



















恐怖の?中間審査 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
毎年この時期の恒例行事、ゼミ生の中間審査が行なわれました、ことしは4年3年合わせて合計39の発表がありました、個人制作する学生もいればグループワークで制作する学生もいて、毎年バラエティに富んでいるのが最近の傾向です。会場には1年2年も入り、デジタルメディアデザインコースの全員が参加します、後輩達は先輩達の発表する姿をみながら、各発表に対してコメントを書いてもらっています。
今年はゼミ担当の非常勤の先生方も全員参加され、合計6名の教員で評価しました。前期の最初にプロローグ展でおこなったプレゼンテーションで、それぞれのこの1年間の研究内容の発表がなされているので、それをふまえた前期での作業量や進捗と今後の展開を3分間でプレゼンテーションしてもらいます、教員はその発表内容について評価します。また今年は合計点数の平均が2.5点以下だった場合は失格となり夏休み開けにもう一度再考したものを再プレゼンテーションというルールで行いました、再プレゼンになった人はこの夏休み頑張りましょう。
9時20分からスタートした中間審査ですが、今年もやはり予定通りは進まず、終了したのは午後7時を過ぎていました・・・長丁場みなさんお疲れさまでした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |