で すが結構いろいろな思い出があります、皆さんにとって名古屋造形大学で過ごす4年間が人生の記憶としていつまでも残るようなすばらしい学生生活を送っても らえたらと思います。
入学認定式の学長挨拶と言えば「何かが出て来る」ってのがここ最近の定番です(笑)2年前はいきなり油粘土が隠しアイテムとして登場、去年は石黒鏘 二先生の茄子の彫刻作品が登場、そして今年はと言いますと、やっぱり裏に隠してました。
出て来たのは、ちょうど今日からD-1、D-2、D-3 galleryでは始まる企画展「辻親造遺作展」から辻先生の作品が登場しました、迫力ある大きなキャンバス、作品の存在感。もの造りをする大学であり、 もの造りをこれから目指そうとする学生達にとっていい刺激になったのではないでしょうか。
おめでとう! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今日は入学認定式が行われました、いわゆる入学式ですね。学生支援委員会の学生有志ボランティア、ピアサポートメンバーによる恒例の入学歓迎の催し「お餅つき」が今年も式前に行われ大盛況でした。
そしてA棟の窓ガラスにプロダクトデザインコースの田原迫先生の力作「入学おめでとう」の大きな文字が今年も登場、去年とデザインが変わってますねぇ。あと田原迫先生といえばやっぱり珈琲係ですね「カフェたはらさこ」って勝手に命名しときます。
そしてプロダクトデザインコースと言えば、毎年タンクトップにスポーツタイツで気合十分な出立ちで餅をついてるのが印象的な大竹先生、まさに腕の見せ 所!・・・なんですが今年は普通でした(ショボーン)なんで腕出してないんですか?って聞いたら寒いからって返答・・いや、去年は雨でむしろ今年のほうが まだ暖かい気がするのだけど、深く突っ込むのはやめておきました。
もちろん学長も餅つきしますよ、新学期ますますの発展を願っての記念すべき一撃!みたいなね。グループ校でもある名古屋音楽大学の新学長、高橋先生とともに「餅つぃった~♪」ってtwitterでつぶやいてました。入学式前だってのに学長同士つぶやき合戦になってて面白い、なかなかこんな学長達いませんよ(笑)
名古屋造形大学 高北学長のつぶやき @takakitay:
名古屋音楽大学 高橋学長のつぶやき @TakahashiHajime
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | 5月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |