モリコロス先生仕事中!
現在「コミックゼノン」(コアミックス)で「のぼさんとカノジョ?」を絶賛連載中のモリコロス先生は在学中に連載・単行本を発売するという快挙を成し遂げ、今年3月に卒業後プロ漫画家として現在も活躍中の先輩であります。
マンガコースは在学生のアシスタント研修と卒業生支援を兼ねて、大学内に無償のワーキングオフィスを提供しています。
現在はモリコロス先生が在学生アシスタントとともにそこで連載作品を執筆作業中です!
8月20日には「のぼさんとカノジョ?」2巻が発売されるモリコロス先生を、マンガコースはオフィス提供という形で応援させていただいているのです。
今週末の土日はオープンキャンパス
今週末の13日(土)14日(日)は、名古屋造形大学オープンキャンパスです。
今回は13日土曜日だけの企画としてコース専任石川による「マンガのコマ割りについて」というテーマによる講義を行います。
「マンガのコマ割りについて」
講義:石川俊樹(名古屋造形大学マンガコース准教授)
7月13日(土)14:00から約45分
場所D106マンガコースアトリエ(制作体験会場)
イラストしか描いた事ない方、コマ割りの仕方がわからない方はもちろん、AO入試対策としても参考になる内容です。ふるって御参加下さい!
また両日ともに入試相談やマンガ制作体験講座は!0:00〜16:00までの終日行っております。そちらも是非よろしくお願いいたします!
2年長谷川遥香さん、ジャンプSQ入賞!
現在発売中の集英社「ジャンプSQ」8月号で発表されている「第三回クラウン新人漫画賞」において、2年長谷川遥香さんの「中村くんの噂」という作品が編集部特別賞に入賞しています!
先日行われた出張編集部ですでに次回作のネーム打ち合わせを担当さんと進めていた長谷川さん、次は是非掲載目指して欲しいと思います!
皆で長谷川さんを応援していきましょう! 受賞おめでとうございました!
ジャンプSQ出張編集部
昨日は集英社「ジャンプSQ」様による出張編集部でした。
「ジャンプSQ」
希望者による参加で総勢約40名というボリュームで、初の午前中からのスタートとなりました。
2人の編集者の方に一人一人丁寧にネームのアドバイスをいただけて、参加した学生はかなり勉強になったと思います。
アドバイスいただいた内容からいくつか紹介させていただきます。
・「このキャラクターさえいれば、いくらでも話が創れる」というキャラが連載向きのキャラクター
・マンガは設定よりキャラクターのファンになる読者の方が圧倒的に多い
・ギャグマンガはまず誰が1番おもしろくなければならないか考える
・主人公の壁は作者にとっての壁
「ジャンプSQ」様は後期10月末(予定)にも本学にて出張編集部を行います。その時は完成原稿のみの講評となりますので、いただいたアドバイスをもとに夏休み中に原稿を完成させましょう!
編集部小川様、渡辺様、お忙しい中ありがとうございました!
4年わにのコロ輔さん、ジャンプSQ19掲載!
本日発売の集英社「ジャンプSQ19」vol.8に4年わにのコロ輔(P.N.)さんの読み切り「ここにいますぜぇ!」という作品が掲載されています。
コロ輔さんはSQ19の「第4回shortGAG大賞」で最優秀賞を獲得し、今回をもって読み切りデビューとなりました!
わにのコロ輔さんのこれからの活躍を皆で応援していきましょう!