卒業生市川加奈さんイラスト仕事

マンガコース卒業生市川加奈さんが、就職先の名古屋市場運輸(株)様の新規事業「美少女アニメバーバニラ」のイラストを描いてます。

「美少女アニメBAR・バニラ」HP

2014年5月にオープンしたこのお店は名古屋初の美少女アニメをテーマとしたコンセプトバーです。
もちろん未成年は不可ですが、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?

働きながら絵を描き続ける市川先輩です!

働きながら絵を描き続ける市川先輩です!


京都精華女子高校美術コースの皆さん来校

本日は京都精華女子高校の美術コースの生徒さん14名が名古屋造形大学を訪れ、マンガコースの講義とワークショップに参加されました。
午前10時から名古屋造形大学マンガコースアトリエにおいて、まず午前中は石川の講義を、昼食はさんで午後からは「オリジナルキャラクターの設定表を描く」というワークショップを行い最後は講評して午後4時30分に終了しました。
まんが甲子園で入賞した京都精華女子高校だけあって、皆さん積極的かつレベルの高いワークショップになったと思います。

京都精華女子高校美術コースの皆さん、一日お疲れ様でした!

石川の講義「マンガの大学と編集者について」

石川の講義「マンガの大学と編集者について」


ワークショップ

ワークショップ


ワークショップ

ワークショップ


講評

講評


8月8日名古屋造形大学オープンキャンパス!

いよいよ大学も夏休みですが、名古屋造形大学は来る8月8日(金)オープンキャンパスを実施します!

名古屋造形大学オープンキャンパス

マンガコースではD106アトリエで恒例のマンガ体験講座の他、D107アトリエを在学生に制作スペースとして解放し、高校生の皆さんが見学出来る企画をします。

日頃大学で行っているままの先輩のリアルな制作現場で、ネームを見せもらったり質問したりして、どんどん仲良くなって下さい!
相談コーナーではAO入試に関するアドバイスもしますので、作品持参大歓迎ですよ〜

また今回のオープンキャンパスではAO入試のエントリーも受け付けておりますのでこの機会に是非申し込んでみてはいかがでしょうか。
お待ちしておりまーす!

イラストbyタオ姐

イラストbyタオ姐!


マンガコース後期の予定

前期の通常実技も明日で終了、試験が終わればいよいよ夏休みですが、マンガコースは後期にも企画がたくさん控えてます。
夏休みうかうか過ごしてられませんよー!

現在決まっているスケジュールは以下の通りです。

・9月15日後期授業開始
・10月1日長崎尚志先生ネームセッション(対象2年希望者)
・9月24日よしまさこ先生(マンガ家・東京工芸大学マンガ学科教授)特別講演(コース全学年対象、出席必須)
・9月29日集英社「ジャンプSQ」様出張編集部(希望者、完成原稿のみ)
・10月20〜23日、27~30日、11月3~6日マンガコース1年デッサン
・10月27日〜31日マンガコース有志イラスト展(本学D1ギャラリー)
・12月1日(株)KADOKAWA「コミックウォーカー」様出張編集部(希望者、ネーム可)

この他にも浦沢直樹先生特別講義、徳間書店「コミックゼノン」様出張編集部等が予定されています!

コース諸君は夏休み中に原稿・ネームを用意して万全の構えで後期に臨みましょう!


マンガコースイラスト展参加者募集中!

三輪先生が中心となって開催される「マンガコース有志イラスト」展の参加希望者締め切りが迫っております!
今年の「第4回マンガコース有志イラスト展」は後期10月27より31日まで本学D1ギャラリーにて開催予定です。毎年ハイレベルなカラーコミックイラストの力作が揃う学内でも人気のこの展示、もちろん学外の方でも御覧いただけます。
参加希望のコース学生(2,3,4年)は学内のポスターの要項を確認の上、7月25日中に三輪先生へメールして下さい!

今からとっても楽しみです!

3年鈴木君作ポスター

3年鈴木君作ポスター


3年長谷川さん作ポスター

3年長谷川さん作ポスター


3年高木先生背景実技

3年生高木先生による様々な背景課題を御紹介します。

夏の空から宇宙まで、いろいろ描きました。

高木先生課題

高木先生課題


高木先生課題

高木先生課題


高木先生課題

高木先生課題


高木先生課題

高木先生課題


高木先生課題

高木先生課題


加藤雄一先生「ヒニイル」連載開始!

コース専任加藤雄一先生の新連載「ヒニイル」がwebサイトComicWalker(KADOKAWA)にて2話同時掲載でスタートしました!

コミックウォーカー

月刊「少年エース」にて「エウレカセブンAO」のコミカライズを描かれた加藤先生、待望のオリジナルストーリーはバトルSFラブストーリー!謎が謎を呼ぶスピード展開に今後も目が離せません!
同サイトで毎月15日更新無料で読める「ヒニイル」、是非チェックを!そして単行本発売を心待ちにしましょう!

アシスタントにはコースの先輩も参加している加藤先生の新連載「ヒニイル」、皆で応援していきましょう!

2話目の表紙はこれだ!可愛い!

2話目の表紙はこれだ!可愛い!


7月12・13日はオープンキャンパス!

7月12日(土)13日(日)の週末2日間は名古屋造形大学オープンキャンパスです!

2014名古屋造形大学オープンキャンパス日程

名古屋造形大学へのアクセス

マンガコースでは12日のみ、体験講座と同会場のD106アトリエで13時からスポットで「まんがのいろいろおはなしかい」という約60分のイベントを行います。
これは現役コース在校生も参加して、マンガ家を目指す高校生の皆さんとマンガにまつわるいろいろな事を気軽に聞いたり話したりする楽しいトークイベントです。
マンガを描く事の悩みや楽しさを、コース現役の先輩方と共有して仲良くなっちゃいましょう!先輩の話から造形マンガコースのホントの姿が見えるかも!

体験講座はお題からテーマを選んでマンガやイラストを描くコーナーです。画材も用意してお待ちしてます。やさしい先輩方がいろいろアドバイスしてくれますよ!
また同会場で入試相談も随時行ってます。体験講座、入試相談はともに両日の開催です! マンガ好き高校生の皆さーん!是非遊びにきてねー!

体験講座と同会場D106!

体験講座と同会場D106!


相談会もD106!

相談会もD106!


集英社「ジャンプSQ」様出張編集部レポート

本日は集英社「ジャンプSQ」様による出張編集部でした。
毎年年2回来ていただいてるSQ編集部様ですが、前期の今日は主にネーム中心に見て頂きました。後期9月29日には完成原稿のみの参加条件で「美大・芸大キャラバン」の一環となります。
本日声をかけていただいた学生は夏休み中にアドバイスを活かしつつ、なにがなんでもそれまでに原稿を完成させましょう!

「全体的にレベルが高かった」と嬉しいコメントをいただいた反面、内面描写で解決しようとするストーリーが多かったというアドバイスもいただきました。特にジャンプ系でやっていくならば主人公と対立する存在として、魅力ある敵キャラを具体的に考える必要があると思います。

SQ編集部の皆様、本日はお忙しい中丁寧に見ていただきまして誠にありがとうございました!

出張編集

出張編集


出張編集

出張編集


出張編集

出張編集


出張編集

出張編集


3年ふぁすなさん、クラウドゲートイラストコンテスト入賞

クラウトゲート株式会社が主催する「第4回クラウドゲートイラストコンテスト」で3年のふぁすな(P.N.)さんの作品が「クラウドゲート賞」に入賞しています!

Crafeイラストコンテスト

レベルの高いコンペで見事入賞したふぁすなさん、コミックイラストレーションの領域でも仕事になっていくといいですね。
ふぁすなさんの今後の活躍を期待してます!
おめでとうございます!

テスト

ファンタジックイラストレーション!