



















とりあえず時代について行かなきゃ・・・って事で たかひこん@デジタルメディアデザインコース
デジタルサイネージ用の液晶パネルを4台導入してみました。ここ最近、駅やお店などの公共の場の広告表示がデジタルサイネージに置き換わっている現場によく遭遇するようになりました。従来ポスターなど紙の印刷物で掲示されていたものが、液晶パネルに変わる事で動的なものに変わりつつあります。
デジタルサイネージに変わる事で、静的だったポスターが動的な表現へ切り替える事ができますし、なにより時間軸を持つことによって同じ場所でも時刻によって内容を変化させる事が可能となり、複数のクライアント広告を出力したり、朝、昼、夜、といった時間に合ったもの提供する事も可能です。さらにマルチパネルとして制御する事によって、複数台連携した効果的な広告表現もできます、センサー機器やスマートフォン、インターネットなどとの連携など、他メディアとの親和性も高いため、それらを活かしたインタラクティブ(双方向的)な動的広告を提供する事も可能となります。
そんな事から、徐々に世間に浸透しつつあるデジタルサイネージ、公共のインフラも随時置き換えられつつある現状から、デジタルメディアデザインコースとしても紙媒体以外の広告戦略に対して対応出来ないとこれからのデザイン系のコースとしても致命的な遅れとなりかねません・・とはいえすでに今更感が否めないですが、遅れながらもとにかくデジタルサイネージを実働した状態で再現できる事がコースとしても先決と思い、42インチと少しサイズは小さいですが2kパネルの導入を大学側に強く要望してなんとか4台導入する事ができました。
今後はこのパネルを使って、動的な広告やポスターの制作をデザインの基礎授業に盛り込んで行く予定です。またマルチパネルとして制御するソフトやビデオボードなどの導入も随時すすめ、出来るだけ時代にあったデザイン提案や、そういった機器を授業や研究で使えるよう環境をさらに整えていこうと考えています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |