



















8月5日(金)名古屋造形大学では8月のオープンキャンパスが開催されました。夏真っ盛りでとても暑い1日でしたが夏らしい晴れ!で、それもまた季節を感じられる良い日だったかなと思います! 7月のオープンキャンパスからあまり時間が経っていないのでコース全体としてはそんなに内容の変更は無いのですが、今回新たにコースに導入した製品版Oculus Rift(VRゴーグル)の体験と、クレーンやスタビライザー、4Kカメラなどの映像機器類の展示を加えました。またデジタルサイネージもオープンキャンパス用にコースをプレゼンテーションへ変更、自身の研究制作などで時間が無い中、学生達が約3分ほどのサイネージ用の映像を制作してくれました。
Oculus Rift(VRゴーグル)は設営PCの関係上ちょっと奥まった109アトリエという場所に置いていたのですが、意外と皆さん体験したいようで朝から結構な人数が来てくれていました、その他ゲームエンジンのunityなど3DCG関係の展示にも興味ある人が多くいました、世間ではゲームや映像関係もVRゴーグルやAR/MRといった新しい表現方法が加速しているので、受験生達もそういうジャンルへの関心が高くなって来ている感じですね、デジタルメディアデザインコースではVR関連の研究もこれからさらに本格的に導入していく予定です。
映像関係では、せっかくコースにある機材を知ってもらわない手は無い!って事で、あまり今までオープンキャンパスで出してこなかった機材も積極的に展示しました、クレーン撮影やスタビライザーシステムのDJIのRonin-Mも実際触って撮影してもらえるようにしました、ただRonin-Mっていうネーミングがね・・浪人って・・・受験生にとってはちょっと気になりますよね、なので最初Ronin体験ってしてたのですが、苦肉の策で揺れないカメラ体験に変えました(笑)あとはblackmagicdesignの4Kカメラや4Kテレビなども触ってもらえるよう展示、クレーン撮影などはみなさん結構楽しんでいました。
そしてあいかわらず液晶ペンタブレットは不動の人気ですね、コースでは学生達によるライブパフォーマンスとしてデジタルでイラストを描く手順を実演しもらっています、イラストレーションに興味ある人なんかは特に気になる所だと思います、今年からコミックイラストレーションゼミを開講していますので、デジタルワークフローでイラストやアニメーションに興味ある方などには最適かと思います。
夏休みとあって、結構多くの方に来ていただきました、AO入試のエントリーなども始まり高校3年生はそろそろ本格的に受験準備に入る頃かなと思います、また最近は2年生や1年生がオープンキャンパスに積極的に来るようになっていて、大学選びを早い段階から行なっているようですね、皆さんにとって行きたい大学、行きたいコースであれば良いのですが、これも縁ですよね、でも少しでもデジタルメディアデザインコースで学びたいと思ってもらえたら幸いです。
最後にオープンキャンパス終了後にみんなでスイカを食べました!ザ夏!って感じで夏休み突入です!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |