



















吸い込まれる感じ たかひこん@デジタルメディアデザインコース
26日に一宮市三岸節子記念美術館でおこなわれていた「濱田樹里展〜生命の奔流〜」を観てきました、濱田先生は日本画家で名古屋造形大学の専任講師です。
2年前に一度コラボレーション作品制作でご一緒させてもらった時、濱田先生が1枚の日本画を描き上げるまでをデジタルカメラで取り込み、時系列のアニメーションにさせてもらいました、濱田先生がどのような工程で制作して行くかを一通りみていた者として、今回の作品がどうしてもみたくて展覧会に行きました。
総延長50mに及ぶ作品郡、一番大きな作品でなんと22mもあるんです、日本画ってこんなに大きな作品造るんですね、とにかく作品を目の前にしたいという衝動にかられました、近づいて筆のタッチとか細かなディディールから離れてみる壮大な全体まで、実物を目の前にする瞬間が絵画を体験する最も最高の時間ですよね、展覧会はもう終了しましたが、次回濱田先生の展覧会がある時は是非行ってみてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | 3月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |