浦沢直樹トーク&ライブ「表現欲」

イベント・展覧会, レポート

無事終了! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

名古屋造形大学卒展記念 浦沢直樹トーク&ライブ「表現欲」無事終了いたしました、漫画ありトークありミュージックライブありと盛りだくさんの内容で2時間があっという間でした、お越しくださったみなさんありがとうございました!

浦沢さんのトークからスタート、とにかくその場でスラスラと描くライブ描写は流石です、僕は裏方だったのでその様子をスイッチングのモニータでみていました。浦沢さんが小学校3年生に描いたという漫画「太古の山脈」を題材にトークが盛り上がりました、この「太古の山脈」は名古屋造形大学卒展記念でしかみれない(かもしれない)レアな漫画です、参加された皆さんだけの特別公開。

2012_02_15_04 2012_02_15_05

その後、和久井光司さんと和久井バンドの皆さんをお迎えして漫画と音楽のセッション、バンドの演奏に合わせて即興で描かれる浦沢さんの絵にみなさん首ったけの様子でした、こんなセッションめったにみれないと思います!とても面白い企画でしたよ。

後半は浦沢んさと和久井バンドの皆さんによるライブが行われました、これがまた本気ライブ!一気にコンサート会場に早変わりといった感じ。

2012_02_15_19 2012_02_15_21

ライブコンサートにはデジタルメディアデザインコースは裏方としVJやKINECTのパフォーマンスとして参加、学生スタッフとともに朝から現場に入って作業を行っていました、現場の裏でプロの仕事を間近でみれる経験なんてめったにないので、学生達にとってとてもいい経験になった事だと思います。また現場スタッフの方々も学生達に丁寧に対応していただきありがとうございました、裏方の仕込みについてはまた別に記事を書きたいと思います。

2012_02_15_09 2012_02_15_07

今回は名古屋造形大学としても愛知県芸術劇場大ホールでの初めての記念講演とあってとても大変でした、現場は各方面のプロの方に入っていただいていたのでセッティング等はスムーズでしたが、造形大スタッフが素人だったのでいろいろとご迷惑もおかけしたかと思いますが、何とか無事に終了する事ができて、名古屋造形大学教員職員とも感謝しております、浦沢直樹さん、和久井光司さん、和久井バンドの皆さん、それに現場の多くのスタッフの方々、本当にありがとうございました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

小林先生担当ゼミ最終日

3年生, 4年生, レポート, 教員・職員

ありがとうございました たかひこん@デジタルメディアデザインコース

2月3日に最後の小林先生担当のゼミ(Network design seminar)が行われました。小林先生には1年や2年の基礎過程の授業も含めて4年間デジタルメディアデザインコースで様々な授業を非常勤講師として担当していただきましたが、来年度から新しい場所で活動されるため、今年度をもって退任される事になりました。

2012_02_03_01 2012_02_03_02

ゼミでは主にWeb関連を中心とした内容を3年間担当していただいていました。比較的カッチリした進行でゼミ生達の制作をサポートしていただいたのが印象的です、Webコンテンツの制作からiPadなどのモバイルコンテンツなど様々なゼミ生達の作品制作に対応していただき、また外部のワークショップへゼミ生達の積極的な参加を促していただいたりと変化に飛んだゼミだったと思います。

最終授業のこの日、ゼミ終了後にゼミ学生達が思い思いのサプライズプレゼントを準備していました、惜しまれつつも新しい場所での更なる活躍をお祈りしています!4年間ありがとうございました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

高校の卒業制作展みてきました

レポート, 研究

次の世代達 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

28日の土曜日に多治見工業高等学校と岐阜工業高等学校の卒業制作展を観てきました。

多治見工業高等学校は多治見市文化会館でデザイン科とセラミック科の二つの科による展示が行われていました、セラミック科は焼物に関する様々な実験や研究が発表されていました、純粋に焼物としての作品がある一方、焼物の技術や素材を使った様々な応用で新しい領域拡大なども実験されていて芸術としての焼物とデザインとしての焼物が混在した展示となっていてとても興味深いものでした。

2012_01_28_01 多治見工業高校・卒業制作展 2012_01_28_03 多治見工業高校・卒業制作展

デザイン科は基本手描きポスターを中心とした展開でした、現在デザインの現場ではほとんどコンピュータで仕上げますが、多くの高校ではまだまだ手描きで制作しているところが少なくありません。手描きの制作はコンピュータと違ってやり直しが安易に出来ないというプレッシャーがあります、もちろん仕事としてデザインをやって行く以上はコンピュータは欠かせないですので大学では仕上げに手描きという作業はほぼありませんが、手描きには失敗出来ない精神力や忍耐力、それに失敗に対すやり直しなど作業量が多く、デザインを精神力と体力で乗り切るという技術が必要になります、高校生の卒業制作で鍛えられた技術は大学や社会でコンピュータに取って代わったとしても生きて来ると思います。

岐阜工業高等学校は岐阜県美術館でデザイン工学科の展示が行われていました、このデザイン工学科にはビジュアルデザインコース、デジタルデザインコース、スペースデザインコースの3つのコースが設けられているのが特徴です。ビジュアルデザインではポスターの他にその企画に関する説明と企画までのプロセスも併設で展示されていて、作品に至った経緯も知る事ができます。

2012_01_28_05 岐阜工業高校・卒業制作展 2012_01_28_08 岐阜工業高校・卒業制作展

またデジタルデザインコースは名古屋造形大学のデジタルメディアデザインコースととても似ている名前で、作品内容もかなりシンクロしている部分を感じました。既存の企業を想定したPVを中心とした展開でしたが、テーマに選んだ企業のリサーチ結果から作品へ昇華していくプロセスなども展示されていました、高校生の段階から幾つかのアプリケーションをハイブリッドに使いこなしているなどこれからが期待できる若い世代が大学へ進むと思うとなんだかワクワクしますね。

今回はたまたま時間の都合が合ったのでこの2校の卒業制作展におじゃまさせていただきました、また機会があれば他の高校の卒業制作展にも足を運んでみたいと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業制作・作品集用の写真撮影

4年生, レポート

プロの仕事! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

1月18日に卒業制作品集用の撮影が行われました。全コースそれぞれ順に今週1週間をかけてスタジオとギャラリーにて撮影されました、デジタルメディアデザインコースはちょうど昨日の午後に撮影を行いました。

2012_01_18_02 2012_01_18_01

最近はコースの作品内容がWebなどデジタル系のコンテンツが多くて物理的な撮影が少なく、今年も4名ほどの作品を撮影していただきました。4人とは言えそれぞれ違ったスタイルの作品なのでライティングなど撮影方法は全く違います、ブログ用の記録撮影のため僕も現場に1時間ほど居ましたが、それぞれの作品に適したライティングやレフ、ロール紙の位置を手際良く設定し撮影がスムーズに進んで行くプロの仕事は流石でした。

2012_01_18_04 2012_01_18_05

どんな世界にもプロが居て、豊富な技術や経験を活かして仕事をされています、そんなプロの仕事を間近にみれるこういう機会は、学生達にも良い刺激になったんじゃないでしょうか!コースの学生達にはこういう機会こそ率先して参加し現場から学び取って欲しいなと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

展示みてきました。

レポート, 研究

久しぶりの出張 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

週末、国立がん研究センターと東京理科大、それに名古屋造形大学で行っている画像診断に関する研究の打ち合わせのため久しぶりに東京方面に出張してきました、せっかく関東方面に行く機会があったので東京藝術大学の大学院映像研究科メディア映像専攻の修了制作展「Media Pracice 11-12」と、先端芸術表現科卒業・修了制作展「藝大先端2012」を観てきました。大学院の修了展という事もあって、学部とはまた違う作品の制作スタイルが垣間みれました。

2012_01_17_01 2012_01_17_02

デジタルメディアデザインコースは名古屋造形大学の学部になりますが、ここを卒業した後に大学院進学を希望する学生も何名か居ます。また名古屋造形大学にも造形研究科の造形表現構想にデジタルメディアデザインというコース直属の修士過程があります(デジタルメディアデザイン研究1・2

デジタルメディアデザインコースを卒業後どの大学の修士課程を選ぶかは卒業生自身にゆだねられる訳ですが、他大学を含め幾つかの修士課程が存在するなか、本コースの修士課程も視野に入れてもらうためには魅力ある修士課程を築く必要があります。現在まだデジタルメディアデザインの修士課程には学生がいませんが、今後学生の受け入れを考えると他大学の方針などをリサーチしておく必要があると思っています。今回はそんな理由もあって東京藝術大学の修士課程でどのような研究が行われているかなど参考にするため展覧会に行って来ました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

Video Awards Japan 2011ノミネート!

4年生, ニュース&トピックス, レポート

年末年始 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

年末押し迫る30日、皆様いかがお過ごしでしょうか? 2011年もデジタルメディアデザインコースを格別のお引き立てを賜り本当にありがとうございました、そして2012年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

さて、少し固いご挨拶はここまでにして、年末にふさわしい記事で今年を締めくくりたいと思います。YouTubeが主催するYouTube Video Awards Japan 2011のアニメーション部門になんと4年生の「はなぢ」ことアベさんの3年次進級制作のアニメーション作品「-socket-」がノミネートされました!!スゴイ! 大名古屋電脳博覧会に出品してた作品紹介でアベさんの記事書いたばかりですが、再び登場です。

gazo_digi_abe_1

YouTube Video Awards Japan 2011はノミネートされた作品から視聴者が気に入った作品を投票する事で大賞が決まります、「-socket-」が気に入ったら是非投票よろしくお願いいたします!!応援よろしくお願いします! 投票期間は2012年1 月8日(日)までです。

YouTube Video Awards Japan 2011のチャンネルページはこちら!

アベさんの作品「-socket-」





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

電脳博作品紹介・スーパーおねえちゃん

イベント・展覧会, コース行事, レポート

大名古屋電脳博覧会に出展されている作品を紹介します。
たかひこん@デジタルメディアデザインコース

Content design seminar(渡邊先生担当ゼミ)から出展された「スーパーおねえちゃん」は今回唯一の学生によるソロ作品です、先月のコース展「デジタルメディアデザイン展」にも出展されていたのですでにご覧になっている方もおられる事でしょう、大名古屋電脳博覧会の展示ではストーリが少し付け足されました。

2011_12_24_01 2011_12_24_02

この作品は4年生の「はなぢ」ことアベさんの卒業制作になります、作品を上映するための仕組みを作り付けるためにこのような大きな作品となっていますが、主体となっているのはアニメーションです。

仕組みとしてのトピックスは平面のアニメーションをレイヤリングしたスクリーンで立体的にみせようとしている試みです、もちろん他の映像コンテンツでも利用可能な仕組みですし、特に平面を主体とするアニメーションには新しい応用方法が他にもありそうです。

アベさんは去年3年次の進級制作でアニメーションを制作しています、YouTubeにもアップされていますがデジタルメディアデザインコースダントツの視聴数を稼いでいます、言い換えればこのようないわゆる「アニメーションコンテンツ」がいかに世の中から注目を集めているかという事が伺えます、個人で作る自主制作アニメーションがWeb上でこんなに多く視聴されている事実は、今後のアニメーション制作に携わろうとする若い人たちにも影響を与えそうです。

大名古屋電脳博覧会で是非アニメーションの新しい試みを体験してください。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
76 / 89« 先頭...102030...7475767778...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_10_01_05 2009_11_19_01 2010_11_18_06 2011_05_31_10 2011_12_25_17 2012_08_03_20 2012_09_15_02 2013_11_18_11 2014_04_12_29 2014_05_1_06 2014_07_13_13 2014_10_27_02 img_0221 img_8023 img_6916 img_9841 2011_05_20_02 2009_12_08_17 2014_05_15_25 2011_03_18_3_30

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS