カテゴリー:未分類

Page 21 of 49

<第180回>2年写真集完成

2年生の写真集制作、今年もさまざまな視点の個性あふれる作品が集合しました。
この写真集制作演習は、学生ひとりが「企画→撮影→写真選び→ページネーション→データ作成→出力・製本」という一連の業務すなわち「フォトグラファーと編集者、ブックデザイナー、DTPオペレーター、印刷オペレーター、製本」の六役をこなすというもの。
企画段階の独創性、撮影までに求められる主観性と、シビアな目で選んだ写真を「表紙+64ページの時間軸」にどう収めて読者にメッセージを伝えていくかというクールな客観性の双方を行動に反映することが要求されます。


今回もこれらの写真集を実際に手に取ってページをめくる展示機会を設けています。ご高覧いただければ幸いです。

会場/名古屋造形大学図書館
期間/7月14日(月)15:00 〜31日(木)16:30 ※図書館休館日除く

教員:ひがしなか

<第179回>GRAPHIC VISION 2014 開催のお知らせ

名古屋造形大学グラフィックデザインコースの2・3年次ポスター展を開催します。


GRAPHIC VISION 2014

会 期:7月16日(水)-7月21日(月)
11:00~19:00(最終日は18:00まで)
会 場:国際デザインセンター・デザインギャラリー/入場無料
(名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークデザインセンタービル4階)
国際デザインセンターHP

<テーマ>
2年生:再生可能エネルギーの利用
3年生:Better Life

ぜひご高覧をお願いいたします。

※16日(水)の18:30からはオープニングパーティを開催いたします。お時間ありましたら是非お立ち寄りください。

<第178回>1年キャラクターデザイン講評*

少し更新が遅くなりましたが…
1年生のキャラクターデザインの講評を見学しました。

今回1年生が課題として取り組んだのは、七福醸造株式会社さんによるキャラクターデザイン公募で白だしのキャラクター“白だっしー”。
カラーの指定やロゴを使用するなど、制限が多いなか様々な“白だっしー”が生まれました。

講評では一人一人、自分がデザインした白だっしーを発表して行きました。

なかなか完成度の高い作品が多く、同じテーマで制作したとは思えない程個性豊かなキャラクターが出来上がりとても見応えのある講評でした。

1年生のみなさんお疲れ様でした!
次回の課題も頑張ってくださいね。

※公式の“白だっしー”は公募よって決められる予定です。この課題はその公募内容に沿って制作をしました。

研究室:うさみ

<第177回>6月 オープンキャンパス!

昨日、6月15日(日)は名古屋造形大学のオープンキャンパスでした。
グラフィックデザインコースも入試相談や体験講座を開講していましたよ^^


体験講座の内容は…Photoshopというアプリケーションソフトを利用したオリジナルステッカー作り!
嬉しいことに、ステッカー用紙が足りなくなるほどの盛況ぶりでした。
沢山の参加ありがとうございました。

7月のオープンキャンパスでは公開講座や新たな体験講座も…??行う予定です!
ぜひぜひご参加ください!

7月のオープンキャンパスは
7月12日(土)・13日(日)  10:00~16:00
の日程で行います*

沢山の参加をお待ちしております。

研究室:うさみ

<第176回>2年 写真集制作スタート

グラフィックデザインコース2年生は、今日から全64ページの写真集制作課題に取り組みます。
今日は長めの前提講義となったのでちょっと疲れてしまった人も多いかもしれませんが、来週からの本格的な演習では、今日の講義内容(大事なこと結構あったゾ)が重要。思い出しながら進めて下さい。
前半のポイントは「ユニークで明解なワンテーマを設定すること/沢山のカット数を撮影し、そこから使う写真をシビアに選び抜こと」ですね。
まずは魅力あるコンセプトを期待しています !

教員:ひがしなか