1年学年誌「Love Story」

1年石川課題冊子「Love Story」が出来上がりました!
今年は様々な「愛」をテーマに夏休みを通して製作してもらったオリジナルストーリー集、タイトルもズバリ「Love Story」!

締め切りに間に合わなかった作品もあって少々掲載作品が少ないですが、個々の作品はボリュームがあり読み応えがあります。出せなかった学生は是非完成させて1月締め切りのNZUマンガ大賞に出しましょう!

フィンランドからの交換留学生インガさんのマンガも収録してます。1年生は研究室で一人一冊受け取って下さいね!

ムードある表紙は井口さん!

ムードある表紙は井口さん!


カラフルな裏表紙は佐藤さん!

カラフルな裏表紙は佐藤さん!


4年生三三さん、ジーンピクシブにて連載開始!

本日よりwebにて創刊された「ジーンピクシブ」にて4年生三三(P.N.)さんの「T-REXな彼女」の連載が始まりました!
「ジーンピクシブ」は雑誌「コミックジーン」(kadokawa)とイラスト・コミック投稿サイト「Pixiv」(ピクシブ株)とのコラボレーションによるwebコミックサイトです。

「ジーンピクシブ」

「T-REXな彼女」

毎月15日・27日更新の「T-REXな彼女」、マンガコースの皆で応援していきましょう!

三三さんを応援しよう!

三三さんを応援しよう!


卒業生美輪さん、ちばてつや賞二次選考通過!

前回当ブログで一次選考通過をお知らせした卒業生美輪多緒(P.N.)さんの作品「コーラを飲んでも歯は溶けない。」が第66回ちばてつや賞二次選考結果の12作品にノミネート中です。

いよいよ最終選考へ進む美輪作品、是非大賞を取っていただきたいですね!

いよいよ12作品!

いよいよ12作品!


浦沢直樹先生特別講義

昨日は3年生対象で浦沢直樹先生特別講義でした。
前半はあらかじめ送ってた学生作品をみながらの全体講義で、後半は課題制作と同時に一人一人個人面談していただくという贅沢きわまりない授業構成。
「作者が描きたくないと思っているコマは読者もおもしろいとは思わない」というお話が強烈に印象に残りました。

浦沢先生、お忙しい中本当にありがとうございました!

前半全体講義!

前半全体講義!


「全てのコマが描きたいコマでなければならない」

「全てのコマが描きたいコマでなければならない」


後半、お題で1Pネームを描きます

後半、お題で1Pネームを描きます


浦沢先生と一対一の個人面談!

浦沢先生と一対一の個人面談!


卒業生美輪多緒さん、ちばてつや賞一次通過!

現在発売中の「週刊モーニング」(講談社)で発表されている「第66回ちばてつや賞一次選考結果」で、卒業生の美輪多緒(P.N.)さんが一次選考通過24作品にノミネートしております!
マンガ業界でも最もビッグな賞の一つ「ちばてつや賞」ですが、美輪さんは63回にも佳作を受賞していて今回受賞すると2度目のちば賞受賞の快挙となります。

最終結果が今から楽しみですね!

最終選考へ24作品!

最終選考へ24作品!


美輪さん頑張れ!

美輪さん頑張れ!


名古屋造形大学芸祭レポート!

まさか最終日台風が直撃するとは!・・
11,12,13と開催された名古屋造形大学芸祭でしたが、最終日の今日はなんと暴風雨警報が出て11時に終了・・
この日のために頑張って準備してきたステージ出演者の皆さん(マンガコースも結構いたんだよね)、本当に残念でした。
対応に追われた学生会実行委員会スタッフの皆さんも本当にお疲れ様でした・・

ただ土日の芸祭は多くのお客さんが訪れ、大いに盛り上がったようです!

それでは例年通り写真多めでレポートします!

今年のテーマは「RPG」!

今年のテーマは「RPG」!

学長に続いて石川が挨拶・・みんなそれどころじゃない!(笑)

学長に続いて石川が挨拶・・みんなそれどころじゃない!(笑)

開始と同時にたくさんのお客様

開始と同時にたくさんのお客様


教職員による安定の「桃芸」。過去最高の売り上げを記録!

教職員による安定の「桃芸」。過去最高の売り上げを記録!


3年展示「ああ、耳がかゆい」、民族衣装イラスト本を販売

3年展示「ああ、耳がかゆい」、民族衣装イラスト本を販売


ハロウィーンスタイル!

ハロウィーンスタイル!


「恋するタマネギ」、アニメーションとマンガのメディアミックス!

「恋するタマネギ」、アニメーションとマンガのメディアミックス!


4年展示「おいでよからあげの森」、からあげは無し(笑)

4年展示「おいでよからあげの森」、からあげは無し(笑)


アンドー君、地味なコスプレw

アンドー君、地味なコスプレw


コスプレで金勘定する4年生・・(笑)

コスプレで金勘定する4年生・・(笑)


1年アトリエは「劇団じゃこ」のシアターに

1年アトリエは「劇団じゃこ」のシアターに


入試相談会場

入試相談会場


ステージではミスター&ミスZOKEIコンテスト!

ステージではミスター&ミスZOKEIコンテスト!


芸祭満喫中のタオ姐

芸祭満喫中のタオ姐


祈りにも似たメッセージが!

祈りにも似たメッセージが!


c棟の展示もお客さんいっぱい!

c棟の展示もお客さんいっぱい!


3年生イラスト展示「根暗ポップ」!

3年生イラスト展示「根暗ポップ」!


その頃チームカトーは・・

その頃チームカトーは・・


締め切り直前の修羅場!w

締め切り直前の修羅場!w


仮装コンテスト、審査員席から

仮装コンテスト、審査員席から


この人は来年もやってくれると信じてる(笑)

この人は来年もやってくれると信じてる(笑)


優勝はなんと、マンガコース3年ヤマウチさん!おめでとう!

優勝はなんと、マンガコース3年ヤマウチさん!おめでとう!


4年「はにもやしがはさまった」、お菓子と雑貨

4年「はにもやしがはさまった」、お菓子と雑貨


卒業生カポー

卒業生カポー


卒業してなお凄みの増す先輩方(笑)

卒業してなお凄みの増す先輩方(笑)


先輩方・・濃い・・(笑)

先輩方・・濃い・・(笑)


さてステージでは・・・

さてステージでは・・・


「フラットライナーwithわにのコロ輔」!

「フラットライナーwithわにのコロ輔」!


石川、イソネエ(妻)、わにのコロ輔(卒業生)というスリーピース

石川、イソネエ(妻)、わにのコロ輔(卒業生)というスリーピース


ステージ前、盛り上がってまいりました!

ステージ前、盛り上がってまいりました!


TAMURA!

TAMURA!


トリは「むめい」!

トリは「むめい」!


む!ベースはもしや・・

む!ベースはもしや・・


マンガコース3年サトーさん!

マンガコース3年サトーさん!


カッコいい!

カッコいい!


最終日、台風直撃の可能性が高まる

最終日、台風直撃の可能性が高まる・・


雨の中「なべかまコンテスト」!

雨の中「なべかまコンテスト」!


この人達、素敵でした!

この人達、素敵でした!


結局暴風雨警報によって午前11時で芸祭は閉会。関係者皆様、ほんとにお疲れ様でした!!

結局暴風雨警報によって午前11時で芸祭は閉会。関係者皆様、ほんとにお疲れ様でした!!


よしまさこ先生特別講義レポート

昨日はマンガ家で東京工芸大学マンガ学科教授でもあるよしまさこ先生をお招きして、マンガコース全対象での特別講義を行いました。
今回はマンガコース学生のみ対象という事で、内容も「ストーリーの作り方」についてかなり丁寧かつディープなお話をしていただきました。
特に話を転がす原動力として何が必要か?というお話は、かなり学生の現在進行形の悩みにフィットした大変参考になる解説だったと思います。

お話の端々から東京工芸大学マンガ学科の雰囲気も伝わってきて、同様の部分と違う部分も含めて大変興味深く勉強させていただきました。
是非今後のマンガの指導の参考にさせていただきたいと思います。

「でも結局こういった講義内容をあまりに生真面目に考えても駄目なんですよ」とおっしゃるよし先生のお話が、かえってリアルで強く印象に残りました!

よしまさこ先生、お忙しい中本当にありがとうございました!

マンガコース全学生対象!

マンガコース全学生対象!


パワーポイントでわかりやすくお話いただきました

パワーポイントでわかりやすくお話いただきました


学生超真剣!

学生超真剣!


この日にあわせてカスタムしていただいた教材にも先生の茶目っ気が!

この日にあわせてカスタムしていただいた教材にも先生の茶目っ気が!


講義終了後、よし先生の原画に集まる学生達

講義終了後、よし先生の原画に集まる学生達


卒業生植野メグルさん、ヤングエース掲載!

現在発売中の「ヤングエース11月号」(kadokawa)に卒業生植野メグル(P.N.)さんの「ありこちゃんのチャーム♂」という読み切り作品が掲載されています!

月刊「ヤングエース」

東京でアシスタントをしながら自分の作品を描き続ける植野先輩、現場仕込みの誌面クオリティが素晴らしいです。
14Pのちょっとエッチなラブコメディですが、画面をフルに使った元気な構図が気持ちいい!
植野先輩、掲載おめでとうございます!

東京で頑張る植野先輩の今後の活躍を皆で応援していきましょう!

アニマルエロコメ14P!

アニマルエロコメ14P!


10月8日は、よしまさこ先生特別授業

明後日8日水曜日は3・4限C601教室でマンガ家よしまさこ先生をお迎えしての特別講義(コース全員参加)です。

20年以上数々の傑作少女マンガを描き続け、同業の先生方からも絶大な人気を得ているロマンティックラブコメディマンガの大ベテラン作家であると同時に、東京工芸大学マンガ学科の教授として多くの学生を業界に送り出しておられる優れた教育者でもあるよし先生、2年前には公開講座「スーパーレクチャー」として名古屋造形大学で講演していただきました。
「2012年よしまさこ先生公開講座レポート」

今回はコース単独企画としてマンガコース全学生のみの講義という事で、かなり濃いお話がいただけるのではないかと思います!
少女マンガ家志望者はもちろん、全てのコース学生がこの機会にしっかりよし先生から学んでもらいたいと思います。

質問を用意して積極的姿勢で拝聴しましょう!

お迎えするのは2回目!

お迎えするのは2回目!


三輪先生イラストコンテスト優秀賞!

三輪先生がまたまた入賞です!
前回第二回で優秀賞をとった三輪先生(P.N.牧あさか)が続けて「第三回青空文庫 有名小説表紙絵コンテスト」(主催メディアバン)でも優秀賞をゲット!

第3回青空文庫有名小説表紙絵コンテスト

応募された655作品の中からまたしても選ばれた三輪先生、今回は前回と違うタッチで宮沢賢治の作品にイメージをつけるなど、技術力の幅の広さが凄い!
今後の三輪先生の活躍から目が離せませんね!

三輪先生、受賞おめでとうございます!

今回は宮沢賢治作品!

今回は宮沢賢治作品!