後期の授業が始まりました。

お久しぶりのブログになりました。

 

本日から後期授業が始まります。

IMG_4907

 

天気は晴れで気持ちの良いスタートとなりました。

 

授業も順調に進んでいます。

ガイダンス後、早速デザインスケッチや製図を行なっています。

IMG_2316IMG_2321IMG_2324IMG_2319IMG_2318IMG_2329

 

4年次生は卒業制作の後半です。

まだまったりムードなのが少し心配な気もしますが、ここからはダッシュダッシュダッシュで制作している写真をいっぱい載せていきますので、お楽しみに。

 

なんて言ってるうちに卒業しちゃうんですよね。

1年て早いですね。しんみり。

4年次生のお手伝いできるのもあと半年。

研究室もできるだけサポートしていきたいと思います。

後期のプロダクトデザインコースもお楽しみに。

 

研究室 宮地

おつかれバーベキュー!!

こんにちは。

連日猛暑が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

本日、プロダクトデザインコースでは朝から大掃除をして、

スッキリしたあとにバーベキュー大会を開催しました。

_IGP3083

 

2年生が中心となって企画から買い出し準備などをしてくれました。

本日の気温も35度越えですが、日陰に入ってみんな楽しく食べています。

4年生のTシャツには「BBQ」の文字が。。。就職活動も一休みですね。

 

普段の授業では見られない一面が見れたり、学年の距離も縮まったと思います。

現在進行中でこれから焼きそばを焼くそうなので、私も顔を出しに行ってきます!!

 

研究室 宮地

_IGP3088_IGP3099_IGP3100_IGP3128_IGP3108_IGP3111_IGP3114_IGP3115_IGP3120_IGP3123_IGP3129_IGP3140_IGP3148_IGP3153_IGP3157

授業風景(クレイモデリング)

こんにちは。

 

今回は2年次生の授業風景(クレイモデリング)をご紹介します。

担当講師は外部堅次先生です。

 

実際の企業デザイン部門で行っている課題を制作し、モデル造形手法・要領の修得及び造形に必要な治工具・材料(素材)の理解することを目的とします。

 

クレイが柔らかいうちにくっつけたり、けずったり手は大忙しです。

だんだんと車の形に見えてくるので、学生もだんだんとやる気上がってきますね。

 

最終の出来上がりが楽しみです。

 

研究室 宮地

 

_IGP2897_IGP2907_IGP2904_IGP2917_IGP2922_IGP2930_IGP2933_IGP2940

授業風景(描写表現)

こんにちは。

 

今回は日常の授業風景(描写表現)をご紹介します。

 

1年次生 描写表現(基礎)

講師:金澤秀晃先生

 

コピックなどを使用してスケッチの基礎を学びます。

立方体から始まり、金澤先生からどんどん複雑な図形を配られてみんな真剣です。

立体系にみせれるかな?

IMG_1309IMG_1314IMG_1313IMG_1312

 

 

2年次生 描写表現(展開)

講師:安倍 武利先生

 

1年次生より、より高度なレンダリング技法を学びます。

立体感だけではなく質感の違いも描きます。

IMG_1307IMG_1303IMG_1505

 

 

学生は日々何かを学んで成長していますね。

素晴らしい!!

 

研究室 宮地

新3Dプリンタ導入しました!!

プロダクトデザインコースに待望の2台目3Dプリンターが本日導入されました!!!

FullSizeRender-6

 

 

早速、試動運転開始!!

FullSizeRender-4FullSizeRender-3FullSizeRender-2FullSizeRender-7FullSizeRender-8FullSizeRender-1

 

学生のみなさん、たくさん使ってくださいね★

よろしくお願いしまーす。

 

研究室 宮地

 

 

 

名古屋造形大学 ナニコレ

ついに、今日から卒展が始まりますよー!

今年の卒制は、4年生全員の共通テーマあります。

それは「ナニコレ」

 

 

え?ナニコレって…なに?

と、お思いのあなた!

是非、会場へお越し下さい!!

 

今年は会場で、映像も流しております♪

そこには「ナニコレ」の説明と、

4年生全員の制作記録が上映されております。

 

あの作品はこんな風に作られているんだ〜!

とか、

あの先輩、実はそんな人だったの?!

など、

真剣なものから面白いのものまで入っております。

 

それぞれの思う「ナニコレ」を反映してデザインされたプロダクト。

会場にてご覧下さい♪

 

 

『第22回 名古屋造形大学卒展/第11回 大学院修了展 造形研究科』
会期:2015年2月17日(火)~22日(日)
午前10時~午後6時
※20日(金)は午後8時まで、最終日22日(日)は午後5時まで
会場:愛知県美術館ギャラリー A室-I室(愛知芸術文化センター8階)
【入場無料】

オープニングセレモニー
日程:2月17日(火) 午前10時より
会場:愛知県美術館ギャラリー ロビー(愛知芸術文化センター8F)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、その動画をこのブログにも貼っておきますが….

これは卒展を、どうしても見に来れない方だけ見てくださいね!笑

4年 中川

青木先生ありがとうございました☆

2015年1月7日(水)

この日は非常勤講師として29年間ご指導いただいた青木雄作先生最後の授業でした。

IMG_0282

青木先生には名古屋芸術短期大学時代からずっとプロダクトデザインの基礎を教えていただきました。

 

かく言う私も在学時代から大変お世話になり、ご迷惑をかけ、卒業してからもまたいろいろとお世話になってばかりです。ごめんなさい。

 

授業後には在学生からのサプライズで花束などを贈呈しました。

先生の涙を見れるかと思いましたが、いつも通りの素敵なおヒゲ笑顔で最後にお話をいただきました。

IMG_0285IMG_0293

あとで聞いたら必死に涙を堪えていたそうです。

 

最後はおきまり、ハイチーズ!!

IMG_0301

青木先生、本当にありがとうございました☆

大好きでーす!!

 

研究室 宮地

期末に伝わる、子の気持ちと親父の想い

授業の主役は学生諸君です。

なので、学生諸君の「真摯な」声こそが、我々教育者の大切な宝です。

 

昨年4月にここに来て、私は暗中模索で君達のお世話をしてきました。

特に現3年生と4年生、急に来た(良く見積もって)竹中直人似のオッサン先生のもとでイロイロ困惑したことでしょう。。。

 

でも今年、金澤先生という私には勿体ない位の女房役wwが来てくれて、やっとPD家としての家庭教育体制が完成したと思っています。

 

例えば、オンボロのトタン屋根の家に住んでて(例えが昭和的ww)、暴風雨の台風が来ているとします。

 

母親は不安に怯える子供をしっかり抱いて不安を癒やして、安心して眠れるように優しく優しく眠るまで・・・ 洗い物とか洗濯とかやることが沢山あるのに、子供最優先で。。。

 

一方父親は、そんな妻と子を守る為に、暴風雨の中、屋根の上でトンテンカンとベニアを貼って家を守ってる。終わった時には、家に入って体拭いてビール飲んで寝るww

 

チョー自分勝手な(妄想)設定でゴメンナサイ。

 

でも、そういう自分に与えられた役割を責任持ってやり遂げるには、自分の役割以外の人を無条件に信頼してこそできることなんです。これがチームワークです。誰が上でも下でも無い、皆が無くてはならない存在であり、求められた事を全うすること。

チームワークとは、馴れ合いや他力本願からは成立しません。それを君達にも伝えたい。グループワーク課題の際に、楽しい!とか、おもしろい!とか、感じるのも有りですが、そこに個人ワークではあり得ない責任という重みを同時に感じて欲しい。

 

普段、腹をわれない、取っつきにくい、コワイ親父へのメッセージとして、期末の学生アンケートという有り難い?システムがあります。

私は、それを毎期末にドキドキと血圧を180に上げながら拝見します。

 

「フン( ´Д`)・・・、どーせ親父の愛ってもんは、卒業して大人になって、社会に揉まれてから、やっと分かるんだし・・・」

 

自己弁護言い訳体制で君達のアンケートの声を拝見しました。

 

アンケート

 

 

 

(>_<。)

(>_<。)

(>_<。)

 

ありがとう。

親父の気持ち、全部伝わっていましたね。

これも、君達と良妻賢母のおかげです。

 

PS

身内ネタ、ごめんなさい。

 

プロダクトデザインコース代表

下尾

またまた卒業生の快挙です!!

この度、2014年度卒業のプロダクトデザインコース森田裕之さんの卒業制作がイタリア主催の国際コンペティション「A’ DESIGN AWARD & COMPETITION」にてArts, Crafts and Ready-Made Design Category Silver prizeを獲得しました。

このコンペティションは世界最大の規模を誇り、カテゴリーは105項目、世界150カ国からの応募があります。今年の応募総数は約12000件。審査員は50人のデザイナー、ディレクター、ジャーナリスト、専門家がおり、全員の評価と投票で賞が決定しています。従って、評価の低いカテゴリーは受賞者がいなかったりもします。

 

順位は上からプラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズ、入賞とあり、今回はその中のシルバーを受賞したそうです。

 

8月にはイタリア・モコで行われる授賞式&受賞者展示会が控えており、今はその準備中だそうです。

 

こちらが受賞作品のリンクです。

http://www.adesignaward.com/design.php?ID=31494

 

受賞者インタビュー

http://www.design-interviews.com/design.php?ID=31494

 

コンペティションの詳細はこちらでご確認下さい。

http://www.dezainawaado.com/

 

 

卒業生の活躍がどんどんと聞こえてきてとても頼もしいです。

私も頑張らねばーぎぶあっぷ!!

研究室 宮地

***さくらの開花***


写真-3-1

 

昨日の雨から一転。

本日はとても良い天気で、大学の桜も8分ほど咲きました。

 

 

写真-5

写真の二人は昨年度まで空間・立体系研究室を支えてきてくれた佐藤さんと下藤さん。

二人は本日をもって大学を卒業します。

今まで本当にいろいろと助けて頂きました。

ありがとうございます。

 

写真-2-2

上記写真は建築インテリアの助手の後藤さん。

桜を見てテンションが上がっていますね。

 

明日はドキドキの入学式です。

学生のみなさんが楽しい大学生活を過ごせるよう新年度も張り切っていきたいと思いますので、入学生のみなさん明日からよろしくお願いします!!

 

研究室 宮地