2年館先生デジタル実技

本日から2年生は館先生によるデジタル原稿制作の実技授業が始まりました。

館先生は本学デジタルメディアコースを卒業後、現在独立してデジタルイラストレーション等を制作するお仕事をされている方で、今年からマンガコースに関わっていただく事になりました。
1回目の今日は基礎的な導入から、原稿のスキャン、ゴミの取り方などの実技授業で、デジタル制作に初めて触れるような学生にもわかりやすく解説していただきました。

デジタル実技


デジタル実技


デジタル実技


マンガコースプレ卒展

現在本学D1,D2,D3ギャラリーにてマンガコース4年生による「プレ卒展」が開催中です。
漫画は展示が難しいメディアですが、いろいろなアイデアで工夫された展示は見てて楽しいです。
12/6(金)まで展示中です。

まだ完成してない作品もありますが、卒展当日が今から楽しみです。

プレ卒展


プレ卒展


プレ卒展


プレ卒展


プレ卒展


プレ卒展


長崎尚志先生特別授業

本日は2年生対象で今期最後の長崎尚志先生によるネームセッションでした。
アドバイスも最終段階なのでスムーズに進み、あとは原稿を仕上げるだけとなりました。
また、4年生も何人か参加し、将来的な話も含めた御指南もいただき、作家への道を進む決意も新たに4年間お世話になった感謝の気持ちをお伝えできたのは良かったと思います。

次回は来年新学期以降になります。
長崎先生、今期1年間お忙しい中誠にありがとうございました!

ネームセッション


ネームセッション


ネームセッション


ネームセッション


3年カラー原稿実技

3年三輪先生のカラー原稿実技が行われました。
これは自分の作品のカラーページを作るという課題で、オリジナルストーリーの原稿の中から1P以上の4色原稿を制作しました。

デジタルありアナログあり、それぞれの世界観をカラーで表現してくれました。

カラー実技


カラー実技


カラー実技


カラー実技


カラー実技


2年背景実技

本日は2年背景実技の講評でした。
今回は自然物がテーマでしたが、特に5コマ目の遠近感を出すのに皆苦労していたようです。

背景課題


背景課題


背景課題


背景課題


背景課題


マンガコースイラスト展

本日25日から29日(金)まで本学Dギャラリーにおいて「マンガコースイラスト展」が開催中です。
このイラスト展は毎年恒例で三輪先生御指導のもとコース学生、有志が参加してコミックイラストを制作・展示するもので、今年も様々な手法でカラフルなものからモノクロのムードまでいろいろな世界観を見せてくれる力作が揃いました。

三輪先生のチョイスで一部作品を紹介します!
他にもまだまだ素晴らしい作品がたくさんありますので、是非一度御覧下さいませ!

エントランス横Dギャラリー


力作揃いで見応えあり!


DM


4年柳田君作品


3年竹内君作品


4年小池さん作品


2年長谷川さん作品


浦沢直樹先生特別講義

昨日は3年生対象で浦沢直樹先生の特別講義でした。

今回は主にキャラクターに関する内容でしたが、絵的なお話から始まってその創造的スタンス、キャラクターを活かす考え方、最終的にはキャラクターを通したストーリーとの関わり方まで広範囲ながらマンガの根源的な在り方に至る素晴らしい講義内容でした。
特に3年石川キャラクター課題に対する具体的な御指摘は学生諸君もすぐに実践すべきお話だったと思います。

「マンガ家は森羅万象全て描けるようにならなくてはならない」というというお話が印象的でした。

浦沢先生、お忙しい中本当にありがとうございました!

浦沢先生講義


浦沢先生講義


具体例をドローイングでサラッと!


休み時間先生のドローイング大人気


学生の様々な質問にお答えいただきました


浦沢先生、ありがとうございました!


第4回NZU名古屋造形大学マンガ大賞原稿募集!

いよいよ今年もこの時期がやってまいりました。
今まで何人もの出版社担当付きを出してきたNZU名古屋造形大学マンガ大賞の第4回原稿募集を開始します。

浦沢直樹先生、長崎尚志先生をはじめ、外部審査員として常に複数の出版社編集の方々に参加していただいているこの企画は単なる学内コンペではなく、大きなチャンスと貴重な御講評をいただける機会でもあります。
全学的に原稿募集しますので、マンガコース以外の学生さんも是非参加して下さい!内容自由・ページ数無制限。

締め切りは2014年1月21日!

(原稿のネーム(セリフ)はかならず濃いめにハッキリと書いて下さいね!)

詳細はマンガコース研究室石川まで!

今から描いても間に合うぜ!


今日のホワイトボード

2年生に「ネームを見せる」事について、我々や編集者がどのように考えているかを講義しました。

提案と説得力はセットで


長崎尚志先生特別授業

本日は長崎尚志先生による2年対象の特別授業でした。
1年間続いたネームセッションもいよいよ大詰めで、学生諸君も完成の方向性が見えてきたのではないでしょうか。

今日は2年生以外の学生も参加しましたが、各自言われた事を直してまた長崎先生に見ていただきましょう。
次回、今年度最後の長崎先生ネームセッションは12月2日(月)です!
長崎先生、ありがとうございました!

ネームセッション


ネームセッション


ネームセッション


最後に研究室のタオ姐も見ていただきました