学外授業:ブルーノ・ムナーリ

お芋がおいしい季節がきました。

私の秋はなんと言っても「食欲」が先走ります。

 

プロダクトコースの後期は全学年を通して学外授業が多くなります。

今回は先週2年次生が行った美術館をご紹介します。

IMG_2496-

清洲市はるひ美術館

【特別展】ブルーノ・ムナーリ

 

木工家具職人の小林啓伯先生引率のもとワークショップなどとても満喫できたようです。

IMG_2481IMG_2490IMG_2489IMG_2488

残念ながら私は学校でお留守番でした。

 

折角の気持ち良い季節なので、この機会に「食欲」だけでなくもっと「芸術」や「スポーツ(運動)」に専念していこうと思います!!

 

研究室 宮地

 

後期 産学連携 第一弾始動!

プロダクトデザインコースでは、できるだけ企業や社会との連携を活発にしながら、大学内だけでは得られない「きづき」と「まなび」を積み重ね、デザイナーとして豊かな知識とスキル、感性を身につける「ひとづくり」を目指しています。

本年度は、1年生の後期から始めることにしました。すこーし早すぎるかなぁという感もありましたが、どうしてどうして、みんなガンガンこなしています。

今回の産学連携先は、『POPPY BOX』という飛び出す絵本の様なパッケージを開発されている株式会社 松浦紙器製作所様です。最初のガイダンスでは、松浦社長自ら大学までご足労頂き、商品の説明と技術的なノウハウをレクチャーして頂きました。

IMG_4285

意匠権と実用新案権を登録済みであると説明をされましたが、『ものづくりの法律』を履修している1年生にとっては、机上での勉強では無く実際のモノを触りながらのリアリティのある「まなび」となったことでしょう。(なってるよな?おい)

 

先ずは、印刷されていない真っ白の教材をご提供頂き、

「取り敢えず組み立ててみよう!」

ということになり、(その作業にもイロイロとノウハウが詰まってました)、必死に組立作業・・・普段おしゃべり好きな学生達が言葉なく黙々と魂を燃やし始めますw

IMG_4394 IMG_4395

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

POPという飛び出す絵本的なパーツをオリジナルにして、今日の授業は終了。こんな感じです。

IMG_4347 IMG_4349

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、次週はこの経験を踏まえて、自分なりのオリジナルなアイデアを沢山ださなければなりませんよ!

大丈夫。

彼らなら、やってくれるでしょう。

(だよな?)(^^;)

 

プロダクトデザインコース

下尾

期末に伝わる、子の気持ちと親父の想い

授業の主役は学生諸君です。

なので、学生諸君の「真摯な」声こそが、我々教育者の大切な宝です。

 

昨年4月にここに来て、私は暗中模索で君達のお世話をしてきました。

特に現3年生と4年生、急に来た(良く見積もって)竹中直人似のオッサン先生のもとでイロイロ困惑したことでしょう。。。

 

でも今年、金澤先生という私には勿体ない位の女房役wwが来てくれて、やっとPD家としての家庭教育体制が完成したと思っています。

 

例えば、オンボロのトタン屋根の家に住んでて(例えが昭和的ww)、暴風雨の台風が来ているとします。

 

母親は不安に怯える子供をしっかり抱いて不安を癒やして、安心して眠れるように優しく優しく眠るまで・・・ 洗い物とか洗濯とかやることが沢山あるのに、子供最優先で。。。

 

一方父親は、そんな妻と子を守る為に、暴風雨の中、屋根の上でトンテンカンとベニアを貼って家を守ってる。終わった時には、家に入って体拭いてビール飲んで寝るww

 

チョー自分勝手な(妄想)設定でゴメンナサイ。

 

でも、そういう自分に与えられた役割を責任持ってやり遂げるには、自分の役割以外の人を無条件に信頼してこそできることなんです。これがチームワークです。誰が上でも下でも無い、皆が無くてはならない存在であり、求められた事を全うすること。

チームワークとは、馴れ合いや他力本願からは成立しません。それを君達にも伝えたい。グループワーク課題の際に、楽しい!とか、おもしろい!とか、感じるのも有りですが、そこに個人ワークではあり得ない責任という重みを同時に感じて欲しい。

 

普段、腹をわれない、取っつきにくい、コワイ親父へのメッセージとして、期末の学生アンケートという有り難い?システムがあります。

私は、それを毎期末にドキドキと血圧を180に上げながら拝見します。

 

「フン( ´Д`)・・・、どーせ親父の愛ってもんは、卒業して大人になって、社会に揉まれてから、やっと分かるんだし・・・」

 

自己弁護言い訳体制で君達のアンケートの声を拝見しました。

 

アンケート

 

 

 

(>_<。)

(>_<。)

(>_<。)

 

ありがとう。

親父の気持ち、全部伝わっていましたね。

これも、君達と良妻賢母のおかげです。

 

PS

身内ネタ、ごめんなさい。

 

プロダクトデザインコース代表

下尾

ゴーヤとプリン

『ものづくりの法律』 今回で2回目。

前回はガイダンスだったので、実質的に法律を勉強する初日です。

ガイダンスでは、できるだけ食べやすく美味しい授業にするように、絵を自由に描いてもOKなルールを紹介しているので、スタートにしては学生達はリラックスムード。

で、授業冒頭に言いました。

 

「みなさん。できるだけ食べやすくしたところで、法律は法律です。

難しいし苦いし、聞いた事の無い漢字ばっかりです。

私は魔法使いではないから、ゴーヤをプリンにはできません。

食べようという気が無いと食べられません。

でも、『にがっ・・(^^;)  でもゴーヤだし・・・』とか言って

苦笑いを浮かべながら苦さを楽しんで食べてください。」

 

923-3

苦行の90分。。。

100人以上もいるクラスですが、1人も寝ずに頑張ってくれました。

 

学生のレポートには、

「絵を描きながらノートを取ると覚えやすいです!」

「語呂合わせで覚えるのが楽しい!」

というお褒めの声もあり、疲れた体も癒やされます。

 

案の定、ゴーヤとプリンをモチーフにした落書きがどっさり。

でも、ちゃんと授業の内容は完璧にノートしてる!(゜◇゜)

彼らの落書きはただの落書きではない。上手いし、速いし、アートしてるんです。

923-1

923-2

 

 

 

 

 

 

白紙で渡したレポート用紙は、学生にとってはキャンバスになって、授業の内容をモチーフにした思い思いのアートにしていきます。

であれば、お題目を書こう!

ということで、ノートの右上に授業の中で一番印象に残った言葉を書いてもらってます。

それがなかなかおもしろい。

 

今週のベスト3

第1位 初めてこんなに「権」という字を書いた

第2位 落書きするヒマが案外ない。。。

第3位 [悲報]ゴーヤはプリンにはなれない
来週から、前回授業のお題目おもしろベスト3として冒頭で紹介しようと思います。
ちゃんと食べてくれますように。(^-^)
プロダクトデザイン
下尾

展示計画

9月23日(火)

こんにちは。

卒業制作ブログ担当、4年の中川です。

これから卒制全体の様子を載せていきますのでよろしくお願いします。

IMG_4504

 

 

 

今日は展示計画をしました。

その様子を簡単に動画にまとめましたので、よかったら見てください↓

9/22 学生のレポートは宝の山!

2回目の今回は画像をふんだんに使った資料を用意しました。

keynoteのページにして50ページ。

時間が足りないか…と思いましたが、途中に動画も入れて何とか予定通りに収めました。

当日、提出してもらったレポートでも、むしろビジュアルで理解頂けた分、それなりに楽しんで下さった方も多く、眠たくならなかった…なんて書いてくれた学生もいて嬉しくなりました。

今回は、先週に出した課題のレポート「自分が好きなデザイン(デザイナー)」も合わせて提出頂きましたので、ウィークリーレポートと合わせて「至福の時」×2です。

学生のレポートを見ていて感じるのは、皆さんなりに一生懸命に言葉を紡ぎ、何かを伝えようともがいている姿が見えた時の愛おしさです。

課題レポートも画像あり、スケッチあり…美大生のアウトプットの楽しいこと!

絵の上手な人はビジュアルで印象に残るノートを取り、文字だけの人も自分で見易い工夫を凝らす…下手でも取り組む気持ちや姿勢が見えると思わず「いいぞ!頑張れ!」とエールを贈りたくなります。

おまけに今回は「とても感動する授業でした。 改めてデザイナーという職業が素敵だなと思った…」と夢の様なコメントを書いて下さった学生もいて、「伝えたい想い」に一層拍車が掛かります。(このレポート、記念にコピーしとこうかな…)

IMG_3413

皆さんが(良いことも悪いことも)一生懸命書いてくれたレポートは、私の宝物です。

一言一句、誠意を持って読ませて頂き、時間の許す限り出来るだけコメントも書かせて頂く様にしていますので、最後までしっかりお付き合い下さい。

 

プロダクトデザイン

金澤

「プロダクトデザイン論」講義授業デビュー

9月15日から、いよいよ講義クラス「プロダクトデザイン論」が始まりました。
赴任して半年足らずの私(金澤)が担当させて頂きます。

新しいことに着手する…というのは、どんなことにせよ不安と期待が入り交じり
エキサイティングなもの。
会社勤めの時には、大勢の幹部や海外ディストリビューターの前でのプレゼンも
経験しましたが、勤め人の頃には、こうして若い学生の皆さんの前で話しをさせて
頂く機会はそうそう無い。

配当年次は1年生…90分のクラスは、彼らも聞くことにも慣れてきたところで
しょうが、話す側の私には未体験ゾーン…独特な「ムード」も感じつつ、最初はお互い
探り合いながらの心理戦…といったところでしょうか?

IMG_6790

 

 

 

 

 

 

最前列は・・・空席・・・なんで皆さんそんなに遠慮深いんでしょ…まあ、自分が
学生の頃も、そんなもんだったかな…。

1回目の授業は、50数名の出席者…この中で顔が判るのはプロダクトデザインを
専攻している10名と学内行事で顔見知りになった数名…彼ら、彼女達の存在が
随分、心理的な救いになってくれた様です…でも、せめて彼らくらいは、前の方に座る
程度の「優しさ」があってもいいんぢゃない!? えっ どうなの?

このクラスでは、毎週、何を描いても良い講義ノートと、その週に得た感動や発見の
紹介、授業の運営や質問、要望などを何でも自由に記述してもらうレポートフォーム
で進めます。
第1回目のレポートは・・・おおおおおおおおッ ガイダンスだけだったのに結構
面白いレポートが沢山! 流石、美大に来る連中は絵が上手い! 何でも楽しむ術を
身に付けている人はデザイナーに向いているんじゃないかな…そんなことを
考えながら、時が過ぎるのも忘れ見入ってしまい、至福の時を過ごすことができました
…チェックのつもりが、がっつり返信を書き込んでしまった…1枚当たりにこんなに
時間を掛けていたらいつ終わるんだ? 採点しなきゃ!

みんな後ろの方に座るくせに、聴き手としては真面目な様です。

IMG_0522

 

 

 

 

 

 

お互い良い緊張感をキープしたい。
次回は画像で遊んでみる予定。 学生の反応と表情を冷静に見てみたい…学生の
顔に私に対する評価が現れるのですから、怖い…でもそれが面白い。

その内、前の列に座ってもらえる様に頑張りましょう。

プロダクトデザインコース
金澤

ものづくりの法律(後期クラス)がスタート

今年から始まった知的財産権の講義「ものづくりの法律」

 

その講義を私(下尾)が担当しています。

この授業は、1年生は必履修という設定で、全員必ず履修しなければいけません。

200名近い学生はクラスとしては多すぎるので前期と後期に分けて行います。

その後期分が今日から始まりました。

c305

 

 

 

 

90分という高校時代の2倍近く長い授業時間は1年生には過酷でしょうが、その上更に、お堅い法律の授業ということで、それはもう寝落ち確実な退屈授業だと【最初は】誰もが思うようです。

 

そもそも、

 

美大に来る自由が大好きな学生に、お堅い法律を勉強させるという事自体が難題なんです。

創作者としては絶対知っておくべき知財知識ですが、法律という堅いイメージで嫌われてしまいます。

野菜嫌いの子供に何とかして野菜を食べさせようとするお母さんの気持ちが痛いほど分かります。

 

だから、いろいろと仕掛けました(笑)

 

まずは、授業レポート。

落書きOK、何をどう描いてもOK、の自由なレポート方式。

気になる知財関連のニュースの紹介や先生への質問や言いたいことコーナーもレポート用紙を埋めていくのは楽しいらしいです。

 

それでも、授業が始まって1時間近くなると、さすがに緊張感も緩み、集中力もなくなり、おねむモードになるのは仕方がありません。

 

そのタイミングを見計らってムービーを流します。

 

著作権という視点で、パクリと思われるような曲をどんどん紹介します。

学生は、自分が好きな歌が、実は1980年代にヒットした曲のフレーズと全く一緒だったり、同じ様なフレーズが沢山の曲に応用されていたりと驚きます。

寝落ちムードで静まりかえっていた学生達からザワザワと活気が湧いてきます。

 

この、たったの5分程度のムービーで、みんな目が覚めて気合いが入るんです。

 

オマージュ? モチーフ? パクリ?

最初はただ面白がっていた学生達も、少しずつ、「クリエイターには、知財モラルが問われるんだなぁ」という事を、少しずつ気づき始めます。

 

こうして、何とか、90分を寝ずにクリアさせるのは、なかなかのものですが、やり甲斐はありますね。

 

 

ただ、100名分以上のレポートを全部チェックして質問にコメントして翌週に返却するので、それに使う時間と体力が1番の私の課題です。。。。

 

。。。

 

元気で後期を乗り越えたいと思います。

 

プロダクトデザインコース

下尾

 

ナニコレチームいよいよスタート!

プロダクトデザインコースの4年生10名は、卒業制作に全力を注ぐ(注がなければ卒業できない(^^;))時期に入りました。

 

今年の卒制テーマは「ナニコレ

ナニコレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人プレイで苦しい苦しい毎日になりがちの卒業制作を、チームプレイで極限まで楽しもうじゃん!というナニコレマインドに火がつきました。

とは言うものの、

展示計画班、広報班、記録撮影班・・・と現実的な役割分担が決まっていき、全員が各々の役割責任を負いながらの卒制生活が始まったのです。

MTG

 

 

 

 

 

 

 

写真は、あーでもない、こーでもない、の話し合い中のワンカット。

 

次回からは、ブログ更新担当の中川君が頑張ってくれるでしょう。

みんな頑張って、めいっぱい楽しんで欲しい。

 

記:プロダクトデザインコース 下尾

後期授業開始

9月15日(月)

 

長〜い夏休みが終わり、後期授業がスタートしました。

 

PD3年次生は後期から安倍武利非常勤講師指導のもと新しい課題が始まります。

初回は内田工業株式会社の神谷直浩様をお招きし、ガイダンスを行って頂きました。

業務内容から遊具のことについて、そして課題説明のあとにはグループに分かれてデザインの話し合を行いました。

写真-2写真-1

 

授業最終日には内田工業株式会社様から数名お招きし、プレゼンテーションを行います。

 

その模様は来年になると思いますが、遊具としてどんな面白いデザインが出てくるのか今から楽しみです。

 

後期もどんどんプロダクトデザインコースの様子をお伝えしますので

よろしくお願いします。(^∀^)

 

研究室 宮地