カテゴリー:未分類

Page 48 of 49

第九話 プレゼンの戦い

2010年、初の卒制プレゼンテーションです。

1人持ち時間、2分!

短い時間内で自分の卒制のテーマ、コンセプト、ラフ案、今後の制作進行等をプレゼンテーションしていきます。

テーマや趣旨がしっかり考えられていないと、今後の制作に影響してきます。

学生のプレゼン内容に、先生方の鋭い指摘のメスが入ります。

自分以外のプレゼンも勿論大事です。思いがけず、よいヒントが得られる事だってあります。

4年生のみなさんは先生方に指摘された内容を見直してみて下さいね。

卒制の戦いは既に始まっているのですから!orz

研究室:しばた

第七話 新歓、心、重ねて

2年生が中心となって、新入生歓迎会を企画!

毎年の恒例行事となっていますが、今年はたくさん1年生が参加していて賑やかな会となりました。

もちろん、未成年はソフトドリンクです!

アルコールなんてなくても元気いっぱい!

乾杯〜!

入学して一ヶ月が経とうとしている、1年生。

そろそろ、新生活にも馴染んできた頃でしょうか?

わいわい

先輩達とも交流ですね!

みんな、わいわいと飲んだり食べたりして盛り上がっています。

はち丸

おてもとを見ると名古屋市のキャラクター、はち丸達を発見!

デジタルメディアデザインコースの学生達がはち丸達のアニメーションを制作しているんですよ。

今後、公開される予定です☆

ピース

この勢いで、5月も制作も生活も盛り上がっていきましょうね♪

研究室:しばた

第六話 終わる展覧会

1、2年次修了制作展の搬出作業です!

展覧会はいつも、「あっ」という間に終わってしまいます。

2年次修了制作展・搬出風景

1年次修了制作展・搬出風景

搬入作業よりも搬出作業の方がスムーズ。

アブストを箱に収納中。

パーテーションも撤去です。

視覚伝達の展示は終了しましたが、D1、D2・3ギャラリーでは4月26日(月)〜4月28日(水)までデジタルメディアデザインコース「プロローグ展」が始まります。

視覚伝達とは一味違った展示が見られると思いますので、是非ご覧下さい。

研究室:しばた

第伍話 講評会の価値は〜3年生編〜

昨日に引き続き、今日は3年生の講評会です!

D1ギャラリーにて講評会中!

東仲先生・講評中

今日はAクラス・Bクラス合同の東仲先生の授業。

壁面の広告ポスターから講評開始です!

みんな、真剣に聞いています

3年生は6月にVISION展という展覧会を控えています。

この展覧会で学んだ事をVISION展でふんだんに活用して下さい☆彡

研究室:しばた

第四話 講評会の価値は〜2年生編〜

今日は2年生・3限目の授業で1年次修了制作展の講評会です!

普段はAクラスとBクラスに別れての授業ですが、講評会なのでA、Bクラス合同での授業です。

村田先生・講評中

講評会中

伊藤先生、村田先生、津田先生の3人の先生方から作品についての講評がありました。

この講評を聞いて、今後の作品制作に活かしていって欲しいですね。

緑の看板が目印です

1年次修了制作展は23日(金)16時まで開催しております。

研究室:しばた