『増殖体都市』高北幸矢グラフィック展

イベント・展覧会, レポート, 教員・職員

ナビでも迷った・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

碧南にある「碧南市哲学たいけん村無我苑」で行われている『増殖体都市』 高北幸矢グラフィック展に行ってきました。

碧南駅近くにある施設だから駅前辺りで看板なり何か情報が手に入ると安易に碧南駅まで向かってみたものの、まったく道中でも駅前でもそれらしい情報を得る事が出来ず・・・結局予定より30分もロス、携帯で電話番号を調べて改めてカーナビで検索し再スタート、で、そろそろ近くと思ったら、カーナビったら「目的地付近です、案内を終了します」と切ない一言を残して終了、周りは田んぼと住宅しかなくてそれらしい建物が無い・・・迷いました、本気で。

p9267444.jpg

気を取り直して 『増殖体都市』 高北幸矢グラフィック展、そう高北先生といえば名古屋造形大学学長です、毎日欠かさず記事を書いている学長ブログ(更新は毎日ではありません)はもうよく皆さんご存知だと思います。

p9267449.jpg

p9267453.jpg

グラフィックの仕事、シルクスクリーンの作品など70点の作品が館全体を使って展示されていて見応えがあります。7月29日から9月28日までと長期の展示だったのですが、結局最終週に駆け込みでした・・・明日、明後日の土日で展示終了となりますので、お時間ある方は是非ご覧下さい、特にグラフィックデザインに興味のある学生さんには行って欲しいですね。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

『汗かくメディア』行ってきました。

レポート

まだまだ汗かきます・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

愛知県児童総合センターで行われていた『汗かくメディア』へ行ってきました、『汗をかく』をテーマにコンペディション形式で選ばれた作家が公開展示を行います、名古屋造形大学のトピックスにも記載されていたのでご存知の方もおられると思いますが、今回はデジタルメディアデザインコース(現:情報デザインコース)非常勤講師の小林桂子先生が主宰するグループ“エレファント”の作品「オトマキ」が「汗かくメディア賞」を受賞され、展示されていました。

p9237397.jpg

p9237391.jpg

会場となる愛知県児童総合センターは、愛地球博が開催された長久手にある児童向けの施設で、休日ともなると子供達であふれかえります、昨日も祭日とあって凄い子供だらけ、もう走り回りまくりです、施設内は随所に色々な仕掛けがあって建物そのものがアスレチックみたいになっていて、子供心をくすぐる仕組みになってます、子供を追いかけるお父さんお母さんは大変だと思いますが、凄く楽しそうな子供達をたくさんみます。

p9237365.jpg

そんな中での作品展示ですので、そりゃもう大変そう、小林先生は作品の操作説明を子供達に順次していましたが、次から次へとひっきりなしに訪れるお客さんで凄く忙しそう・・・

p9237417.jpg

p9237419.jpg

子供向けという事もあって、安全性や操作性を含めた設計なども考慮した上で作品を考案して実現しなければいけないので大変です、また子供達って容赦なく作品を扱うので壊れやすい物はほんとに神経使います、どうやったらこんな壊し方ができるんだろう?っていう壊れ方する時もあったり・・・でもこういう事を実現できる技量があるというのがすばらしいですね。

今回行ってみて、実際に会場に来て体験しながら実現へ向けての大変さを実感する事がデジタルメディアデザインコースの学生にとって重要なんだと思います、いったい会期中に何名がここを訪れたのか分かりませんが、率先してこういう事に触れて経験していく事を常に念頭に置いてほしいですね。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

奈義町現代美術館

レポート

夏休みを満喫中・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

夏休みでさらにお盆休みで学校がお休み、なのでコースのネタが全くありません・・・おかげでここ最近なんか個人ブログのような記事を連発していますが、今日も思い切り個人プレーです・・・・というか今回と前回のネタはどちらかというと現在在学中のコースの学生向けと思って書いてます、色々な事に興味を持って色々観てほしいですからね。

今日ご紹介するのは奈義町現代美術館(Nagi MOCA)前回の広島アニメーションフェスティバルの帰りに寄ってきました、美術館の場所は岡山県の奈義町、津山インターチェンジ(津山市)から車で30分ほどの所にあります、第三世代美術館とも言われていますが、通常の美術館とは少し違う成り立ちで、作品の為に建物が設計されています。

p8126042.jpg

p8126019.jpg

建築は磯崎新氏、3つの作品のために設計して建てられている事が特徴で、建築と作品が融合した空間になってます、作品は

p8126001.jpg

(太陽)荒川修作氏+マドリン・ギンズ氏「遍在の場・奈義の龍安寺・建築的身体」

p8125983.jpg

(月)岡崎和郎氏「HISASHI-補遺するもの」

p8125967.jpg

(大地)宮脇愛子氏「うつろひ-a moment of movement」

で、それぞれ独特の空間となってます、身体で感じる空間としての意味もあるようで、メディアを通しては伝えられない身体的感覚に訴える部分が多いのも特徴かなとも思います、実際に行って経験する事がまず第一歩という印象です。

僕が大学生だった頃に完成していて、学生時代に2回ほど行きましたが、今でも色あせない感じがします、併設で図書館があって、この図書館がなかなかいい雰囲気です、周りものどかな田舎風景なのでかなり落ち着きます、ただ行きにくい・・・それが難点、下の写真は美術館の近所で撮りました、田園風景で良い所です、ただ行きにくい、行くなら車がベストな気がします。

p8126044.jpg

デジタルメディアデザインコースと現代美術ってなんだか全然ジャンルが違うように感じますが、やっぱり色々な物を観ておく事って大事だと思います、特に美術系大学に在学しているなら、美術館などに足を運んでもらったほうが色々刺激になるように思います、展示されている作品はもとより展示方法や、美術館そのものの建築、美術館のコンセプト、インフォメーション等、随所に参考になる事があるように思います、特に美術館は変わった建築やイベントをやってる事が多いので学生時代に是非色々なところに足を運んでほしいなと思います。

おまけ

「遍在の場・奈義の龍安寺・建築的身体」には鉄棒とシーソーとベンチがあるんですが、せっかくなんで鉄棒で逆上がりをしてみた・・・独りで行ったので、セルフタイマーで撮りましたが何か?・・・満足。

p8126010.jpg





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

広島国際アニメーションフェスティバル

レポート, 卒業生

E=MC²・・・膨大なエネルギーは時として悲劇を産むのですね、エネルギーの平和利用を切に願いつつ戦争の無い世界がいつか来ると信じて原爆ドームを眺めていた夏でした、デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

p8105888.jpg

広島で行われていた「第12回 広島国際アニメーションフェスティバル」に行ってきました、このフェスティバルは2年に1度広島で行われ、国際的なアニメーションの発表の場として有名です、日本でアニメーションと言うと商業アニメーションと呼ばれるジャンルが一般的なイメージとして捉えられる事が多いですが、世界的な視野で見るとアニメーションはもっと多彩です。

p8105922.jpg

日本では俗にアートアニメーションという呼び方をされる事が多くて、一般的にあまり知られていないアニメーションが多いように思うのですが、美術系大学の学生はやはり知っておいて欲しいです、デジタルメディアデザインコースはアニメーションコースではありませんので直接関係無ように思うかもしれませんが、アニメーションや映像表現は多種多様のメディア表現には欠かせないのです、また美術系大学生はアニメーション好きが多くて、現にこの3月に卒業したコースの卒業制作作品はアニメーションや映像が大半を占めていました。

そうそう、今回は卒業生のパペットアニメーション作品「ニコ」がエデュケーショナル・フィルム・マーケットに出品されていました、世界の若手作家のアニメーションが約700本、そこから「ニコ」を探し出すのは至難の技ですが、出品名簿で名前を確認する事は出来ました(笑)写真は卒業制作展の時のものです。

p2247672.jpg

エデュケーショナル・フィルム・マーケットは若い才能の発表の場として、またアニメーションや映像を教育する学校のPRの場として設けられた場で、残念ながら名古屋造形大学のブースはありませんでしたが、全国の美術系大学のアニメーション教育がどのようにされているのか観察する良い機会になりました、俗にいう偵察です(笑)

次回は2年後の2010年開催です、今回、名古屋造形大学の関係者が学生も含めて少なかったので、来期はデジタルメディアデザインコースから多くの参加があればなぁと思ってます。

ちなみに、今回のグランプリは「カフカ 田舎医者」山村浩二監督作品、ヒロシマ賞は「つみきのいえ」加藤久仁生監督作品でした、上位2冠を日本の作品が占めるのは初めてですね。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

中島信也CM 絵コンテ原画展

イベント・展覧会, レポート

発想力こそが創造の力なり! 情報デザインコース@たかひこんです。

名古屋造形大学の正面にガラス張りのギャラリーがあります、ギャラリーの名前はDギャラリー、C棟と呼ばれる校舎にあるこのギャラリーはCギャラリーじゃなくDギャラリー、ちなみに情報デザインコース(来年度からデジタルメディアデザインコース)の研究室や実習室があるのはD棟・・・ ややこしい。

余談はこのくらいにして・・・・。

現在Dギャラリーでは「中島信也CM 絵コンテ原画展」が開催されています、詳しくはこちら

p6262990.jpg

中島信也さんといえばCMデレクターとして有名ですね、83年からCM制作を手がけてこられた500点あまりの演出コンテのなかから130枚の原画が展示されています、懐かしいCMから新しいものまで見応えあります、個人的には日清食品カップヌードル「hungry?」というあのCMがとても印象に残ってます。

p6262978.jpg

展示期間は来週の4日(金)までなんですが「SUPER LECTURE 2008」と題してそれぞれの分野で活躍されている方をお呼びして公開講座を開催していまして、2日(水)はなんと中島信也さんの講座が開校されます、下の写真は講座の時に必要な機材の図、中島信也さん直筆、さすが分かりやすい!

p6262994.jpg

あ、その前に30日(月)にグラフィックデザイナーの福田茂雄さんの講座が開校されます、今後も「SUPER LECTURE 2008」の予定が目白押しです、興味ある方は是非講座にお申し込みください!

そんなこんなで来週からさらに忙しくなりそう、さらに再来週にはオープンキャンパスが控えています。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous Page
89 / 89« 先頭...102030...8586878889

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_10_01_46 2009_10_15_20 2010_10_17_07 2010_10_17_12 2011_02_14_16 2013_09_08_1_23 2014_01_10_28 2014_07_21_2_02 2014_11_08_21 2014_12_15_36 img_9177 img_4476 img_4949 10 img_4096 IMG_9497 2012_09_01_01 2011_03_18_3_02 2009_09_25_07 2011_04_02_1_24

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS