カテゴリー:未分類

Page 16 of 49

<第205回>モリサワフォントセミナー

本日は補講日にあたりグラフィックデザインコースは3学年を対象に
「モリサワフォントセミナー」を行いました。

株式会社モリサワより、講師をお招きしフォントや文字について色々なお話を伺うことができました。

スライドでは実際にデザインの中で使用されているフォントを分かりやすく解説していただいたり、
資料を用いてクイズ形式で文字の特性や使用の仕方などを教えていただいたりなど、とても参考になるお話ばかりでした。

 

_MG_7319

 

_MG_7331

 

_MG_7339

 

参加してくれた学生も真剣に聞き、このセミナーを通して沢山のことを得られたと思います。
しかし文字やフォントは奥が深いものです。
ここから文字やフォントに興味を持ち、自分の制作の中で活用したり調べたり勉強したりして、理解を深めていって欲しいと思います。

研究室:うさみ

<第204回>1年ポストカードブック講評*

遅くなりましたが…
明けましておめでとうございます!笑

お正月休みがあけ、授業が始まりました。
そして、昨日は個々数年恒例となっているの1年生のポストカードブックの講評会でした。

まずは、全員の作品を並べて各自作品を見るところからスタート。

_MG_7114

 


_MG_7125

 

_MG_7121

 

みんなお互いに感想を言い合ったり、気に入った作品を写真に撮ったりしながら作品を見ました。

作品を数点紹介するとこんな感じです。

_MG_7129

 

_MG_7133

 

_MG_7150

 

一人一人個性が良く出ていますね。
今年は、細かい所が凝って作られている作品が多かったようにおもいます。

作品を一通り見た後は、個々で自分の制作したポストカードブックのケースとカードのプレゼンが行われました。

_MG_7176

 

_MG_7274

 

_MG_7271

 

_MG_7242

 

_MG_7283

 

今年も面白い作品が沢山あり、見応えがありました。
少々ハプニングもありましたがいい講評会になったと思います。

 

研究室:うさみ

<第203回>七福醸造キャラクターデザイン公募 最優秀賞!

受賞のお知らせが続いています。

七福醸造キャラクターデザイン公募(名古屋造形大学学内コンペ)の結果、
視覚伝達デザインコース(現在のグラフィックデザインコース)4年の平野みなみさんの作品が最優秀賞となりました。
受賞作品はコチラから。

1年生の授業でも取り組んでいた、キャラクターデザインです。

さすが4年生といった結果になりました。
平野さんおめでとうございます。

研究室:うさみ

<第202回>第11回「“若者によるエコ・メッセージ”ポスターデザイン」 入賞!

続けて、こちらも嬉しいお知らせです^^
第11回“若者によるエコ・メッセージ”ポスターデザイン公募にてグラフィックデザインコースの学生が入賞しました。

優秀賞 2年 寺嶋 里咲さん
入選  3年 竹上 紗矢香さん

の2名です。おめでとうございます!

実は昨年度行われた第10回“若者によるエコ・メッセージ”ポスターデザイン公募では
現在3年生の伊藤 翔太くんが入選していたみたいです。
研究室は全く把握しておらず…すみません。

沢山の課題をこなすなかで、こうしたチャレンジをしているのは本当に素晴らしいことだと思います。

これからもみなさんの活躍を期待しています!

研究室:うさみ

<第201回>高知県ソーシャルゲームカードデザインコンテスト 入賞!

はい!嬉しいお知らせです。

平成26年度 高知県ソーシャルゲームカードデザインコンテストにグラフィックデザインコース2年の森安 麗さんが入賞しました!
応募総数384作品(193名)の中から、大手ゲーム開発会社及び大手ゲーム配信会社の審査員で構成される審査会を開催し、優秀賞11名、特別賞6名、奨励賞9名が選ばれ…
森安さんはなんと、優秀賞*
 

受賞作品はオフィシャルホームページからご覧いただけます。
◯高知県ソーシャルゲームカードデザインコンテストHP受賞者 一覧
 
森安さん、おめでとうございます〜!

 
研究室:うさみ