Prologue exhibition・池田ゼミ・プレゼン

3年生, 4年生, ゼミ

最後のゼミ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

Prologue exhibitionの3週目も無事終了いたしました、ご来場くださった皆様ありがとうございました。昨日は5つのゼミの最後のゼミSequential media design seminar(池田先生担当ゼミ)の学生による公開プレゼンテーションが行われました、このゼミは映像表現が中心となりますが、今年はストップモーションアニメーション(コマ撮り撮影)が多い印象です。

2012_05_31_05 2012_05_31_11

とにかく撮影の実験が大事なゼミで、本来はもっと様々な実験を繰り返さなければ行けないのですが、なにぶんストップモーション撮影用のスタジオが無いため、施設的な制約が大きく若干消化不良な感じでした。今後の事も考えてもう少し施設拡充を図りたいところです、今回は少ないテストピースの展示が中心でしたが、夏までにはちゃんと撮影出来る環境を整え実験結果が活かせるようにしたいと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

Prologue exhibition・外山ゼミ・プレゼン

3年生, 4年生, ゼミ

煙かったけど たかひこん@デジタルメディアデザインコース

「Prologue exhibition 2012」の第3週目の初日の今日、Interface design seminar(外山担当ゼミ)のゼミ生達による公開プレゼンテーションが行われました。5つのゼミの中で2番目に人数が多いゼミですが14名全員のプレゼンテーションを行ったのでちょっと長丁場となりました。

本日大学は五月祭(運動会みたいなもの?)で実は授業が全て休講だったのですが、イロイロと時間が無くて五月祭には参加せずプレゼンテーションを優先しました、無理なスケジュール運営に参加してくれたゼミ生とUSTREAM配信担当学生に感謝です。五月祭のため全体の参加人数は少なかったですが、4名ほどの1年生も聴講してくれてました。

2012_05_29_06 2012_05_29_12

KINECTを利用したインタラクティブコンテンツやラピッドプロトタイプなどのデバイス設計、スマートフォンアプリや電子書籍、3DCG技術を応用したゲームやアニメーションなどの研究提案がされました、インタラクションが必要なコンテンツについてはプロトタイプですが動作するサンプルも展示されているので、是非この展示期間に触ってみてください。

3年目を迎えるPrologue exhibitionで展示用のB1のプレゼンテーションパネルに直接書き込むプレゼンテーションがあったのは初めてですね、なかなか個性的な発表が多かった気がします。あ、そうそう途中大学近くの工場で火災が発生しキャンパス内に煙が充満して一時騒然となりましたが、大学には直接被害はなくその後無事鎮火したようです。ちょっと煙いギャラリーでプレゼンテーションは続行、ハプニングがありましたが無事プレゼンテーションは終了しました。

2012_05_29_17 2012_05_29_30

「Prologue exhibition 2012」の第3週目の展示は今週末6月1日まで行っていますので、是非ご覧下さい。また31日(木)午後1時からSequential media design seminar(池田先生担当ゼミ)のゼミ生による公開プレゼンテーションを予定していますので、こちらも是非ご参加ください。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

Prologue exhibition・上山ゼミ・プレゼン

3年生, 4年生, ゼミ

多種多様 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

「Prologue exhibition 2012」の第2週目の最終日にSound design seminar(上山先生担当ゼミ)の学生達による公開プレゼンテーションが行われました、上山先生のゼミは名目上は音や音楽といったサウンド、それにパフォーマンス等を中心としたゼミなのですが、実は毎回多種多様なゼミ生で構成される傾向があります。
今年もそれこそドラムとインタラクションを組み合わせたサウンドゼミらしい研究テーマもありますが、切り絵とプロジェクションマッピングやシルクスクリーン、さらにジオラマにCM制作に、ついにはころちゃんを探せなんていうテーマまで多種多様(笑)

2012_05_26_05 2012_05_26_25

実にバラエティに富んでるゼミですが、逆にはたしてその研究テーマが成果として現れるのか?という部分もおおいに未知数でなんとも判断しにくい訳です(笑)そして今回の提案で大物が多かったのも若干運営側としては心配な傾向・・・研究し制作するのは彼等本人なので、それはそれで作り上げてくれる事でしょうけど、なかなか大変な気がしてきました。でも提案はそれぞれ変化に富んでるので出来上がりがとても楽しみですね、上山先生のゼミ生の今後の展開に期待です。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

3週目に向けて準備も着々と

3年生, 4年生, 学生生活

次の準備! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

「Prologue exhibition 2012」の第2週目も半ばを過ぎ明日を残すのみとなりました、明日はSound design seminar(上山先生担当ゼミ)の学生達による公開プレゼンテーションが13時から行われます。またプレゼンテーションの様子はUSTREAMで配信予定ですので現地に参加出来ない方は是非こちをご覧下さい。http://www.ustream.tv/user/nzu_dmd

さて2週目開催中ですがアトリエでは3週目に向けて準備が進んでいます、最終週はSequential media design seminar(池田先生担当ゼミ)とInterface design seminar(外山担当ゼミ)の2つのゼミ展示となります。

2012_05_23_29 2012_05_23_30

現在パネル制作が着々と進んでいます、 あとはプロトタイプの展示がどれだけ出来るか?という所でしょうか、各ゼミプロトタイプの仕込みに追われている感じです、3週目展示まであともう少し!週末頑張りましょう!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

Prologue exhibition・竹谷ゼミ・プレゼン

3年生, 4年生, ゼミ

プレゼン! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

昨日の事ですが、「Prologue exhibition 2012」の第2週目で展示中のNetwork design seminar(竹谷先生担当ゼミ)の学生達による公開プレゼンテーションが行われました。
このゼミはWebなどのネットワークコンテンツを中心としたゼミです、Webデザインという領域からサーバサイドを応用したデータベース関連、さらにそのほかゲームなどプログラミングを有するコンテンツプランなどが発表されました。

2012_05_23_22 2012_05_23_02

竹谷先生はプログラミングのプロで、Network design seminarだけじゃなく、他のゼミ生からもプログラム関連の制作を進める学生達に人気、そんな竹谷先生のゼミ生達が発表したプランを今後どのように発展させ、完成させて行くのか楽しみです。

展示は今週末25日まで行われています、是非ご覧下さい。

[会期] 2012年5月22日(火)〜5月25日(金)
[時間] 10:00〜18:00
[会場] 名古屋造形大学 D1-Gallery (入場無料)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

Prologue exhibition 2012・2週目搬入

3年生, 4年生, コース行事, ゼミ

2週目突入 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

Network design seminar(竹谷先生担当ゼミ)とSound design seminar(上山先生担当ゼミ)の学生作品の展示「Prologue exhibition 2012」の第2週目の搬入が行われました、今回は2つのゼミ生による展示となります、パネルと研究・制作に向けたプロトタイプやエスキースなどが展示されます。

2012_05_22_01 2012_05_22_03

搬入は午前9時30分からスタート、順調に作業は進み午前中にはほぼ終了していました、別件の仕事があったため最後まで見届ける事が出来ませんでしたが、明日からの展示には問題なく間に合ったようです。みんな搬入作業も手慣れてきたもので、大きなトラブルもなく展示作業を進めていました、まだ3年生は手順が分からない感じも見受けられますが、4年から色々と展示のノウハウを聞きながら作業している様子がありました、4年と3年が合同になったゼミはこういう時にとても有効ですね。

いよいよ明日から5日間の展示です、明日は午後1時からNetwork design seminar(竹谷先生担当ゼミ)の公開プレゼンテーションが行われます、彼等がどういった研究を行おうとしているのか是非ご覧下さい。また公開プレゼンテーション様子をUSTREAMで配信予定です、こちらもあわせてご覧下さい。http://www.ustream.tv/user/nzu_dmd





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

次回展示に向けて絶賛制作中

3年生, 4年生, 学生生活

パネル制作 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

「Prologue exhibition 2012」の第1週目もあと残すところ1日となりましたが、アトリエでは次回の第2週目に向けて展示が控えているSound design seminar(上山先生担当ゼミ)の学生とNetwork design seminar(竹谷先生担当ゼミ)の学生達が制作に追われていました、といっても順調に作業も進んでいるようで、すでに今日の時点で展示用のパネルデザインを済ませ、パネル貼りもほとんどが済んだようですよ、流石ですね!

2012_05_17_01 2012_05_17_02

パネルのデザインや文章は各ゼミの先生方もチェックしています、ここ何日か印刷の入稿前データについて各ゼミのグループメールで頻繁にやり取りされていました。今やオンラインでチェックする事が出来る時代ですからね、大学の実習時間外でも十分に打ち合せが可能で便利になりました。

2012_05_17_03 2012_05_17_04

いよいよ明日で「Prologue exhibition 2012」の第1週目が終了します、まだみていない方は是非D1ギャラリーへ! そして来週はPrologue exhibitionの第2週目が始まります。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
27 / 55« 先頭...1020...2526272829...4050...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_06_20_17 2011_03_17_03 2012_02_12_14 2012_02_19_20 2012_07_20_16 2012_08_17_03 img_7582 2014_02_23_01_01 2014_04_12_32 2014_09_14_11 img_1156 img_7821 img_5511 img_6296 img_5850 img_2056 IMG_0103 2010_04_28_07 2010_10_10_15 2011_06_19_opc_26

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年5月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS