バリアフリー展2014 見学調査!

4月19日 晴れ

今日は、プロダクトデザインコースの1年生~3年生のみんなと「インテックス大阪」で開催されていた「バリアフリー展2014」を見学調査してきました。

IMG_0231w IMG_0229w IMG_0226w IMG_0225w

 

総務省の統計によると、現在、日本人の25%が 65歳以上で過去最高。 社会保障人口問題研究所の推計によると、2035年には、3人に1人が65歳以上になるそうです。
日本でバリアフリーの取り組みが始まったのは1970年代中頃。 調べてみると、1974年に国連が障害者生活環境専門家会議報告書「Barrier Free Design」を発表したことをきっかけに世界に広まったとされていますので、ほぼ同時進行でスタートした様ですね。
その後、1981年が「国際障害者年」と決められて以来、関心が高まり、各国で様々な法整備が始まった様です。 日本でも高齢化社会の予兆を背景に、身体能力が衰える高齢者や障害を持つ人達が物理的・精神的に暮らしやすい社会の実現に向けて注目され始めました。

この分野でデザインが果たせる役割はとても大きく、「ハンディーキャップを持った人達が使いやすいプロダクトは健常者にとっても使いやすく便利なはず」という概念から、「一般化」や「普遍性」を意味する「ノーマライゼーション」や「ユニバーサルデザイン」と言う言葉と一緒に広まりました。
中でも「ユニバーサルデザイン」は「できるだけ多くの人が利用可能であるデザインにする」ことが基本概念で、対象を障害者に限定していない点がポイントだと思います。
生活環境内の段差を無くしたりスロープをつける…といった点はお馴染みですが、今回のバリアフリー展では、要介護者の入浴やトイレのサポート、移動支援はもちろん、意思表示や文章表現をサポートするデジタルコミュニケーション手段、リハビリ支援、摺り足でも歩きやすい靴や栄養価を考えた流動食、筋力の衰えをサポートする着衣など、衣食住全ての分野、人間の五感全てをカバーする様な広がり方をしていて驚きがいっぱいでした!

最終日だったこともあり、凄い来場者数。 車椅子利用者を始め、深刻な問題に直面している方々も多く、皆さん真剣な表情で説明員と話す姿には、明日の日本の重大な問題を目の当たりにした思いです。
まだまだ「美しさ」よりも「機能」が優先される世界に見えましたが、一部では「特別な道具・装置」に見えない様にカラリングの工夫が施されていたり、パワースライドドアにはコンパクトなリニアモーターが使用されるなど、心理的な配慮や最新の技術が採用されている点にも、まだまだデザイナーの腕の見せ所はありそうです!
学生の皆さんの目には、どんな風に映ったでしょうか?

最後に、ノースカロライナ州立大学のユニバーサルデザインセンターによる、7つの原則を引用します。
これからのプロダクトデザインを考える上でとても大切な切り口ですね!

1.どんな人でも公平に使える(公平な利用)
Equitable use
2.使う上での柔軟性がある(利用における柔軟性)
Flexibility in use
3.使い方が簡単である(単純で直感的な利用)
Simple and intuitive
4.必要な情報がすぐに分かる(認知出来る情報)
Perceptible information
5.うっかりミスを許容できる(失敗に対する寛大さ)
Tolerance for error
6.身体への過度な負担を必要としない(少ない身体的な努力)
Low physical effort
7.アクセスや利用のための十分な大きさ・空間が確保されている(接近や利用のためのサイズと空間)
Size and space for approach and use

IMG_6302w IMG_9479w IMG_0797w IMG_0463w

以上

新型!!レーザー加工機!!!

本日の最高気温はなんと25度!!

初夏の陽気に汗がじわりするなか、今年度から導入した新型のレーザー加工機を使ってみました。

 

最初に木工室の榊原さんから、保健室の看板を作ってほしいと依頼を頂きました。

そして、外山先生にご指導頂きながら早速新型を操作開始です。

 

写真-3 写真-4 写真-5

写真-1写真-2

スピードはとても早く、的確なお仕事っぷりです。

 

残念ながらまだ試験段階の為、学生は使用できませんが、

学生が使用可能になるようもっと勉強していきたいと思います。

 

ちなみに制作したものは現在、学内の健康管理室入り口にありますので、

良ければ見に行ってみてください。

 

写真-3-1

 

 

榊原さん、外山先生、ご協力ありがとうございました。

 

研究室 宮地

 

 

2014年度 新入生研修会

4月12日 土曜日

 

晴れた気持ちの良い日に名古屋別院にて新入生研修会が行われました。

写真-1写真-2

 

名古屋造形大学全コースの1年次生が集合しました!!

プロダクトの学生たちも元気に記念写真でハイチーズ。

 

あっっ!!ご紹介が遅くなってすみません。

集合写真の一番奥の方にひょっこりお顔を出しているのが、

今年度からプロダクトデザインコース新任教授の金澤秀晃先生です!!

みなさまどうぞ宜しくお願い致します。

 

名古屋別院でのお話を聞いたあとは各コースに別れて散策です。

プロダクトデザインコースはジュエリーデザインコースと合同で、

トヨタテクノミュージアムへ行きました。

(ここでも仲良くハイチーズ。)

photo2写真-3

写真-4写真-5

 

 

散策終了後、帰りのバスの中で学生が「まだ見足りない!!」との声がちらほら。

製品が出来るまでの歴史を学び知った上で、新たなものづくりへつなげていくことの大切を知れた良い1日になったかなと思います。

 

学生のみなさんにはまたぜひ個人的に見学しに行ってほしいと思います。

 

これからの4年間はあっという間です。

思い立ったらガンガン制作頑張っていきましょう!!

 

研究室 宮地

 

 

 

 

 

デザイン女子No.1コンテスト(コメント)

先日ご報告したデザイン女子No.1コンテストでグランプリを受賞した中間彩乃さんから、

受賞に対してのコメントをもらいましたのでご紹介させて頂きます。

 

 

_IGP0041

以下中間彩乃さんからのコメント:

新入生のみなさん、入学おめでとうございます!

私はもう3月で卒業してしまったので、新入生のみなさんにはお会いできないのですが、、、

先日のブログで「こだわり女子」として紹介していただいた、中間彩乃です。
たしかに4年間、こだわり続けたような、ただの頑固だったような、、、笑

3月26・27日に行われたデザイン女子No.1決定戦でNo.1をいただきました!
さらに個人賞、協賛賞、オーディエンス賞もいただきました。
(※ミスコンではありません笑)

今年は北海道から沖縄まで全国から幅広く応募があったようで、
ほとんどが建築やインテリアの作品でした。
そのため会場では建築女子たちの熱意に押されそうでしたが笑、
二次審査、ファイナルともにプレゼンでは自分の伝えたいことは全部伝えきることができました。
4年間の集大成である卒業制作がこのように評価され、とても嬉しいです!
名古屋造形大で多くの知識と経験を得ることができ、良かったです。
お世話になった先生方や職員の皆さん、今思い返すと学んできたこと全部、卒業制作に繋がっているなぁと感じています。
制作のアドバイスやたくさんの経験を、ありがとうございました。
4年間一緒に過ごしてきた友人たち、
制作のことからどーでもいい会話まで、全部とても励みになってました。
作業している時も寂しさなんてなくて、笑いながら制作できてよかったです。
そして、好き勝手やらせてくれて、大学にも行かせてくれた家族に感謝感謝です。
たくさんのみなさんに、ありがとうございました!
(他にもたくさんの方に感謝を伝えたいのですが、きりがないのでこのへんで、、、)

去年No.1の方、今年の私とNo.1にプロダクトが続いているので、
来年からもっとプロダクト女子の参加者が増えることを願います!
自分が楽しいと素直に言えるものを貫けば、きっと結果も出ると感じてます。
学生生活、楽しんでください~^^
では!

 

追伸:こちらで記事にもしていただきましたのでよかったらこちらもご覧下さい。

P1030332
※卒業展示会時写真
************************
以上、中間さんからのコメントでした。
ありがとうございます。

 

在学生も新入生のことに限らず、
卒業生たちのホットなニュースをお届けしていけたらなと思っておりますので
今後とも、プロダクトデザインコースブログのチェックを宜しくお願い致します。

 

研究室 宮地

。。ほっこりお茶会。。

20140401-6

入学式も始まり、新入生が緊張するなか、

名古屋造形大学らしいほっこりとした施しが学内で行われていました。

 

 

20140401-520140401-8

上記写真は野点を楽しむ教職員さん方。

学生会のみなさんが点ててくれたお茶はとてもおいしく、

お茶菓子も頂いちゃいました。

式が終わった新入生たちも、さっそく造形の雰囲気を味わえるのではないかと思います。

おいしいお茶とお菓子をありがとうごいます。

 

研究室 宮地

入学おめでとうございます!!

本日は名古屋造形大学の入学式です!!

 

天気にも恵まれ、とても良い1日になりそうです。

20140401-1

学内では色とりどりの花がお出迎えしております。

20140401-3

新入生のみなさんへ

これからの4年間、楽しいキャンパスライフを過ごしてください!!

20140401-2

以上、職員からの言葉でした。

それではみなさま良い1日を。

 

研究室 宮地