中間審査

3年生, 4年生, ゼミ, レポート

9月23日(金)デジタルメディアデザインコースでゼミ生対象の中間審査を行いました、ゼミ生にとっては恐怖の審査ですね(笑)毎年このタイミングで行なう審査は、5〜6月に行なったプロローグ展からどれほどの進展があるかと、12月に予定しているデジタルメディアデザイン展への出展が間に合うか、そしてもちろんそれぞれの研究内容が適当なものか、を判断します。

img_5643 img_5650

プレゼンテーションは午前10時からスタート、1人3分間でその後質疑応答という感じです、審査には専任講師とゼミ担当の非常勤講師の先生方。この時期になると制作や研究は既に進行中なので内容云々よりも、どれほど作業を進めて来たかが集点になりますかね。で、それぞれの審査結果はというと・・・夏休み何してたんですかね〜的な・・・採点は5点から1点まであって、平均点が2.5点以下の場合再審査になるのですが、結論からすると再審査11組16名、たぶん過去最多な気がします。全体的に作業量が少ない(あるいは作業効率が悪い)印象。

img_5659 img_5661

過去からすれば覚える事や、出来る事も増えていますし、社会から要求されている事も変化しています、その変化に対応するデザインや研究を提案するという事は、それなりに手探りな作業も多くなりますし、やった事のない事にも挑戦する時間が必要となります、そういう時代にいてメディアデザインやメディアコンテンツの研究や制作をしようとしているのですから、必然的に膨大な作業時間を要する事となります、なのでみんなもう少し目測をしっかり見極めてしっかり時間配分を考えましょう!

img_5680 img_5696




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

中間審査

コース行事, ゼミ, 学生, 研究

恐怖の?中間審査 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

毎年この時期の恒例行事、ゼミ生の中間審査が行なわれました、ことしは4年3年合わせて合計39の発表がありました、個人制作する学生もいればグループワークで制作する学生もいて、毎年バラエティに富んでいるのが最近の傾向です。会場には1年2年も入り、デジタルメディアデザインコースの全員が参加します、後輩達は先輩達の発表する姿をみながら、各発表に対してコメントを書いてもらっています。

2014_08_07_01 2014_08_07_02

今年はゼミ担当の非常勤の先生方も全員参加され、合計6名の教員で評価しました。前期の最初にプロローグ展でおこなったプレゼンテーションで、それぞれのこの1年間の研究内容の発表がなされているので、それをふまえた前期での作業量や進捗と今後の展開を3分間でプレゼンテーションしてもらいます、教員はその発表内容について評価します。また今年は合計点数の平均が2.5点以下だった場合は失格となり夏休み開けにもう一度再考したものを再プレゼンテーションというルールで行いました、再プレゼンになった人はこの夏休み頑張りましょう。

2014_08_07_03 2014_08_07_04

9時20分からスタートした中間審査ですが、今年もやはり予定通りは進まず、終了したのは午後7時を過ぎていました・・・長丁場みなさんお疲れさまでした。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業制作&進級制作 中間審査(2013)

3年生, 4年生, 実習授業

7月22日 全日 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

22日にゼミ生達の研究に対する中間審査が行われました、例年だと夏休み明けの9月なのですが、今年は7月に早めて途中経過の報告と夏休みを無駄にしないための対策としました。毎年この審査は専任教員と非常勤の先生方何名かとで評価します、教員は5から1の点数番号札を持っていて、研究内容のプレゼンテーションについて、作業の進行状況やテーマにそった内容になってきているか?などなど様々な切り口から総合的に判断して点数を出します、なので学生達にとってはちょっとした恐怖ですよね・・・

2013_07_22_01 2013_07_22_02

4年生は卒業制作、3年生は進級制作となる研究や作品の発表となりますが、4年3年あわせると総勢50名を超えます・・グループでの研究を今年から取り入れているので、幾人かはグループに別れてはいるものの、個人で研究や制作をしている学生が大半なので、案件数は40ほど。朝の9時20分から開始しして順調にいっても夕方までかかるスケジュール、人数が多いので発表は3分きっかりでオーバーする場合は容赦なく切るようにしてましたが、それでも質疑応答等があって結局全員終了したのは午後7時30分でした・・・いやぁゼミ生のみなさんお疲れ様でした。

ということで質疑応答で質問や指摘、改善点など様々出ましたので、それをふまえて夏休みは研究と制作に没頭できますね!休みを無駄にしないためにも有意義に時間を使ってください!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業制作&進級制作 中間審査(2012)

3年生, 4年生, コース行事

ながかった・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今年も恒例の卒業制作と進級制作の中間審査を行いました、例年は10月に入ってから行っていた審査ですが、今年は後期授業開始直後とかなり前倒しで行いました。

2012_09_20_01 2012_09_20_02

審査を早めた理由はコースの進級と卒業を兼ねた展示「デジタルメディアデザイン展」が11月中旬とスケジュールが例年より前に来ている事と、展示までの短い時間で問題点や修正などを行いながら完成させるために早めに審査プレゼンにかけて進捗状況や遅れ、問題点を全体で把握する事があげられます。

今年は計48名42組の審査を行いました、朝の10時からスタートしたのですが今年は人数が多く終わったのが結局夜の8時過ぎ、審査していただいた非常勤の先生方、それに審査に望んだ学生達、それぞれ長丁場お疲れさまでした!

2012_09_20_03 2012_09_20_04

で、審査の結果ですが、全体的な平均点数が例年よりかなり低い印象でした。とにかく11月中旬の「デジタルメディアデザイン展」への出展が間に合うのか?という点が最大のポイントとなってくると思うのですが、全体的に進行状況が芳しく無くて、ちょっと心配な結果となりました、「デジタルメディアデザイン展」までのこり6週間、気合入れて頑張りましょう!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

審査準備

3年生, 4年生, コース行事

なんと明日! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

後期授業が始まってまだ2日目ですが、なんと3日目の明日に4年3年を対象とした中間審査がおこなわれるのです。ちょうど今日は審査のためのプレゼンテーション資料投影の実験を行っていました。

2012_09_18_05 2012_09_18_06

例年だとだいたい後期授業が始まって2週間後くらいが目安だったのですが、今年は夏休みをどう有効に使うかがポイントとなるようにあえて審査日を前倒しして後期始まってすぐ審査という事にしました。つまり夏休み中に制作や研究を進めていた人とそうでなかった人の差が出やすいスケジュールとなっています、まぁこの時期に慌ててにわか作業で作った所であまり意味無いとは思いますが・・・みんなちゃんとスケジュール通り進んでいるのでしょうか?(ちょっと心配)

基本は11月に行う予定の「デジタルメディアデザイン展」への出展を目標にしていて、今回の中間審査では制作や研究内容についてはもちろんですが11月の展示に完成して間に合うのかどうか?という点も大きな着目点となります。そして4年生は卒業制作3年生は進級制作の途中経過審査という事で、11月の展示に間に合わなさそうと判断された場合は留年も覚悟してもらう必要があるシビアな時期に来ています。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業制作&進級制作 中間審査

3年生, 4年生, コース行事

緊張 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日はデジタルメディアデザインコースの中間審査を行いました、4年生は卒業制作、3年は進級制作について各自報告してもらいました。中間審査ではこの半年間何を研究し、どこまで出来ているか、それから11月のデジタルメディアデザイン展、2月の卒業制作展に本当に制作が間に合うかなどが審査の対象になります。

2011_10_17_01 2011_10_17_02

それぞれの持ち時間は3分、この短い時間の間に作品の目的や進捗をプレゼンテーションしてもらいます。普段のプレゼンテーションと違って中間審査は大講堂で行います、また4年3年が全員聴講しているのに加え、2年1年も可能な限り聴講、さらに非常勤の先生にも参加していただいて、教員も学生もプレゼンテーションされた作品の評価を行います。

2011_10_17_03 2011_10_17_04

さすがにこの発表は皆緊張するみたいですね、教員達からは5〜1点の点数がその場で表示され、質疑応答では場合によっては辛口の評価が出る場合もあって緊張感が続きます。様々な評価が出ましたが、学生達はこのタイミングで皆のプレゼンテーションを聞きながら自分の制作に足りないものや、これからどう制作を進めるか、また新たな目標が定まった人もいるのではないでしょうかね。

11月末のデジタルメディアデザイン展までもう時間がありませんが、これからが正念場です、今日の評価やコメントを良く読み返して、各自間に合うように制作をがんばってください!(ちなみにデジタルメディアデザイン展まで今日でのこり35日です)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

中間審査の準備

3年生, 4年生

いよいよ中間審査の日が来ます! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

週明けの月曜日にデジタルメディアデザインコースでは4年生と3年生の制作・研究に対する中間審査が行われます、内容の説明と進捗状況をプレゼンテーションしてもらって評価します、学生達にとってこの行事は毎年緊張する瞬間ですね。

2011_10_14_05 2011_10_14_06

最近ではデジタルメディアデザインコースのみで行っていますが、以前は視覚伝達デザインコース(来年度からグラフィックデザインコース)とイラストレーションデザインコースの合同だったので先生の数も観覧してる学生数も多くかなりシビアでした(その時の記事)そう思うと身内のみになって幾分か楽じゃないかなと思います。

1人3分で内容を説明してもらいます、機材等の不都合で時間を取られる訳には行きませんので、機材の接続や資料の閲覧状態をそれぞれチェックしました、4年3年にもなると自前のノートPCを持ち込む学生もここ最近多くなってきているので、持ち込む人は接続チェックが重要です、またiPadやiPhoneといった端末を利用した開発を行っている学生も増えていて、こういう場合のプレゼンテーションでモバイル端末の画面を投影するテストも行っています、今回はiPad2の出力テストも行いました。

いよいよ明後日です、みんながんばれ!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
Next Page →
1 / 212

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_07_20_30 2011_03_18_1_13 2011_09_17_03 2012_03_16_1_39 2012_05_23_14 2013_02_11_20 2014_04_24_06 2015_02_04_07 img_5226 img_5894 img_7950 img_8162 img_3908 img_7085 IMG_2474 IMG_3030 IMG_3775 2014_05_15_07 2013_11_08_10 2011_05_25_14

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS