



















はじめてプラネタリウムを観た!・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。
今日は毎年恒例の新入生研修でした、集合場所は名古屋市内にある東本願寺別院
今年もいい天気!
名古屋造形大学は同朋学園の学園組織の一つで、同朋学園の発祥は名古屋市東本願寺掛所(現名古屋別院)内に「閲蔵長屋」を置いたのが最初と言われています、つまりここが発祥の地で浄土真宗を基礎とする同朋学園の理念はここから始まっているのですね(去年と全く同じ文章、いわゆるコピペ・・)
本堂前に集合して、講話を聴きに本堂へ(去年の写真と同じ格好?)
講話を聴いた後は各コースに分かれ研修です、去年は東山動物園で写真撮影の研修でしたが今年のデジタルメディアデザインコースは名古屋市科学館にしました。
名古屋市科学館は科学館としては老舗の部類になりますね、展示内容もさすがに古いタイプのアナログなプレゼンテーションが多く、たまにそれに混じって大型液晶パネルの入ったプレゼンテーションがあったりと新旧が混ざってる感じです、去年の秋の研修で行った日本科学未来館はより現代的なプレゼンテーションであふれていたのでそれと比べると見劣りする感じもありますが、学生達はそれなりに楽しんでいました、写真てんこもりで行きマッス!
今年の1年も元気ですな、若いって事っすかね?・・・
竜巻を起こしてみる。
ペダルを思いっきりこいでみる。
地震計の前で地震を起こしてみる。
胴体を消してみる。
のぞいてみる。
冷えてみる。
そして今日のメインはプラネタリウム、ここのプラネタリウムは日本でも人気らしく、入場者数もトップクラスらしいです、専門職員による生解説の声がとても良かった。あと機械の動作不良で最初トラブルがあってやり直し、リスタートするのに太陽が西から登った(笑)上映中は撮影出来ないので、上映前の投影機を撮影してみた。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |