笑って覚えるが勝ち(価値)!( ´▽`)

目指すは、「笑って覚える知的財産法!」

秩序ある法治国家へのなんという暴言…

(((((だから、公には言えません(^^;))))))

 

でも、

 

お堅いことを覚える =(equal:イコール)眉間にシワ寄せて姿勢を正してお堅く覚える。

では、ないと思うんです。

 

良薬、口に苦し。

孔子の言葉ですが、(逆らうつもりはありませんが)

美味しいのに超したことはない!

 

 

そう言えば、、、

 

小学校の頃、私の”たわい無い”発言が、先生を困らせたようです。

その後、職員室に呼ばれて、、、

怒られるとビクビクでしたが、注意どころか褒められました(´。`;)

 

地球は太陽を中心に左回り?

地球はクルクル回ってる?

北極が上で南極が下?

 

当然な事として浸透し内在化されてる既成概念という厄介なウィルス。

そういう常識というか不文律に対する礼儀が全く備わっていなかった幼少の私。

 

無重力の宇宙空間に上とか下とかあんの?

地球の上って北って決まってんの?

宇宙空間で自分が逆さまになったら、南極が上じゃんか…

地球って、クルクル回ってんじゃ無くて、(計算したらわかったけど)

全然回ってなくて、ずるずる滑ってる感じじゃん…

こういう事を理科の授業中に騒いでた面倒くさいガキだったようです、下尾くん。(^^;)

とにかく、頭ごなしで来られるものには、反発してました。(なまいきリスト常連)

 

だから(なのでしょうか?)、法律は難しいという常識に喧嘩を売ってます。

絶対勝てっこない喧嘩です。

 

(既にフルボッコ状態です)

 

知的財産法という面倒臭い法律を、食べやすくして(できない)、美味しくして(ムリ)、

どーにかしてでも学生達に覚えて欲しい。

 

お堅い内容だからと言って、正座して覚えることはないよ。

笑いながら、食べてね。

 

例えば、

鹿草豹

草陰から鹿を狙う豹の絵を描いた「鹿草豹」という絵

(著作物の定義を美味しく食べる方法)

 

 

武家も行け美観地区倉敷にある美観地区を歩いてる武士の絵を描いて、

デザインを学びたければ、武家[刀も魂の一部]も行け美観地区!という提言

(意匠の定義を美味しく食べる方法)

 

尻偽装

はくだけでスタイル抜群になる夢のようなシェイプアップパンツの広告の絵を描いて、「尻偽装でヒップアップ」という教育の場にそぐわない発明のキャッチコピー

(発明の定義を美味しく食べる方法)

 

特許出願パック

5歳の子供に「出願」というパネルを見せて、「なんと読むかな?」と聞いてる絵を描いて、

「願の字を、ガンとは読めず、五つの子」と言う俳句

(特許出願に必要な書類を美味しく食べる方法)

(最後のやつは、もともと5歳の子に「出(しゅつ)」さえ読めないだろ…というツッコミをレポートに必ず書かれますw)

 

全部の種明かしはしませんが、これらを金澤先生は「下尾メソッド」とお呼びくださいましたが、誠に恐縮です。

でもこれらは、面倒くさい法言語を学生の脳皮にガッチリ食い込ませたいが故の私の脳みそから出た汗が混じった味付け(マズイ)なんです。これで、少しはゴーヤも食べやすくなっているのではと期待します。

 

来年の、決戦の日(3月8日)を控えて、

(ボランティアで、(>_<。) )

知財検定受験対策の特講をやろうと思います。

また広報しますので、参加してね!

 

おいでませ、C305へ。(場所は未定です(^^;))

 

 

プロダクトデザインコース代表 下尾邦之