カテゴリー:未分類

Page 6 of 49

<第256回>卒業式→パーティー→謝恩会

こんにちは、

毎年この日はハードスケジュールですね。

でも、学内に袴の学生がたくさん居る様子は華やかでとっても素敵です。_MG_1290

_MG_1243

 

学生、保護者の方々が揃うとC305のホールも満員です。

 

_MG_1230

ん…

_MG_1231

 

 

 

朝ご飯中でした…笑

袴を着付けする女子たちは朝早いですからね…!

 

_MG_1255

_MG_1260

糸井川くん間に合って良かったね…!

 

 

 

 

_MG_1284

_MG_1244

彼らは中国の出身で、今年卒業の院生のみなさん、スーツ姿素敵です。

_MG_1281桃美会賞の賞状の授与もあり、

その後は中庭に出て写真撮影タイムです。

_MG_1295

そして各コースに別れて先生からのありがたいお話など…

_MG_1299

特別なネクタイで来た伊藤先生。_MG_1302

紫色の奇抜な裏地のスーツを見せた後の躍動的な津田先生。

 

 

そしてそして、会場を移して卒業記念パーティー

_MG_1326

そして最後に学長とのジャンケン大会(景品有り)があるのですが

ん…_MG_1339

?!

_MG_1349

なんと2年連続GDが獲得…糸井川くんよかったね!

 

_MG_1358

壇上で集合写真を撮ったのですが(私は訳あってこの格好です…)

村田先生がいくら探しても見つからず…

空中に加工しておきました。ゴメンナサイ….

 

そしてそして、謝恩会をひらいていただきました

会場はおしゃれなバーでした〜

_MG_1365

_MG_1367

 

 

おしゃれな桶本さんです。

広くて浅いやつもうgood night

_MG_1368

 

_MG_1370

早く乾杯したがる伊藤先生

_MG_1373

乾杯〜♥

_MG_1385最後には花束と大きなケーキをいただきました!

 

 

 

4年間本当にお疲れさまでした。

私は2年間しか一緒に過ごすことができなかったのですが、

どんどん大人になっていくみなさんを見ていて、学生時代を思い出してとても羨ましく思います。

卒業して1年はお仕事に慣れるまで大変だと思いますが、これからが自分で勉強をしなくてはならないスタートラインです。

みなさん違うフィールドへ進んでいきますが、

大学で学んだこと、楽しかったことを思い出して、お仕事、そして学業に専念してくださいね…!

そしてまた祝日や芸祭など研究室へ遊びにきてください〜

その時は社会人としての姿が見られることを期待しています。

お悩み相談も受け付けてますよ!

_MG_1324

_MG_1314

 

 

 

 

研究室:やまぐち

 

 

保存

<第255回>卒業制作展の様子をお届け

卒業制作展の様子をブログでもおとどけしたいと思います。

2日間にわたって搬入をしました。

1日目は大学から県美へ運び、2日目に倉庫から展示会場まで大きなエレベーターで移動させて展示作業に入ります。

_MG_1132

_MG_1138

ポスターなどはワイヤーで吊り下げて展示していきます。

大きなやぐらでスポットライトを調整して…展示完了です!

_MG_1143

今年の卒展は展示室の関係でギュッとつまっていますが、見応えがあって良かったですね!

日曜日はお客さんもたくさんで活気があってよい卒展になったと思います。

_MG_1144

 

そして今年の桃美会賞、GDからは貝塚さんの作品が選ばれました!

おめでとうございます!

_MG_1163

_MG_1164

得意な編み物をテーマにして、

物語性のある世界観をビジュアルに落とし込んでいます、素敵に仕上がっていますね。

なんと編みかけの靴下も本人が編んだものだそうですよ…スゴイ!

 

 

_MG_1166

_MG_1169

GD在学生の統計No1に選ばれたのは岩田さんの作品でした。

名古屋の駄菓子をモチーフに名古屋の名所のビジュアルをつくったポスター、

足を止めて「なつかしい」「これよく食べた」などの会話をされている方がたくさんいらっしゃいました。

ビジュアルも素敵ですが見ていて会話が生まれるポスター、良い作品だと思いました。

_MG_1145

_MG_1185

 

川村さんの作品は自身が演奏の出来るマリンバを知ってもらおうと制作したアニメーション

楽器も自宅からバラバラにして運び、ギャラリーで組み立て直し設置しました。

興味をもち弾いてみるお客さんがたくさんいました、なんと親子で連弾している方も…!

 

_MG_1209

_MG_1204

_MG_1192

_MG_1187

_MG_1175

_MG_1172

_MG_1147

年明けの制作追い込みのときには本当に完成するんだろうか…と心配ししましたが

それぞれ個性的で立派な作品になったと思います。

その仕上がりにアルバイト桶本さんもこの表情です!

_MG_1174

展示期間の1週間は本当にあっというまで

それぞれ展示会場で直接お客さんから意見をいただいたり、

様々なことを学ぶ機会になったと思います。

みなさん展示お疲れさまでした。

 

 

研究室:やまぐち

 

 

 

保存

<第254回>写真集展示「25 PHOTO BOOKS」

グラフィックデザインコースでは、11月2日(火)から11月25 日(金)まで名古屋造形大学図書館閲覧室で2年の課題で制作した写真集展示をおこなっています。

この課題は、学生自身がテーマを立てて撮影した写真群を連続する全64ページのなかでどう見せてゆくのか考えながらデザインし、最終的にはAdobe InDesignデータ作成と出力・製本まで全て自分の手で行うというのものです。

図書館開館時間中はいつでも立ち読みOKです。ぜひ手にとってごらんください。(教員:東仲)

本をみる2016_A3版

保存

<第253回>第69回岐阜市美術展覧会にて入賞

第69回岐阜市美術展覧会のグラフィックデザイン部門にて在学生が入賞、入選いたしました。
おめでとうございます!

「市長賞」3年 松本真於

vision店

「優秀賞」3年 石田あかり

ishida

 

「奨励賞」3年 堀江凌太、3年 安井リナ

「入選」3年 御子柴友、2年 石田明里

 

※ポスターにACのロゴを使用していますが、ACの公式キャンペーンではありません。

研究室:やまぐち

 

保存

保存

<第252回>第7回ポスターグランプリ

第7回ポスターグランプリにて
在学生の2名が受賞、1名が入選しました。

おめでとうございます!

 

【特別賞】富山県印刷工業組合理事長賞 4年 川村美貴

ポスターグランプリ

 

【協賛会社賞】リコージャパン(株) 賞 3年 森重友紀那

IMG_3527

【入選】3年 脇田遼祐

 

以下の日程にてコンペティションの入賞、入選作品の展示会が行われます。

「第7回ポスターグランプリ入賞・入選作品展」

会期:平成28年11月22日(火)~27日(日)午前10時~午後6時
(11月25日(金)は午後8時まで、最終日27日は午後4時まで)
会場:愛知芸術文化センター8階 愛知県美術館ギャラリー 展示室D
名古屋市東区東桜1-13-2  TEL 052-971-5511

保存

保存