山桃収穫とバーベキュー

なんとなくコラム

バーベキュー! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

土曜日に視覚伝達デザインコース(来年度からグラフィックデザインコース)非常勤講師の遠渡譲先生と松場宏忠先生の企画「山桃収穫祭」にお邪魔してみました。

2011_07_02_05 2011_07_02_02

名古屋造形大学のキャンパスには数多くの木々があって緑豊かだという事はもう高北学長が幾度となくご自身のBLOGで紹介しているのでご存知かと思いますが、山桃など木の実もたくさん実ります、そこでアウトドア好きで食ツーな遠渡先生と松場先生が視覚伝達デザインコースの学生中心に「山桃収穫祭」と銘打ってバーベーキューに招待しました。

わたくしたかひこんも遠渡先生からお誘いを受けて参加してきました、というか昼ご飯が助かるってのが一番の理由だったりしますが(笑)バケットにレタスやマスタード、それにラタトューユをはさんで炭火で焼いた豚肉をはさんで食べるという、ちょっとオシャレなバーベキューでした、美味しかった! 名古屋造形大学の高北学長と名古屋音楽大学の高橋学長も参加、造形のキャンパスに音大生も招待して生演奏付きのバーベキューなんか企画したいね、と話も盛り上がってましたよ。

キャンパスライフは授業だけでなくこんな企画も色々あるので大学生かつは楽しいですよね。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

キネクトでゲームしてみた2

なんとなくコラム, レポート, 研究

ダンスは難しい・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

さてさて、つい最近XBox360のKINECT対応のゲーム「Child of Eden」の記事を書きましたが、ついつい色々と試したくなりまして次に「Michael Jackson The Experience」を購入してみましたよ(笑)そしてこのゲームもまだ日本未発売なので海外から取り寄せてみました。

2011_06_30_03 2011_06_30_04

KINECTによる全身センシングでなんとマイケルジャクソンになれるのです!(笑)まぁつまりマイケルの曲に合わせてダンスを踊る訳ですね、Beat ItやThriller、BAD など有名な曲のダンスが踊れるのですが、まぁ、マイケルジャクソンのダンスをそんな簡単に真似出来る訳ない・・・・普段からマウス片手に作業しているインドアなデジタルメディアデザインコースの諸君にとって、身体を動かす事がこれほど大変かと思い知ったのでした。もうちょっと普段から運動したほうがいいなぁ・・・。

2011_06_30_01 2011_06_30_02

このゲームKINECTセンサーが全身をセンシングしてるので結構スペースが必要でした、従来のゲームと違って場所を選ぶのでちょっと日本の住宅事情だと大変かもしれませんが、やっぱりこのセンサーは面白いです。2年前にwiiを導入した事もありましたが、体験する事であたらしい発想が産まれる可能性もあるので是非みなさんも一度KINECTをやってみてください!ちなみに7月末のオープンキャンパスでKINECTセンサーを使ったハッキングコンテンツを展示しますので、体験したい方は是非どうぞ。

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

キネクトでゲームしてみた

なんとなくコラム, レポート, 研究

腕が疲れます・・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

6月のオープンキャンパスでXBox360のKINECTをハッキングしたコンテンツを展示していましたが、なにやら海外ですごく人気のあるKINECT対応のゲームがあると噂を聞いて、気になったので海外から取り寄せてみました(笑)ゲームの名前は「Child of Eden

KINECTはゲームコントローラのような入力装置を必要としないのが特徴で、身体の身振りや動きで操作する新しい体感ゲームデバイスです、任天堂から発売されているWiiも身振りを使った体感型のゲーム機ですが、Wiiは手持ちのコントローラを必要としますが、KINECTは完全にコントローラを持たないという点で大きく違います。

2011_06_27_01 2011_06_27_04

KINECTセンサーはPC等に接続して動かす事もでき、販売元のMicrosoftからは非商用限定ではありますが正式に開発プログラムのSDKのリリースが行われる予定です(現在β版は公開されています)今まで各メーカから色々なゲーム機やコントローラデバイスが発売されてきましたが、KINECTセンサーは少し未来を感じさせるセンサーですね、基本はカメラと赤外線を応用しているようですが、メディアアートやメディアデザインのコンテンツ等でも使われて来たカメラセンシング技術によるコンテンツ開発にも応用出来ますし、ゲーム以外に医療などの現場など、身体の身振りを使って非接触で入力が出来るという新たな可能性を応用したコンテンツ開発にも期待が出来そうな予感がします。

2011_06_27_03 2011_06_27_02

と、いう事で、デジタルメディアデザインコースでは参考のためXBox360とKINECTセンサーを導入した訳ですが、最新のゲームを体験するという事も大事な事です、ゲームと聞くと遊んでいるようにも見えますが、遊びも大事で、これも研究の一旦を担っているのです!

さて、あとは何時までに全面クリア出来るか!ですな(笑)しかしこれ腕がかなり疲れます、たぶん明日は筋肉痛・・・・。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

新緑の季節

なんとなくコラム

緑が奇麗 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

桜の季節が過ぎてキャンパスは春から初夏へ移り変わろうとしています、木々の多い名古屋造形大学では季節の変化によって様子を変える自然の姿を感じながら制作や研究が出来るので、たまに作業に煮詰まったら外にでて自然浴などしてもても良いかもしれませんねぇ。

2011_04_25_01 2011_04_25_03

初々しい黄緑色の葉っぱに覆われた木々が夕暮れ前のそよ風になびいていましたよ、あまり外で休憩する事のないわたくしですが、緑が奇麗だったので実技授業終了後にカメラを持ち出してキャンパス内のベンチでコーヒーを飲みながら写真を撮りつつ1時間ほどぼんやりとしておりました。

2011_04_25_02 2011_04_25_05

この日は天気が不安定で曇りから急激な雨、それに落雷などもあって学内内線が一部不通になったりと昼過ぎまで大荒れでしたが、夕方には写真のように晴れていました。コロコロ変わる天気に翻弄された人も多かったんじゃないでしょうかね。
そして落雷の影響かわかりませんが昨晩サーバに接続できず、ブログ記事が1日遅れのアップとなりました。

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

春ですね!

なんとなくコラム

桜が奇麗 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

ここ最近は晴天に恵まれ暖かい陽気が続いて、すっかりもう春ですね、キャンパス内の桜も8分咲きから満開といったところでしょうか、とても気持ちのいい日が続いています。

2011_04_05_01 2011_04_05_02

そして明日からいよいよ授業がスタートします、本格的に新学期スタートという事で新入生達は少しの緊張と期待で楽しみにしているのではないでしょうかね、良いキャンパスライフになるといいですね。

デジタルメディアデザインコースも明日からゼミがスタートします、まだゼミ生達のほとんどは今後どのような制作を進めて行くか決まってないので、まずはこの1年間どのような研究や制作を進めるのかを考える1週間となる感じです、今年もイベントが多いので気合い入れて行きましょう!

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業式の仕込みの話

なんとなくコラム, 教員・職員

大変だったんだから! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

卒業式も無事終わり、大学は新年度に向けた準備が着々と進んでおりますが、卒業式の仕込みの裏話をここでひとつ。

去年の卒業式にサプライズで鶴の画像を出したいという要望に答えるべく、寝間着姿で夜9時に出勤した僕たちデジタルメディアデザインコースのスタッフは頑張って鶴を天上に映し出したのです(ま、本番トラブルに見舞われて大変でしたけどね・・)

で、ですよ、今年も画像を出したいと・・・それも去年より大きくならないかと・・そうやって無理難題が何故かデジタルメディアデザインコースに来るんですよねぇ、プロジェクションとか映像関連だとデジタルみたいな暗黙の了解というかノリがあるみたいで・・・

2011_03_17_08 2011_03_17_07

それでまずもって天上に投影するってのもこれ結構大変でして、そもそもそういうふうに出来てない会場だし、プロジェクタ専用の台がある訳でもない、そして周りを見渡しても何も無いので、ゼミ室にある廃材や過去の展示に使った物品をいろいろ組み合わせては試すといった具合に試行錯誤するハメになる訳です、これをアポロ13と言います・・・。

2011_03_17_09 2011_03_17_11

結局大きく出すというのが従来のプロジェクターでは無理なので、最近買った新兵器、近接プロジェクターの実験も兼ねて使ってみる事にしたって訳です。これを設置するのにひと苦労でしたが、投影してみるとかなりデカイ画像が出る!試しに本番では使わなかった写真とかを映し出してみたりしました、これかなりレアな写真です(笑)ということで無事迫力ある大きな画像を出す事が出来きました、めでたしめでたし。

2011_03_17_12 2011_03_17_13




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

「濱田樹里展〜生命の奔流〜」行ってきました

イベント・展覧会, なんとなくコラム, 教員・職員

吸い込まれる感じ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

26日に一宮市三岸節子記念美術館でおこなわれていた「濱田樹里展〜生命の奔流〜」を観てきました、濱田先生は日本画家で名古屋造形大学の専任講師です。

2年前に一度コラボレーション作品制作でご一緒させてもらった時、濱田先生が1枚の日本画を描き上げるまでをデジタルカメラで取り込み、時系列のアニメーションにさせてもらいました、濱田先生がどのような工程で制作して行くかを一通りみていた者として、今回の作品がどうしてもみたくて展覧会に行きました。

2011_02_26_02 2011_02_26_01

総延長50mに及ぶ作品郡、一番大きな作品でなんと22mもあるんです、日本画ってこんなに大きな作品造るんですね、とにかく作品を目の前にしたいという衝動にかられました、近づいて筆のタッチとか細かなディディールから離れてみる壮大な全体まで、実物を目の前にする瞬間が絵画を体験する最も最高の時間ですよね、展覧会はもう終了しましたが、次回濱田先生の展覧会がある時は是非行ってみてください。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
2 / 41234

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_02_14_14 2013_09_09_09 2013_10_11_26 2014_02_17_15 2014_02_26_09 2014_03_15_2_10 2014_12_10_16 img_8388 img_7626 img_9448 img_6371 img_7772 img_6820 IMG_9861 IMG_0003 IMG_3045 2009_10_01_05 2009_11_02_05 2013_05_05_07 2012_10_08_27

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS