久保ちひろさんが、PVCデザインアワードで3会場展示

プロダクトの分野では色々な素材を扱いますが、授業の課題だけでは、そんな様々な素材を網羅することができません。
また、社会で通用するレベルや自身の実力との差を意識することも大切…との視点から、学外コンペや産学連携プロジェクトも重視しています。
今回、2年生の久保ちひろさんが取り組んだのは、学外コンペの中から自身で選んだ「PVC DESIGN AWARD 2017」というコンペ。 ポリ塩化ビニル…「塩ビ」とか「ビニール」といった方が馴染みがあるでしょうか?
彼女の提案は「ハンガーカバー」!

被せるだけで…クリーニングから返って来る時についている安い針金のハンガーでも可愛くカラフルで楽しいハンガーに早変わりするアイデアです。
当初は、ビニールの持つ粘着性にヒントを得て、ハンガーに掛けた衣服が滑り落ちないグリップ機能を備えたハンガーを考え、その意匠にユニークな形状を模索。

久保
ひとまずはコンペに応募したところ、コンペを主催する日本ビニル工業会の参加企業である「オギ工業」様の目に留まり、発展する形で商品化を目標に共同開発がスタートしました。

頻繁に実企業とのミーティングや試作を繰り返し、滑り止め以外にもタグのアイデアやポケットを設けた機能的な工夫、香りや色でお気に入りの服を楽しむことができる…など様々なアイデアを提案し、いくつもの試作品を経て、最終的なカタチに仕上げたそうです。
残念ながら、商品化には至りませんでしたが、このアワードの展示会に並べる作品のひとつに選ばれ、東京、大阪、名古屋でのイベントに展示され、多くの皆さんに御覧頂くことができました。

回を重ねていく毎に、試作品がブラッシュアップされ、クオリティーが上がっていくことを経験することはとても実践的なデザインのプロセスです。
1年生の時からアトリエにひとり残ってコツコツ作業をする姿を幾度も見てきました。小柄な身体に沢山のエネルギーを秘めた彼女の努力が実を結んだ素晴らしい成果だと思います。
来年度の大学案内にもインタビューを載せようと思っていますので、是非御覧下さい!

PD 金澤

高級車がズラリ!

ブログ…さぼってばかりで済みませんm(_ _)m

久々のトピックは、現在、デジタルメディアデザインコースと一緒に進めている、オムロン・オートモーティブ・エンジニアリング様との産学連携プロジェクト!
数年前にも、同社とはクルマのリモコンキーのデザイン提供で産学プロジェクトを実施して以来、蜜月の関係。

今回は、一緒にクルマの新しい操作方法の研究をしています!
先ずは、現状の最先端の操作装置が如何なるものか…を知る為に、オムロンさんの御協力で普段は滅多に触れることのできない様な実車調査の機会をセッティング頂きました。

BMWの7シリーズは、ジェスチャーコントロールと呼ばれる、空中での手の動きをセンサーが読み取り、音量の調整やサウンドトラックの変更など、事前にアサインしておいた幾つかの操作ができる仕組みも体験しました。
(ん〜未来チック…このクルマ…1,300万円だそうです(@_@))

IMG_2987

 

IMG_2992

 

IMG_2991

こちらは、BMWのEV「i3」。発電用にのみ回す660ccのエンジンを載せたレンジエクステンダーバージョンです。

今回、メディアデザインコースの皆さんと合同での取り組みとなりましたが、「センサーには何を使っていますか?」「Leapの機構を使えば、もっと面白くなる…」などなど、プロダクトの連中とは違う視点でものを見ている感じが、とっても新鮮!

これからも、どんどんメディアデザインコースとの関係も深め、IoTやICTの面白さを取り入れた新しいデザインの方向性を一緒に探っていきたいと思います。

これから益々面白くなる、造形大の未来を作るデザインの世界に御期待下さい!

PD 金澤

株式会社ミツモリ様との産学連携スタート

夢工房に続きスタートした、ミツモリ様との用途開発プロジェクト。
プロダクトデザインコースでは、より実践的な「ものづくり」を通して社会との繋がりや責任を学んで欲しいと、産学官連携課題に力を入れています。

今回、御協力頂くのは、株式会社ミツモリ様。
「ストーンペーパー」という、石灰石と樹脂を混ぜた紙状の素材の用途開発です。
耐水性に優れ、湿度に対する寸法安定性、耐カビ性の高さ、紙に対して燃えにくい性質や、製造工程上環境に優しい特徴など、様々なメリットを持つこの素材。
今回は、2年生・3年生の合同クラスで、この素材の新たな用途を考察します。

第1回目の授業では、ストーンペーパーの性質、特徴についてのレクチャーを頂き、グループでブレスト。 7月22日の最終プレゼンテーションに向け、各自がユニークなアイデアを競います。

これに先立ち、5月のオープンキャンパスでは、プレ提案としてストーンペーパーを使用した「伊勢型紙のステンシルワークショップ」を展開しました。
名古屋造形大学は、2万点を超える伊勢型紙の原紙コレクションを持っています。
伝統的な手法として型紙に使われているのは「渋紙」と呼ばれる素材で、これは3枚の和紙に柿渋を含浸させ貼り合わせて作られます。
しかしながら、現在は需要の減少により生産工場も減り、また延べ40日も掛かる製造工程の長さや手間の多さから、今では鈴鹿市の白子地区で数社が製造しているばかりです。

今回は、耐水性が高く、寸法安定性が高い「ストーンペーパー・ストーンボード」を株式会社ミツモリ様の御厚意で提供して頂き、スキャンした型紙のパターンをレーザー加工してみました。

IMG_0689
学生達は、自分の気に入ったパターンの型紙を選び、ステンシルの技法でスケッチブックの表紙にパターンを転写。 世界にただひとつのオリジナルスケッチブック作りにチャレンジです。

IMG_2882-400x267

IMG_2879-400x267

IMG_1723

水で丸洗いも可能な扱いやすさ、加工のしやすさ、繰り返し使用しても波打たない安定性を備え、学生ばかりでなく、オープンキャンパスに同伴された御父兄も楽しめる人気のワークショップになりました。

 

連携課題については、成果についてもレポートしていきますので御期待下さい。

PD 金澤

いよいよ夢工房プレゼン!

6月14日(火)の15時 決戦の時

そんな緊張感とオーラで息苦しささえ漂っていたアトリエと工房のここ1週間。

その成果がうまく出せるでしょうか?

 

プレゼンの準備はモデルを完成させるだけではありません。

コンセプトを含めたデザイン説明の手元資料も当然必要で、その為の写真撮影にも時間がかかります。提案するデザイン各々の特徴を表現したネーミングまで考えるのも課題のうち。そして、カンペ禁止が基本ルールなので台詞を覚える事も簡単なことではありません。

5

今回のみんなの成果です。

 

プレゼン時間は1チームに30分。

少し長いかな?と思ってはいたのですが、実際は足りないくらいでした。全ての提案に対して夢工房スタッフ方々のプロの目が光り、その場で商品化検討会が始まっていたり…

結果的には、夢工房の方々には大変ご満足頂ける内容だったと思います。

早速、商品化検討会はじまるw

夢工房のスタッフの方々。⒌名も来てくださいました。

笑顔で説明してますが、実は緊張しまくりの岩崎さん(2年生)

自分たちのコンセプトとデザインを高く評価して頂いて、ちょっとホッとしてますねw

これまでのハンガーには無かった魅力をデザインで。

プレゼン中に「幼稚園に売り込もう!」という販売戦略会議モードになりました。

一年生にとっては初めての産学連携でしたが、みんな満足がいく結果が出せたこともあり、嬉しいコメントも沢山頂いたので、大きな自信につながったのではないかと思います。

 

 

 

 

ひとつでも商品化されると嬉しいですね。

 

9

PD1-2年の学生諸君、よく頑張りました!

夢工房の皆さん、お忙しい中ご出席有り難うございました。商品化へのご検討をよろしくお願いします。

 

by しもお

 

 

 

 

 

 

 

夢工房へのプレゼンを明日に控えて…

いよいよ明日の3時

夢工房のスタッフの方にプレゼンテーションを行います。

おそらく土日返上で頑張って制作したのでしょう、もうすぐの所まで出来上がっていました。この1週間は、大学の工房でする作業以外は、アトリエや自宅に持ち帰りの日々。。。。お疲れ様でした。

彼らは工具の使い方にやっと慣れてきた頃と言える大学1〜2年生です。

おそらく完成度は高く無いかも知れませんが、私は全く心配はしてません。

どれもこれも唯一無二のオリジナリティの塊です。

明日は胸を張って堂々と自分たちの考えた”エレガントな解”をプレゼンしましょう。

 

by しもお

image1

夢工房プロジェクト驀進中!vol.2

早速、作業風景の写真をお送りします。

いったい何を作っているかわからない? 笑

それは、彼らのみぞ知る世界なのでありますw

教員の私でさえ、入れない緊迫感…(^^;)

by しもお

unnamed-12

ただ今 制作中!

unnamed-11

ただ今 制作中!

unnamed-7

ただ今 制作中!

unnamed-6

ただ今 制作中!

unnamed-1

幼稚園で遊んで貰って、何かに気づく瞬間!

unnamed-3

幼稚園で遊んで貰って、何かに気づく瞬間!

修正

思う存分遊んでねー お姉ちゃんにヒント頂戴!

夢工房プロジェクト驀進中!

NPO法人 夢工房様(http://www.yumekb.net/index.html)との産学連携プロジェクトが始まっています。

夢工房の商品には、主に木材の特性を利用して手作業で作り出す温かみを感じる製品が沢山有ります。

『てづくり への こだわり』は、大量生産や制作コストを重視する一般の商品ではなかなか伝え難い『作り手の想い』を大切にする姿勢です。

コンビニの棚に展示された型にはめた「どれも同じカタチ」のおにぎりより、「全部がオリジナル」の手作りのおにぎりには、愛情と想いという栄養が入っているんですよね( ´▽`)

夢工房の商品「つみきの仲間たち」

夢工房の商品「つみきの仲間たち」

 

とは言え、商品として販売するとなるとハードルは低くはありません。実のところ、これはなかなか難しい課題ではありますが、さて学生はどんな想いをカタチするのでしょうか?

このプロジェクトには、プロダクトデザインコースの1年生と2年生に参加してもらいました。

3つのグループに分け、Aチーム(玩具)、Bチーム(文房具・雑貨)、Cチーム(新ジャンル)というテーマ別でデザインを進めます。当然、同じチームに先輩後輩という上下関係で進めますが、プロダクトデザインコースは上下の仲も(気持ち悪いほどw)良すぎるので、ワイワイガヤガヤと楽しんでます。

 

笑顔と真顔、集中と緩和がバランス良くミックスしている彼らの作業を見守っていると、このコースのコンセプトである『ものづくりを通したひとづくり』が目の前で進行中であると実感するのです。

みんなガンバレ!

 

by しもお

 

PS 作業中の写真等をどんどん追加していきます。請うご期待。

産学共同プロジェクト(プリ・テック株式会社様)

 

プロダクトデザインコースでは2年次生の前期からプリ・テック株式会社様ご協力のもと「EcoDiss」を使用したデザインを授業で行なっています。

(http://www.pritech.co.jp/sangaku/)

 

IMG_1699

 

内田邦博客員教授監修のもと、前期に中間プレゼンテーション、最終プレゼンテーションと行い、優秀作品を選び会社で表彰式を行ないます。

 

その後、優秀作品は実際に「EcoDiss」で制作していただき、企業展でプリ・テック株式会社様のブースに展示していただきます。

 

IMG_1574IMG_1671IMG_1667IMG_1645IMG_1644IMG_1639IMG_1603IMG_1599IMG_1578

 

学生のデザインと「EcoDiss」の良さを最大限に出すために、ご担当の加藤様と学生が何度も打ち合わせをして、構造など細部まで詰めていきます。

学生の提出や連絡が遅れて、ご迷惑をお掛けすることも少々。

いつも本当にありがとうございます。

 

毎回楽しいデザインが出てきます。

次回もどんなものが出て来るか楽しみです。

 

研究室 宮地

産学共同プロジェクト(K&S&NZ)

こんにちは。

大学院生の中井です!

 

今回は株式会社梶川工作所様から産学共同プロジェクトとしてのご依頼で、

夏休みを使って巨大寿司チェアーの造形をさせてさせていただきました。IMG_2444

巨大な寿司の形をしたチェアーということから指示監督である下尾教授からの提案で、寿司の形に削り出した発泡スチロールにウレタン塗装をして仕上げることになりました。

IMG_2025

今回のプロジェクトでプロダクトデザインコースの学部生から有志を募ったところ、4年次生の天野くん、後藤くん、柏木くんが参加してくれました。

みんなで協力すればお手のものですね!

 

IMG_2020IMG_2038

梶川工作所の方も度々制作を手伝いに来てくださいました!

学部生たちとお互いに形を確認しつつ、一緒に作り上げていくことでモチベーションを高く保ったまま作業ができました!

梶川工作所の皆様、ありがとうございました!

 

DSCN1180DSCN1177

そしてこのチェアー、実は2つ作ったんです!

1つ目は私と学部生と下尾教授と梶川工作所の皆様とで1つを完成させましたが、2つ目は下尾教授1人で作ったんです!

早朝から夜中まで1人で削っては整え、削っては整え、、、

下尾教授には最初から最後まで色々と助けていただきました!

下尾教授、ありがとうございました!

 

DSCN1209DSCN1214

やっとの思いで完成した2つの巨大チェアーを梶川工作所の梶川様が塗装前にチェックしに来てくださいました。ここでは塗装前ということもあって、気になった細かい傷などを梶川さんと一緒に修正していきました。

 

IMG_2130 IMG_2137

そしていよいよウレタン塗装です。

大阪から出張で来てくださった塗装業者様が手際良く準備をして、

いざ!ブッシャーーーー!!

斑もなくキレイにウレタン塗装をしていただきました。

私自身、ウレタン塗装を目の前で見るのは初めてでテンションが上がりました!

後から聞いた話しでは、ウレタン塗装はモノにもよるが塗装を吹いたところから、僅か5秒で固まってしまうんだそうです!

それは斑無くパパッと塗装しちゃうなんて、、、さすがです!

塗装業者様、ありがとうございました!

 

IMG_2458

こちらは、出来上がった巨大寿司チェアーの展示風景です。

2つの巨大寿司と大きな1枚のイラストレーションを展示しました。

————-<展示会情報>————-

UNKNOWN ASIA ART EXCHANGE OSAKA 2015

期間:2015年10月17日〜18日

会場:大阪市中央公会堂

—————————————————

 

IMG_2475

展示会はすでに終了しましたが、世界中のアーティストが参加していてとても楽しかったです!そして、私たちが制作した巨大寿司チェアーのブースを見ると、子どもたちが乗って楽しんでいる姿が!!よかったーー!!笑

 

さて、最後にタイトルの「K&S&NZ」についてですが、

企画、提案、運営をしてくださった梶川工作所様、

和風でクールなイラストレーションを描いてくださった佐野田さん、

巨大寿司チェアーを造形した名古屋造形大学の学生と下尾教授

の3つが協力して制作したことから

K=梶川工作所様

S=佐野田さん(名古屋造形大学OBのイラストレーター)

NZ=名古屋造形大学

「K&S&NZ」となりました。

 

今回このプロジェクトを通して改めて、ものづくりは誰かに使ってもらえてこそ、価値があるものだと感じました。

そしてなにより、一つの展示や一つのモノには色々な方の協力によって出来ているんだなと思いました。

ありがとうございました!!

 

P.S. 手伝ってくれた学部生のみんな本当にありがとう、お疲れ様でした!

 

プロダクトデザインコース 院生

中井

9月のオープンキャンパス

こんにちは。

 

9月のオープキャンパスの様子をご紹介します。

 

今回はプロダクトデザインコースに強力な助っ人が来てくれました。

その名も

「zeus」

です。

IMG_4949

 

こちらの機械は産学共同プロジェクトでsantec株式会社様からお借りしたものです。3Dプリンターが見られるということで、足を運んでくださった方もいらっしゃり大変助かりました。

IMG_4951

 

今年度のオープンキャンパスは今回で最後ですが、

今後は芸祭に卒業展示会などイベントが目白押しです。

 

みなさんお楽しみに!!

IMG_4944IMG_4945

 

 

研究室 宮地