



















10月13日(木)1年生の授業の様子です。この授業では12月に開催予定のコース展「Digital Media Design Exhibition 2016」(ジタルメディアデザイン展)で使うビジュアルイメージ案の制作を行なっています。
毎年展覧会ビジュアルは学生から案がだされ、それを使うようにしていますが、今年は1年生の授業の課題に組み込んでみました。デジタルメディアデザインコースでは様々な基礎授業を1年2年で受ける事になりますが、グラフィックデザインの基礎も技術として必要になります。1年生の前期に岡田先生によるグラフィックデザイン基礎を受けているので、この授業では紙面デザインや印刷に関わる基礎的な部分の復習を兼ねた課題として位置づけました。
この日はとりあえず2週かけて具現化してきた案を一旦印刷し、全員の案を並べ、それぞれの問題点などを俯瞰してみました。特に必要な情報の入れ方や編集の仕方、つまり文字組みに関してはかなりいい加減で観るに耐えかねる部分もあり(笑)その辺りを気をつけて次週までに再編集してくるという事になりました。この講評会では4年や3年も参加してくれて、いろいろアドバイスしてくれていました、まだまだ未熟な部分が多いですが1年生からしっかりしたビジュアルイメージや紙面デザインを作れるようになってくれたらと思っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |