



















サボテンざんまい たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今日は休日だったので、春日井まつりに行ってきました。名古屋造形大学のある所在地は小牧市になるのですが、大学へのアクセスの際に使う最寄り駅は春日井駅と高蔵寺駅、この二駅は共に春日井市にあって名古屋造形大学とも関係の深い街、また春日井市に下宿してる学生も結構います。
そして春日井市といえば書道とサボテン(あんまり知られてない気もしますが・・・)そしてサボテンのマスコットキャラクターが「春代」「日丸」「井之介」の三人?三匹?? 実はこのキャラクターの生みの親はなんと名古屋造形大学の卒業生なんですよ!実はサボテンキャラクターの開発にあたって学内コンペが行われ(残念ながらデジタルメディアデザインコースの学生の案はコンペで落ちましたが)決定したのがこの三匹なのです、いまや春日井のサボテン関係のグッズには無くてはならない存在。
春日井まつりに行くと、随所にサボテンを使った名物がたくさんあります、そしてみなさんサボテン食べれるって知ってました?味はちょっとあおくさいですけどね(笑)アロエみたいな感じと言えば分かりますかね?例えばサボテンラーメン、サボテンの刻みが乗っかってます、ちょっと酸っぱさがある味なんですけど、ほらなんとなく食べてみたくなったでしょ?他にもサボテン焼きそば、サボマ(串焼き)、サボテンアイス、サボテンビールなんかもあります、ほら気になってきたでしょ?そんな方は明日ぜひ春日井まつりにお出かけください!
最近ご当地キャラとか色々とキャラクター商戦が展開されていますが、自分がデザインしたキャラクターがこうやって色々な所に実際に使われて行くとデザインという仕事を実感しますね、昨日のブログ記事じゃないですがこうやって社会で実装されて使われて行く経験というのは、作った本人にとっても嬉しいだろうし勉強にもなるように思います。
「春代」「日丸」「井之介」は本当に色々な所で使われています、なんと着ぐるみもいるんです!ちょと人多くて後ろ姿しか撮影できませんでしたが・・もちろんTシャツもありますし、なんとぬいぐるみもあります、各1個500円、これ結構よく出来ててかわいいです。 あぁ〜そういえばコースにもコースキャラとかいたなぁ(遠い目・・・・)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |