



















春休み突入でネタが無い・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。
え〜っと、春休みで学内が閑散としておりまして、ブログネタも不景気突入で社会の厳しさを噛み締めている今日このごろ、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
校内が教職員だけになると、まったくネタが無いんです、で、ネタを探しにウロウロとネットを徘徊してましたら、な、な、なんと学長まで春休み突入してました・・・沖縄ですって!シーサーですって!うみぶどうですって!青い空、青い海、そして隣に君がいて僕がいる・・・と言ってるかどうかは知りませんが、良いですね〜沖縄、ちょうど1年前の春の研修旅行が沖縄でしたぁねぇ〜3日間とも雨でしたけど・・・。
で、話は変わりますが、今年の2月は28日間でしたね、1年でもっとも短い月が2月なのは皆さんご存知だと思います、そして2月に29日がある年を「閏年」と言うのもご存知かと思います、閏年は約4年に1回の割合で訪れます、太陽暦では1年間が365日に対して、地球が太陽の周り(黄道)を360度まわって戻って来るまでの回帰年は約365.242199日とズレが生じるので、それを一致させるために閏年(閏日)が生じます、そして最近の閏年が実は去年だったという事が学長ブログから分かるんです!ただそれを書きたいだけでここまで引っ張った訳です・・・・。
毎日ブログを書き続けている学長のブログアーカイブをみると、月々に何回書いたか分かる数字が付いていて、もちろん毎日欠かさず書いているので、日数分が数字として現れます、つまりそれで2月のデータをみると2008年2月だけ(29)となってて、閏年だったって事が分かります、また30日間と31日間が隔月で訪れると思っていたら7月8月は31日間が連続なんだって事にも気がつきました!学長ブログ恐るべし!
まとめると、これぞデザインの真骨頂!って事だと思うのです、たまたま毎日書き続ける事で現れた「暦」ですが、雑多にある情報をある形にまとめる事で「違ったものが見える」あるいは「分かりにくい事や物が分かりやすくなる」という事って多々あると思うのです、そしてこれをあえて「デザイン」として取り込み、仕掛けて行くのが、デジタルメディアデザインコースの役割なんです。
我ながら、うまくまとまった!(自画自賛)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | 4月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |