



















緊張の初プレゼン たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今日で新学期の実習授業が始まってちょうど1週間が経ちました、デジタルメディアデザインコースの1年生は毎年この最初の1週間を使って友人を紹介する「他者紹介」のプレゼンテーション授業を行います、「他者紹介」は初めて出会ったクラスメイトに自己紹介するのではなく「初めて知り合った友人1名を初めて知り合ったクラスの皆に紹介する」というもので、2人1組になってお互いをリサーチ、それを書面にまとめて、最後に皆の前に出て2分で紹介します。
授業初日にこの1週間の流れ、プレゼンテーションの仕方やリサーチの仕方、資料の作成の仕方などを説明、2日目3日目は実際に相手の事をリサーチ、インタビューしてまとめ、4日目の最終日に2分間で相手の事をプレゼンテーションするというのが流れです。
そして、最終日の今日、予定通り皆にプレゼンテーションしてもらいました。今年の1年生はコース開設以来最多と大所帯なので、あまり発表時間の延長がないようにタイマーをプレゼンターから見える位置にセットして時間を気にして発表できるようにしてみました。その結果、良いペースで皆発表できていましたよ。
事前に2分をシミュレーションして資料を作っていただけあって、おおむね2分以内で発表出来ていました、時間を少しオーバーした人も中にはいましたが、それでも30秒以内に終了するくらい良いペース、全体的に緊張感は伝わるものの、しっかりした口調で声も大きく発表できていたのが印象的でした。なかには家族構成で「父と母と・・」ってとこで「イヌと母と・・」っていう間違いがあって笑いが起ったりしてて、終止良い雰囲気でした。
1年生は来週から本格的なデザインの授業へ移行します、またその様子もブログで随時紹介していきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | 5月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |