展示台の組み立てはじまる

3年生, 4年生, レポート, 学生生活

11月11日(金)アトリエの外ではデジタルメディアデザイン展にむけて新しい展示台の組み立て作業が行なわれていました。今年足りないぶんを追加するついでに、省スペースを目論んだ組み立て・分解できる仕様に変更。設計は展示台制作の木工班代表の水野くんが行いました。

img_1264 img_1272

授業の合間をぬっての作業になるので、この時間は主に4年生3年生が手分けして組み立てを行なっていました。それぞれ色々な作業があるので分担しお互い協力しあいながらですね、展示を実行するってほんと大変・・・全員が展示台使って無事展示できるのは、実は誰かが裏でちゃんとこういう仕事してくれているから、なんて事も多いんですよね。

しかし、まぁ木材も大量ですね・・・組み立て・分解できるようになったとはいえ、根本的にコース人数が多い分、色んな物の数が多くて大変です。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

展示台の制作はじまる

お知らせ

11月8日(火)デジタルメディアデザイン展に使う作品展示台の制作が始まりました。今まで使っていた展示台の幾つかは痛みが激しいので廃棄し、新たに30台ほどを追加制作するということで大量の木材が納品されてました。

img_1155 img_1171

この日は切り出し作業を展示台の制作や運営を管轄する木工工作班が行なっていました(コースでは展示にむけて必要な色々な作業を班で別けて手分けして学生達が運営しています)展示台を保管する場所がアトリエのスペースを圧迫しているので今年から分解できるように設計しなおしたそうです。組み立て、分解の手間が必要になりますが、搬入搬出の容量がかなり減る事と保管場所が省スペースで良くなるのでかなりメリットありそうですね。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

展示台用の木材を切り出す

コース行事, 学生生活

発注量が毎年増えてる・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

コーズあげての展覧会「デジタルメディアデザイン展」がいよいよ来月の中旬と迫って参りました、コース内ではそれに向かって各学年色々と慌ただしく毎日動いています。展覧会にむけての様々な準備は4年から1年まで全学年で仕事を分担して運営、特に4年3年は過去の経験を活かして全体を取りまとめていますし、2年1年もそれに続いて与えられた作業をこなしていて、コースのメーリングリストは報告や連絡のメールが毎日飛び交っています。

2014_11_28_03 2014_11_28_06

 

今日は展示台を作る為の木材が届いたので、それの切り出し作業を行なっていました。切り出しを担当するのは展示台班。全学年での展示なので120人近くの作品が並ぶ事になりますから展示台の数も相当数となります、年々コースの学生数も増えているので今年は不足分を補うために新たに制作する事になりました。

2014_11_28_01 2014_11_28_05

今年はかなりの数を作るみたいで、ベニヤ板や壁紙などの発注数も過去最大・・・切り出しは無事終わったみたいです、次は組み立てですね。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

昼夜問わず、そして徹夜・・

4年生, 学生生活

残り3日! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

卒業制作展はもうすぐ目の前、4年生は現在も慌ただしく制作にいそしんでおります。作品そのものは審査時でだいたい完成しているのですが、展示の為の展示台や展示用の壁の制作は現在も制作進行中です。

2010_02_11_18 2010_02_11_19

前回からも何回かレポートしてますが、まずデジタルメディアデザインコースでは展示作品は勿論ですが、それらを飾るための展示台などもそれぞれ作品に合わせて制作するという方針をとっています。名古屋造形大学の過去の卒業制作展に来て下さっている方はおそらく気がつかれていると思うのですが、他のコースはほとんどが大学の準備した備品の展示台を使っているのに対して、デジタルメディアデザインコースでは学生達が作ったオリジナルの展示台にて展示を行っています。

作品を作るだけでなく、他の部分の工数が増えるという事もあって大変なのですが、作品はやはり展示される空間そのものもプロデュースして初めてその全体の良さが伝わるとのかなと思います、勿論作品が主役なので展示台が目立ってもいけませんが、逆にいうと作品だけに心を集中してもらう為には展示台が見えないくらい自然に組み込まれている事も大切な要素ですし、またその逆に展示台や壁そのものが作品と一体化してこそ魅力が伝えられる事もあります。

制作は面倒ですが、それなりの効果も学生達が考えて展示台や展示方法をプランしています、特に今年の特徴は展示用の壁面を作るというプランが幾つかあって、また去年と違った展示になりそうです。

2010_02_11_16 2010_02_11_21

さらに今回は今まで展示壁などを業者さんに入って作ってもらっていたのですが、色々な都合でそれが出来ないため、学生達が自作で会場中央に壁を建てなければなりません。少し小さめに設定したのですがそれでも一辺が2250*1800の三角柱で素人にはかなり負担が大きくて大変な作業となっています、昨日はアトリエ前の廊下にて建てれるか実験してみましたが、やっぱり相当大変です。搬入に使える時間が限られてるのでどれくらいの時間で建てられるかがポイントになりそうです。

2010_02_11_01 2010_02_11_07

結局、作品に展示台に壁にと作業工程が多く、11日は作業が深夜に及んで気がつけば夜明けでした・・・ほぼ徹夜とか、この時期は皆寝る間も惜しんで作業しています、危険な作業も多いので怪我には十分注意して残り頑張って欲しいと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

1年の教室を木工室にしてしまった・・・

3年生, 研究

1年生にはほんと申し訳ないです・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース

世間は祭日でしたが名古屋造形大学は普通に授業がありました。ハッピーマンデーで月曜日が多く休みになるのでその対策として、年に何回か月曜の祭日が振替になるんです・・・進級制作展まで残す所2週間だし卒業制作の中間報告は進行が遅れているし、かなり焦らないとイケナイ時期となってきましたが、今日はなんか学校で学生達をあまり見かけませんでした、どーいうこと?世間が祭日だからってまさか便乗したとか?・・進級制作、卒業制作、進んでいるのか、かなり不安なんですけど、ちゃんと制作してちょーだいよっ!!

で、進級制作展までもう残すところ2週間と迫ってきたので、その展示台など工作する必要があって今週から2週間1年生の教室を木工室にしてしまいました・・・1年生の皆さんほんとうに申し訳ないです。

2009_11_23_01 展示台木工工作風景 2009_11_23_02 展示台木工工作風景

先週切り出した木材を組み立てて展示台に仕上げていくのですが、こういう作業って木屑やホコリが大量に発生するので専用の場所が必要です。しかし、さすがにコース専用の木工工作スペースまで用意されていません・・・コースで自由に使えるスペースはコースに割当られた分しかないので、今回は1年生の部屋をまるまる木工室にしてしまったという訳です。

2009_11_23_03 展示台木工工作風景、をツイッターに投稿するの図・・・ 2009_11_23_04 展示台木工工作風景

デジタルメディアデザインコースとう名称のコースには、なんとなく似つかわしくない木工工作ですが、作品制作ってコンピュータの中だけではありません、むしろ外部の部品を作る作業のほうが多くなる場合もあって、事実この2週間の木工室期間に便乗してスイッチも同じ場所で「まわる、うつる、ひろがる」の独楽制作を始めました。

2009_11_23_05 スイッチ、独楽制作 2009_11_23_06 スイッチ、独楽制作。旋盤で削りだします

3年生は展示台の組み立て、サンディングを今週中に済ませ、来週から塗装を行う予定です。なにより数があるので段取りよく進むのかちょっと不安なんですけど、ま、泣いても笑っても2週間しかないので、その間になんとか仕上げてくれるでしょう。

一方スイッチのほうはというと、来週’搬入と、もっとヤバイ事になってたりします(爆)で慌てていま独楽を増産してるという訳です・・・これがなかなか大変な作業でしてね、手作業なものだから同じ形にするのがまず大変、材料の木材と比べるとどれくらい削ってるかお分かりいただけると思います。

2009_11_23_07 スイッチ、独楽制作。四角から丸へ・・ 2009_11_23_08 最近のお気に入り、デジタルノギス

あ、工作のために購入した最近のお気に入りデバイスはデジタルノギス!こういう工作道具って手に入れると嬉しいのは僕だけでしょうかね?・・・。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

展示台用パネル切断作業2日目

3年生, 学生生活

今日も寒かった・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース

昨日に引き続き今日も展示台用のパネル切断作業を行いました、全部で30枚近くあったパネルものこすところ10枚ほど。夕方の4時から作業を開始、夕焼けに染まる校舎の風景はすっかり冬ですねぇ〜、パネルの切断機がある場所はほとんど外と変わらない寒さで、なによりそれが辛かったです。

2009_11_18_01 パネル切断2日目、夕焼けの校舎、もう外は寒いです・・。 2009_11_18_02 残りのパネルを切断します

おおよそ2時間で全ての工程を終了、昨日の切断で設計ミスが少しあったので、それを修正しつつ、特殊な加工が必要な物も職員の榊原さんの協力もあってスムーズでした。特にコンピュータなどのモニタ部分だけをくりぬく作業は、テーブルソーを使う方法で、技のいる作業、高速で回転してる歯に真上から垂直に板をおろすのは、はっきり言って素人には怖くて出来ません(汗)作品制作で木工作業の経験がこれでも結構あるわたくしたかひこんも、さすがにあれはやりたくないでっす(笑)

2009_11_18_04 コンピュータのモニタ部分だけをくりぬく作業 2009_11_18_05 コンピュータのモニタ部分だけをくりぬく作業、プロの技です

とりあえずパネルの切断作業は無事に全て終了しました、あとは切断が間違えていない事を祈りつつ、今週末から組み立て作業へと移行です、のこすところ2週間ちょっと、そろそろ焦りだしてきました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

展示台用パネル切断作業1日目

3年生, 学生生活

今日は寒かった・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース

3年生の進級制作展に向けた展示台の制作を今日からスタートさせました、まずは木パネルを展示台に合わせて切断します。

木工室は他のコースの授業や作業も入っているので、午前の10時〜12時と、午後の4時〜6時までと限られた時間で作業しなければなりません、なにより制作する台数も多いので切断するスケジュールや設計を事前にちゃんとやってないと切れるものじゃないので、時間も含めると事前の準備は必須です。

2009_11_17_01 パネル切断作業の説明を聞く、その1 2009_11_17_04 パネル切断作業の説明を聞く、その4

朝は木工室の工房職員、榊原さんからパネルソーのレクチャーを一通り受け、あとは学生達で作業を進めます。講義授業などの関係から午前と午後でメンバーが幾人か入れ替わってたので引き継ぎが若干心配でしたが、問題なく進みました。

2009_11_17_07 切断ボタンを押す!ギュイーンと切れる! 2009_11_17_18 パネルをセット、1800×900の大きさから切り出す

約30枚をどう切断するのが良いのか設計しスケジュールを組んで、それを指示する人、切断機を操作する人、パネルを運ぶ人と、と、ここでもグループワー クが作業の効率をアップします。3年生は授業でもグループワークなど行って来ているので、メンバーの配置や作業の運営が手際良いですね、よくよく考えると こういうのってデザインですよね、効率化をデザインしているという訳です。

2009_11_17_24 切断状況を打ち合わせ 2009_11_17_12 切断の為の設計図、大量なだけに結構複雑

切断する大きさをセットするのが結構シビアなんですよね、ここで間違えると組み上がらないので、設計通りの寸法にセットしていきます。ミリ単位でのズレは結構致命的だったりするので、誤差は最低でも0.5mm以下にしたいものです。

2009_11_17_11 細かい話mm単位以下でもズレルと後が面倒なのでシビア 2009_11_17_17 夕方から幾人かメンバーを変えて再スタート

とりあえず、今日は3分の2が終了。明日の午後に残りを切断すれば、部品の切り出しが終わります、切断が終われば次は組み立て、数が多いのでこれからの作業量がかなり多くなると思いますが、のこり約2週間で完成させなければならないので大変そうです・・・。

(2009_11_17_進級制作展用展示台制作、パネル切断作業・ギャラリー)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
Next Page →
1 / 212

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_11_08_05 2009_11_17_17 2011_02_20_2_10 2011_11_18_29 2012_02_03_4 2012_04_09_09 2012_08_03_09 2013_01_17_04 2013_08_23_01 2013_09_08_2_17 2013_10_07_21 2014_02_21_01_26 2014_04_04_01 2014_05_20_08 2014_09_29_04 img_1421 2012_12_02_08 2009_09_14_09 2010_12_18_16 2011_11_21_35

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS