カテゴリー:未分類

Page 31 of 49

〈第131回〉3・4年生合同 特別講義!

今週の火曜日は3・4年生の授業に(株)大広 名古屋支社の成田倫史先生をお招きし特別講義を行って頂きました。

講義内容は「2012年カンヌ国際広告祭フィルム部門入賞作品と現地報告」と言うことで、映像を見ながらCMやキャンペーンを中心に解説して頂きました。

紹介された作品はどれも興味深く、面白いものばかりでした。

時代とともに広告もインターネットやSNS、Ustreamなどパソコンや携帯、

ゲームデバイスなどのメディアを利用したCMやキャンペーンが多く見られ、メディアを理解し広告媒体として活用していけるよう更なる勉強が必要だなと感じました。

また生徒たちもなかなか聞くことの出来ない「カンヌ国際広告祭の現地報告」と言うこともあり、真剣に講義を聴いていました。

今回のこの講義は、生徒たちにとってとてもいい刺激になったのではないかと思います。

成田先生本当にありがとうございました。

研究室:うさみ

〈第130回〉1年実技授業

少し間が空いてしまいましたが、実技授業の紹介をしていきます。

まずは1年生!

1年生は現在、タイポグラフィの課題を行っております。

文字の基本的な種類や構造を実際自分の手で描いて学びます。

1年生の前期ではこうした基礎を中心に授業を行っていきます。

この他にも、描写やコラージュなど…

次のタームでは写真実習もあります。

また、機会があれば紹介させていただきますね!

お楽しみに^^

研究室:うさみ

〈第129回〉修了制作展!

昨日より、1年修了制作展と2年修了制作展がはじまっています。

1年修了制作展は現在2年生になったグラフィックデザインコースの学生が、1年生のまとめとして制作した手書きのB2ポスターを展示しております。

場所は学内G棟のD-2,D-3ギャラリーです^^

こちらのポスターは本年度より、研究室に来て頂いたイラストレーションデザインコースの職員・今村さんに制作して頂きました。

今村さんはグラフィックコースの卒業生です。とても素敵なポスターさすがですね。

また2年修了制作展は初めてのポートフォリオ展になっております。

こちらは現在の3年生が2年次の課題や自主制作の中から、1〜2点選びポートフォリオとしてまとめた展示になります。

3年生になると、ポートフォリオに入れることになるであろう作品を課題で制作していきます。

2年生の終わりに、こうして一度ポートフォリオとしてまとめることにより3年生の課題をどう進めていくか等、考える良い機会になったのではないかなと思います。

こちらは、学内D-1ギャラリーにて展示をしております。

どちらの展示も今週26日(金)16:00までとなっております。

どうぞご高覧をお願いします。

研究室:うさみ

〈第128回〉 3年選択実技展!

明日より、3年選択実技展が始まります!

昨年後期に行われた3年選択実技展の内容に加え、昨年度の実技授業の中で制作したクループワーク作品や編集作品などを展示しております。

更にボリュームアップした内容をご覧頂ければと思います。

会期  4月16日(火)〜4月19日(金)

時間 10:00〜17:00(最終日は16:00)

場所 名古屋造形大学 学内 D-1,D-2,D-3ギャラリー

どうぞご高覧をお願いいたします。

研究室:うさみ

〈第127回〉春の新入生研修☆

先週の土曜日は新入生研修を行いました。

毎年春の恒例になっているこの研修。

今年は東別院参拝と徳川美術館に行きました。

まずは東別院に集合!

今年はすごく天気がよく、集合もスムーズにできました。

東別院参拝後はバスで移動!なんだか遠足気分です。

徳川美術館では常設展示と漆の美という展示を見学しました。

常設の展示は鎧や兜、刀などの国宝を見学することができとても面白かったです。

また「漆の美」の展示では、器や盆に施された漆が本当に素晴らしかったです。

手作業とは思えない細やかで正確な作業に驚きと感動をもらいました。

グラフィックコースのみんなも真剣に展示を見学していました。

真剣に展示を見すぎて、帰りの集合時間に遅れてしまったコが何人かいましたが無事研修を終えることができました。

最後に、桜のシーズンは終わっていましたが、徳川美術館内のレストランの入り口にはとても素敵なしだれ桜が咲いていましたよ^^