前回、お伝えしたドローン体験会。
最後に空撮した集合写真が届きました。
Google Earth などで自宅を探し、神様の視点で上空からの画像を見ると、いつも足元にある当たり前のものが、新鮮で未知なものに見える感覚と似ています。
私達の視点が如何に低いところに縛られ、狭い世界しか見ることが出来ていないことに改めて気付きます。 新鮮な驚きを求めて視点を変えることは「ものづくり」の基本なのかも知れませんね。
理屈っぽい話しはともかく、御紹介しまーす!
向かって一番左端にいるDJIの石渡さんがコントロールして下さっています。
夕方近くなり、影が随分長く伸びていますね。 どのくらい長いかも上空から見るともっと判るはず!
少しずつ上昇しながら、50m辺りでも撮って貰います。
太陽が低いせいで、グランドの微妙な凹凸の影も見えて面白いテクスチュアです。
航空規制法では、ドローンは150m以上の高さに上げてはならないそうです。
また、目視できる範囲での飛行が義務付けられているそうです。 でも、せっかくですので、100mまで上げてみましょう…ということで、上空100mからの撮影です。
普通の人がこんな視点からの写真や動画の撮影が可能になるなんて…便利で不思議な時代になったものです。
普段見えない自分達とその立ち位置を再認識する…そんな体験会でした。
最後にカメラを横に向け名古屋造形大学のグランド上空100mからの景色をお届けします!
PD 金澤