卒業制作も佳境を迎えました。
ついに、ついに、、、本日、作品集用の写真撮影。
卒展まで一ヶ月ほどありますが、全てが80%くらい?完成し、撮影に臨みました。
史上最強というのは名古屋造形のプロダクトの史上ですが、いろんな意味で今までなかったことが出来ています。
こんな時も
ありましたが、無事??撮影に臨むことになりました。
今年何が史上最強かと言えば、まず大きさ(笑)ひとり2メーター四方が作品サイズなんですが、4メーター四方の舟渡君を筆頭に収まらない作品の数が史上最高。
次に作品のバリエーションが史上最強。もちろんクルマやバイクもありますが、バイクでも普通のバイク?と呼べない新しい機構やデザインが満載。
上野君の作品も、もちろん実際のサイズ。実寸。スピードメーターやミラーはありませんが、全てHMDでヘルメットを冠るだけで情報が全てわかります。
HUDも最近は見られるようになってきましたが、さらに上をいくHMDでバイクの操作性を向上しています。
ちなみに自衛隊が導入を計画している次期戦闘機のF-35もアビオニクスはHMDで、操縦席からは床が透けるように360度空が見渡せますが、
バイクヘルメットでも今後は同様の技術が応用される日は近いのかもしれません。ちなみにヘルメットは座席のカバーになっており、
駐車時にはシートに被せてロックされ、盗難防止、シートの防水、車両情報のインターネットへの通信など、様々なアイデアが組み込まれてます。
次世代のトランスポーテーションのカタチが感じ取れます。
大橋君の作品はクルマ?船?どちらでもありません。
新しい最高にエキサイティングな水中も飛び込みもスピードも演出も追求したレースを想定し、デザインされたレース専用機です。
陸走では200km/h以上で走行し、水中に大きな水飛沫を上げながら飛び込み、様々な演出を考慮しながらデザインされています。
土井さんは、照明の提案。
とっても美しい画像がスタジオ撮影されました。
中間発表から、長く、長く、本当に多くの試行錯誤を重ね、身近なとある液体で作り出されるフラクタルな世界。
とある液体と書いたのは、ほんとにこの液体には今年は御世話になりました。特許ものです。
パテの変わりになったり、有機溶剤で溶けなかったり、、、照明になったり。
制作とは、一筋縄ではいかないもの。いつも時間だけ掛ければいいモノが出来るわけではありません。
試行錯誤も、失敗は経験にはなりますが、無駄になってしまうこともたくさんありました。
そこから産み出された貴重な「光」。
彼岸花(英語名スパイダー)をモチーフにした椅子はものすごい迫力ですが、カタチは奇抜なだけではありません。
多方向に広がるアームは照明が組み込まれていて読書灯になったり、花びらのようなクッションは様々な座るスタイルに合わせて移動できます。
実際に座ることが出来ますので、その画期的なチェアーの座り心地を是非御体感ください。
春日くんの作品。キャンプファイヤーやアウトドア嗜好のターゲットに向けた商品提案。
薪を焼べて火を楽しみ暖を取る、人間古来の本能的行動を分析し、デザインに反映しています。
具体的に、薪を焼べる動作、火を楽しめる高さ、灰の回収から掃除の仕方。キャンプでの使用スタイル、時間、、、
様々なアウトドアでの使用シーンを想定しデザインしています。また完成度も非常に高く、そのまま高温での使用に耐えうる構造、素材で出来ています。
写真もとっても和風で綺麗に出来ました。お茶を焼く時に生じる香りをいかに楽しむか、実際に試作で確認しながら実寸サイズの作品を作り上げました。
ただお茶を楽しむだけでなく、仕草、作法をうまく取り入れてデザインしてあります。
松野さんの作品。様々な本の大きさを統計をとったり、サイズを計ったりしながら段違いの本棚をデザインしました。
組み合わせる事で、この段違いが生きてきます。素材もロシアンバーチという高級木材を使用し、高密度で剛性の強さを生かしたつくりになってます。
ロシアンバーチはオーディオスピーカーなどにも最適な素材ですが、今回の段違いの形状では支柱レスにするため部材の強度を生かしています。
黒木君の照明作品。
まだまだ途中段階ですが、水滴のカタチを生かした美しい光が見えてきました。
こちらも1メーターほどの高さのスタンド照明が三本ほど出来上がる予定です。アクリル素材を生かした照明デザインです。
まだまだ数多くの作品がありますが、スタジオ写真(8名)は写真がカメラマンさんからあがってきましたので、アップしました。
残りDギャラリーで撮影したデータは明日あがってきますので、また追ってアップします。
ちなみにDギャラリーが5名ほど。あとの5名は自分で撮影!ですから、今回ご紹介したのは半分程度となります。