春休みの風景@タップパンチャー。

2年生, 学生生活

オタク心をくすぐりますなぁ〜デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

春休みも残すところあと2週間、名古屋開府400年事業のマスコットキャラクターを使ったプロモーションアニメーションの第一弾の制作も予定通り進めば2週間後にはおおよそ完成しているはずです。アニメーションはとにもかくにも大量の絵を描く!そして時間のほとんどがそこに費やされる訳ですが、制作するにはそれなりの道具がいります。

まずライトボックス、卓上が光る訳ですね、動きを付けるために前の動作と次の動作を光で透過させて比べて描いて行くのに使います、アニメーションは動きが命になりますので、動画を描くには必須アイテムです。

連続した動画は、もちろん画面の決まった場所に描く必要があります、画面の事をフレームと呼びますが、フレームが決まっているので、適当な場所に好きに描く訳には行きません、コンピュータ系で言えば座標が決まってる訳ですね。そして、その位置を合わせるために動画用紙には、タップ穴という3個の特殊な穴が開いています、これをタップと呼ばれる器具に差し込む事で位置を合わせて描き込みます。

画材店などに行くとタップ穴の空いた用紙が動画用紙として売られているのですが、安いA4サイズのコピー用紙を代用する事も出来ます、でもタップ穴が必要なのでコースでタップパンチャー(セルパンチャーとも言うみたい)なる物を買ってしまいました(笑)これ、なかなか手に入らないみたいですね。タップ穴を開けれる優れものです。

パンチャーの横に用紙の当たり位置が付いていて、合わせると中心に穴が開くようですが、これが動画用紙サイズみたいでA4用紙だと中心に穴が空かないという問題が発生、もの造りは「問題を解決する方法を考える」事なんで、早速解決してみました(笑)当たり位置の金属をちょこっと延ばしてあげるとA4サイズぴったりになります、正確にいうと15mm延ばせばOKです、パンチャーもっている人はこれで解決ですね!(ってもってる人なんて居るのか・・)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

せっかくなのでN700(東海道新幹線・車内)から書き込んでみる

教員・職員, 研究

新しいものは使ってみたい、でも書き込みは久し振り。デジタルメディアデザインコース@わたなべです。

昨日から東京・新大阪間の東海道新幹線(N700系のみ)の車内で無線LANが使えるようになり、ネット接続ができるようになりました。13日のたかひこんの書き込みにあったように、東京に来ていまして、僕は14・15日にも学会などがあり東京にいて、今まさに名古屋に向かっている新幹線の中から書き込んでいます。

証拠写真↓

ネットへの接続可能な場所が次々と増えていきます。いろいろな可能性が広がっていきます。接続する機器はパソコンでなくてもいいのですから(例えば、ゲーム機でも無線LANが使えるものがありますね)あんなことやこんなことなどいろいろなことを実験してみたくなりますよね。

してみたくなったあなたはもうデジタルメディアデザインコースに向いている!ということです。

※ちなみに写真右下奥に光っているのは電源コンセントの通電サインのランプです。
今はPCをバッテリー駆動で動かしながら書いています。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

国立がんセンター。

教員・職員, 研究

世の中知らない事がいっぱいだから面白いと思った今日この頃。
デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

昨日、ちょっと仕事の関係で千葉県にある国立がんセンターへ行ってきました、国立がんセンターはがんの臨床開発などを行う臨床開発センターが併設されていて、日夜がん治療にための医療開発が行われています、今回はちょっと番外編的な内容ですが、興味深い事が多かったので長々と書いてみたいと思います。

今回は画像診断と呼ばれるCTやMIRといった機器を使う診断の最先端を見学する事ができました、これが想像を遥かに超える驚きの連続でした・・・CTやMIRについては皆さんも良くご存知かと思います、CTはX線を使った器具で、簡単に言うとレントゲンのデカイの、体を輪切りにした画像を生成する事が出来ます。

このCTは、レントゲンと同じくX線を利用してるので放射線が出ます、つまり被爆するので、常に従事されるお医者さんは患者さんとちがい被爆量が増えるので、随所に遮蔽壁が設けられてます、放射線を通さない鉛を使った鉛ガラス(クリスタルガラス)はなんと300万前後とか・・・。

MRIは磁気を使った診断装置、核磁気共鳴画像法と言うそうな、 超伝導磁石で強力な磁場を作ってるので、磁石にくっつく金属は全て外さないと近づけません、磁気を利用するデッジタル機器は使えないので、もちろんデジカメなんて無理、遠くから撮影。ボスがなにやら説明を聞いています、磁力で肩こり治ったりして・・・。

MIR室で使う医療機材は全部磁力対策品らしくコストが高いらしいです、ステンレスは磁石に付かないのでステンレス製の物が多かった、酸素ボンベや車いすなどは危険で、下の絵にあるように磁場が強くて引っ張られて飛んで行くらしい・・・恐ろしい。でも職業柄か随所に貼られたデザインがやっぱり気になってしまいます、絵でもボンベ飛んでます(笑)

そうそう病院でみられるこの扇風機みたいなマークは、放射能標識と言います、スリッパにも放射能標識(笑)放射能や放射線が出る施設や物に記載されます、危険を表すピクトグラムですので是非覚えておきましょう。

画像診断のなかでも、造影剤などを体内に入れる方法がありますが、そのなかでもポジトロン断層法PETという核医学はちょっと桁外れの驚きでした、CTやMIRは組織の形態を観察するので形態画像というらしく、PETなどの組織機能を観察するのを機能画像といいます、この機能画像を撮影する事で体内にあるがんを見つける技術が凄いんです。

まず、がんはブドウ糖を大量に接種するらしく、体内で正常な所以外でブドウ糖が大量に接種される場所を疑う事で、がんを見つけ出す事が出来るらしいのです、それでブドウ糖がどのように体内を循環するか観察するために、ブドウ糖に類似した化合物に放射能をくっつけて投与し、体内を循環させ、放射能が出す放射線を観察する事で、がんの場所を特定するそうな・・・何とも複雑。

それで、放射能をくっつける?って??放射線を発する物質を作るために、なんと病院内に原子炉がありました!!厚さ1mくらいの扉の向こうに鎮座する原子炉、たまたまメンテで停止してたので撮影できましたが、放射線測定器がひっきりなしにピピピ鳴ってました、本当に大丈夫なんやろか・・


難しすぎて分からんですが、原子炉等で生成した陽電子を薬として化合する機械、放射線が出るんで厳重な装置でした。

これも、動いてないって事で、扉を開けてくれました・・さっぱりわかりませんが、これで投与する薬を仕込んでるんだとか・・・扉を開けると、開ききるまで警報音が鳴るあたり、映画みたい。

ここでも放射線被爆の対策が随所にあって、薬を患者さんに投与するぶんには被爆量は安全だそうですが、投与するお医者さんは常に被爆にさらされるので、投与の際に薬剤シリンダーからの放射線を遮蔽するためのタングステン制の筒を見せてくれました、真ん中の穴に薬剤を入れるらしい・・・それで、これ1こ200万円なり、高いっ。

がん治療の中でも最先端医療に、陽子線治療というのがあります、これはもうなにもかも桁外れ。
簡単にいうと、陽子を高速に加速させてがんに直接照射するという事らしいのですが、照射される陽子はサイクロトンという機械で光の60%ほどまで加速できるそうです、秒速30万kmの60%って・・・?

最近実験で人工的にブラックホールが作れるかも?というニュースがありましたが、あの装置の小さい版と言えば分かりやすいでしょうか、加速された陽子は患部に照射されるのですが、照射角を変えるためにベットの後には回転ガントリーって機械があります、角度を変えるための装置がなんと3階の建物サイズ・・・あまりのでかさに唖然、カメラに収まりません。

やっぱりきになるインターフェイス(笑)そういえば、どの機械にも緊急停止ボタンらしい赤いデカイのが付いてました、用途とデザインの関係性を観察するには医療現場はとても興味深いです。

ちなみに、この陽子線治療を受けるための治療費は保険対象外で2,883,000円とWebに書いてあります、生きるために安いか高いか!って庶民な僕には到底考えられません・・・・

その他、実験用につかう機器、これはネズミを使ったがんの実験で使うNanoSPECT/CTという機械、ネズミ用で2億円。

ついで、実験中にネズミの体温を下げないようにしてあげる暖房ベット(青いシリンダー部分がベット)、ネズミ用コタツみたいなものが500万・・・とお値段の桁が違いすぎてよく分かりません。

兎に角、知らない事ばかりで、驚きの連続でした、医療の先端でデザインが出来る事は何か?を考える良い機会になりましたし、今後、このような医療現場とデザインの関係性や結びつきを考え、インターフェイスやグラフィックで少なくとも医療に貢献できる何かがあるかもしれません、むしろすでに現在ある施設を見渡すだけでも随所にデザインによる貢献が見て取れます、しかし、まだまだ不足している部分も多いと現場にいるお医者さんや研究者の方からも聞きました、長くなりましたが、今後のデジタルメディアデザインコースの行く末を考える上でもとても重要な場に参加できたと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

進学相談会。

イベント・展覧会, 入試・受験, 教員・職員

フレッシュネスバーガーの肉汁がこぼれて見事に袖にイン!!
一日中左袖がハンバーグだったデジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

今日は、浜松へ出張でした、久しぶりに新幹線に乗った気がします・・・で、何をしに行ったかと言いますと、来年度の入試相談会に参加してきたのであります、ちょっと早すぎてほとんどの学校で2010年度版の学校案内が間に合ってませんでした、もちろん名古屋造形大学も間に合ってませんでした・・・あかんやん・・・。

来年度ということで、相談に訪れる高校生は4月から新3年生、つまりまだ現段階では2年生なんですよね、でも早くも大学選びやコース選びをしてる学生さん達も多く、関心してしまいます。

せっかくなんで、デジタルメディアデザインコースを宣伝!と思ったんですが・・アンケートで希望するコースを書いてもらうと、これがまた見事にデジタルメディアデザインコースにチェック入ってませんねん・・・相談を進めながらそれとなくデジタルコンテンツの話をしながら、もちこんだMacのデータを見せて勧誘を試みたりして(笑)とりあえず興味を示してくれた人に、このブログのアドレス名刺を渡しておきました、みてくれてますかぁ?

兎に角このブログを通して少しでもデジタルメディアデザインコースに興味もっていただけたらと思います!!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

2月の思ひ出@エキゾチック展。

1年生, 2年生, 教員・職員, 研究

新聞を読まないと、知らない事が多いんだなぁと実感した、デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

毎度の事ながら、春休みでネタ不足なので、今日は思い出にふける事にします。
おもいだすなぁ〜2月の忙しさを・・・2月は展示会が目白押しだったんで、ほぼ休み無しで辛かったなぁ・・でも、努力は無駄にならないんです、誰かが必ずみてくれているんです、1に努力2に努力、努力は面倒ですけど、それ無しでは何事も前進しないって事・・・と、自分をほめてみた。

で、本題。
冒頭、新聞を読まないと・・と書きましたが、ネットでニュース記事を参照したりと、なにかと新聞というメディアから遠ざかっているダメな現代人の僕ですが、それが仇となって、自分達が新聞に掲載されている事に全く気がつきませんでした(笑)気がつけば中日新聞デビューです(画像クリックで大きくなります)

中日新聞、2009年2月17日の朝刊の13(文化)面に、エキゾチック展の記事が掲載されてます、しかも使用された写真が、僕たちスイッチの作品「まわる、うつる、ひろがる」でした、ちゃっかり写真に僕も写ってたり(笑)記事にも名古屋造形大学情報デザインコース(来年度4月からデジタルメディアデザインコースへ改名)とちゃんと載って、宣伝もばっちり!

失敗は今頃気がついてブログに載せてるって事ですかね・・・情報は生物みたいなものなので、旬を逃すとこういう事になってしまいます、反省・・・でも新聞デビューが嬉しいので良しとしときます。ちなみに、わたくしたかひこんの作品は2002年5月27日にも中日新聞に掲載された事があったりします、東海圏とは何かと縁があるようです。

エキゾチック展に関するブログ記事は以下からどうぞ。

https://www.nzu.ac.jp/blog/digital/?p=1318

https://www.nzu.ac.jp/blog/digital/?p=1332

https://www.nzu.ac.jp/blog/digital/?p=1364

ついでなんで、作品を観れなかった人のために、映像を上げておきます。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業式と言う名の飲み会!

1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 学生生活, 教員・職員

一足はやく卒業式??本当はコースの飲み会って事なんですが・・・でも門出を祝して!!
デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

昨日、デジタルメディアデザインコースの飲み会がありました、全員とはいきませんでしたけど学年問わず1年から4年まで総勢30名以上が参加して、楽しいひとときを過ごしましたぁ。

卒展のうちあげでも無く、進級展のうちあげでもなく、卒業式にはまだ早いこのタイミングにこういう会を企画したのには実は訳があります、実はコースを支えてくれた職員さん2名が今年度をもって退職する事になりました、そこで学生達が彼等を送る会として、一足はやい卒業式という事で企画、基本は飲み会ですが(笑)挨拶から始まって卒業証書授与に祝辞まであったりと盛りだくさんでした。

卒業証書授与は、コースのボスが来れなかったので代わりに、わたくしたかひこんがさせていただきました、これが本格的な賞状で笑えます、しかもボスの直筆、そして万遍の笑みの2人(笑)

ずっと顔出し禁止と言われ続けてきたけど・・・最後やから勝手にアップ。
記念品は液晶のデジタルフォトフレーム、デジタルメディアらしいですなぁ。

今年度も色々ありました、特に2月は展示などが目白押しで、彼等がデジタルメディアデザインコースを支えてくれました、来年度からはそれぞれ新しい道を歩む事になります、コースもまた在学生は一つ上の学年へ、そして新しい入学生を迎え、職員さんも新しい人を迎える事になります、もうすぐ本当の卒業式も控えていて卒業生達も社会人として新しい門出です、春は出会いと別れが同時に来る季節ですが、新しい希望に向かう時期でもありますね、皆の今後の活躍が楽しみでもあります。

と、まじめな事はおいといて、会は終止にぎやかでした、なにより楽しむ時はおもいっきり楽しむのです!
デジタルメメディアデザインコースはいつもこんな感じで楽しんでおります、みなさんも来年からどーですか?

ってか、撮影してるとこおかしくない??なんで口元ズームやねん・・・

名古屋っゆーたら、手羽先やね、って、僕関西人やけど何か??
手羽先だぎゃね?手羽先だがや??むつかしーでいかんわ・・・・お粗末・・・。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

春休みの風景@アニメーション制作中。

2年生, 学生生活

最近暖かいですねぇ〜春ももうまじか、デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

今日はアニメーション制作チームが実習室にいました、春休み中に1本制作して完成させるという少しタイトなスケジュールを組んでいるため、今日から本格的な制作に以降だそうです。

このブログを読んで下さってる方はご存知だと思いますが、デジタルメディアデザインコースでは名古屋開府400年事業のマスコットキャラクターを使ったプロモーションアニメーションの依頼を受けて制作中です、それぞれのキャラクタのエピソードを制作予定なのですが、その第1弾としてまず1本を3月中に制作しようという事になりました。

キャラクタに分けて分担していたチームですが、今日からは1本の制作に全員が参加するスタイルで、とにかくまずは1本の完成を目指すべく、絵コンテチェックからスタート、追ってラッシュ制作、原画、動画と随時進めていく予定です、アニメーションの制作は実際かなりの工数があって、仕事量も多く、ときには力技的な部分(何枚描くかみたいな)もありますので、人数をそろえて制作して行きます。

メンバーは2年生、実際に市に納品するアニメーションという事でかなり敷居の高い仕事なのですが、ほとんどのメンバーが初のアニメーション制作って事もあって、これからの紆余曲折がかなりみられると思います、そんな彼等の奮闘ぶりを今後このブログでご紹介していくつもりです。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
2 / 3123

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_10_13_101 2009_12_19_06 2010_12_07_04 2011_01_13_02 2011_03_18_2_17 opencampus_bus 2013_09_09_28 2014_08_12_01 2014_11_09_07 img_7216 img_9882 img_7506 img_7850 img_4572 IMG_1286 IMG_1455 IMG_4838 2010_09_09_18 2009_10_11_23 2009_12_08_54

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2009年3月
« 2月   4月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS