5期卒業生たまごひめさん、女性向けwebで新連載!
現在SNSマンガで活躍中の5期卒業生たまごひめ(P.N.)さん、女性向けWEBメディア「アリシー」様マンガ部にて新連載「彼女が天使なので何でも許す」が始まりました!
毎週火曜日更新です!是非チェックよろしくお願いします。
皆でたまごひめさんの新連載を応援していきましょう!
たまごひめさん、新連載おめでとうございます!
現在SNSマンガで活躍中の5期卒業生たまごひめ(P.N.)さん、女性向けWEBメディア「アリシー」様マンガ部にて新連載「彼女が天使なので何でも許す」が始まりました!
毎週火曜日更新です!是非チェックよろしくお願いします。
皆でたまごひめさんの新連載を応援していきましょう!
たまごひめさん、新連載おめでとうございます!
4期卒業生で「八十亀ちゃんかんさつにっき」が大ヒット中の安藤正基先生のおもしろ文具コメディ「ぶんぐりころころ」(講談社)2巻が現在発売中です!
柿心地さんと先端さんの楽しい掛け合いに笑いつつ、いつのまにか文房具のウンチクも身につく「ぶんぐりころころ」、最終巻である2巻ではドラマ部分も盛り上がり読後感も素晴らしい!1巻から続く柿心地さんと先端さんの戦い(笑)の行く末を是非単行本購入して確かめて下さい。
先日はマンガコースの新歓にも顔みせてくれた安藤先生、マンガコース憧れの先輩としてこれからも応援していきたいと思います。
安藤先生、2巻発売おめでとうございます!
現在発売中の集英社「ジャンプSQ」6月号にて発表されている「3月期RISE新人漫画賞」で、2年生の横山左(P.N.)さんの「剣の花園」という作品が見事佳作に入賞しています!
本学出張編集部で担当が付きこつこつと頑張ってきた横山さん、いよいよデビューが現実的になってきました。
本作「剣の花園」も今後SQ本誌か増刊に掲載されるとの事なので、是非読んでいただければと思います。
横山さんの今後の活躍を皆で応援していきましょう!
横山左さん、佳作受賞おめでとうございます!
マンガコース2期卒業生で、人気連載作品「のぼさんとカノジョ?」が昨年10月に大団円にて最終8巻が出たばかりのモリコロス先生、満を期しての新連載「咲けよ花、咲け!」が早くもコミック・タタン(コアミックス)に登場です!
モリコロス先生、今度の新連載の舞台はなんと大学のマンガコース!名古屋象形芸術大学という名前からしてもう(笑)・・先生の母校愛に感激です。美大のマンガコースというとだいぶ違和感もなくなってきた昨今ですが、いざリアルなキャンパスライフはどうかというと、意外と知られざる秘密の花園なのかもしれませんね。
在学中に連載デビューを果たし大学マンガコースの実情を知り尽くしたモリコロス先生、いろいろリアルな部分も出てきそうで、今後の展開が本当に楽しみです!
本学の学生諸君はもちろん、大学のマンガコースライフに興味ある方にも是非読んでほしい連載です!応援よろしくお願いします!
モリコロス先生、新連載おめでとうございます!
ついに名古屋造形大学マンガコースから週刊連載作家が誕生しました!
2期卒業生で現在マンガ家としてすでに活躍中のモリコロス先生とも同期の野原多央(P.N.)先生、本日より講談社「コミックDAYS」で「水曜日のシネマ」という作品で週刊連載が始まっています。
野原先生は卒業後マンガ研究室の助手をやりつつ「第63回ちばてつや賞」で佳作を受賞、その後非常勤講師としてマンガコースでクロッキー等を指導していただていたのでお世話になった学生も多いと思います。2017年には小学館「第6回ヒバナ新人賞」でも佳作を受賞。その後卒業生支援の学内スタジオにて本作品の連載原稿を学生とともに制作されています。
これからは毎週水曜日更新という形で週刊連載を続ける野原先生、マンガコースでもサポートを続けていきたいと思います。
週刊連載は日々の応援が大事ですので、コース学生諸君も応援・拡散よろしくお願いいたします!
野原先生、「水曜日のシネマ」週刊連載開始おめでとうございます!
現在発売中の「グランドジャンププレミアム5月号」(集英社)に4年生水溜あいまい子(P.N.)さんの「ファム・ファタルかく語りき」という読み切り50Pが掲載されています!
「ヤングジャンプ」から「グランドジャンプ」に移籍したあいまい子さんのプレミアム増刊に初登場したこの作品、美大生が主人公という事で舞台にも本学(らしき)建物が登場しますので、名古屋造形大学の学生諸君はより楽しめるのではないかと思います。
独特のセリフ回しと緊張感のある会話であいまい子さんならでは世界観が楽しめる「ファム・ファタルかく語りき」、是非読んでみて下さい!
すでに多数ファンを獲得している水溜あいまい子先輩を皆で応援していきましょう!
出ました!大賞!出ました賞金300万!
昨年度本学に出張編集部で来たいただいたご縁で、2年生中田アミノ(P.N.)さんの「委員長、草をむしれ」という作品が本日「ビッグコミックスペリオール」(小学館)で発表されている「スペリオール次世代マンガ大賞」において、見事に大賞を獲得しました!
本日発売の「スペリオール」9号に作品が掲載されている他にも新連載と単行本化(!)まで確約されていて、いきなりマンガへの道に飛び出した中田さん、なにより賞金300万は名古屋造形大学マンガコース始まって以来の快挙です!
これから連載に向けて必死でネームを切っていく事になる中田さんを皆で応援しつつ、モリコロス先生以来の在学中連載作家の誕生をマンガコースとしても最大限サポートしていきたいと思っておりますので、コース諸君も応援よろしくお願いいたします!
中田アミノさん、「スペリオール次世代マンガ大賞」大賞受賞おめでとうございます!
おまたせいたしました!
3月6日に東京にて行われた第8回NZU名古屋造形大学マンガ大賞の最終審査会の結果を発表いたします!
今回は学内で行われた1次選考を経て、最終選考会においては本学マンガコース客員教授の長崎先生をはじめ、マンガ原作者常盤様、小学館「月刊flowers(フラワーズ)」編集長彦坂様、講談社「週刊ヤングマガジン」編集長島田様の皆様による持ち点投票とクロスレビューによって以下の9作品が選ばれました!
第8回NZU名古屋造形大学マンガ大賞
・大賞
「おどりば」ハルオ(3年)
・学長賞
「委員長、草をむしれ」中田アミノ(1年)
・入選
「僕と君」熊野愛美(4年)
・佳作
「くいっぷり!!!」清水亨(4年)
「KIRA⭐︎KIRA⭐︎TRAIN 一駅目⭐︎鬼の末裔」曽我光希(4年)
「金色の香り、白い鳥」のりこ(1年)
・努力賞
「JAM」佐藤良亮(4年)
「さらぼさ!」鬼夏南(2年)
受賞作品は後日大学HPにて掲載される(一部読めない作品もございます)他、応募してくれた全員に講評をお渡しします。
受賞された皆さん、おめでとうございます!
本学マンガコース専任でもある加藤雄一先生が「ヤングキング」(少年画報社)で連載中の「やんちゃギャルの安城さん」がついに本日単行本1巻発売されました!
「エウレカセブンAO」「ヒニイル」とシリアスなSFアクションが続いた加藤先生、ここでガラッと雰囲気変えてちょっとHで楽しいラブコメです。加藤先生のやんちゃな妄想の詰まった(笑)この作品、連載も学内研究室で製作されていたので気になっていた学生諸君も多いはず。登場人物の名前も愛知県民には馴染みやすい感じですね!
やんちゃな内容ですが、画力の確かさ、コマ割り、構図の上手さはアクションマンガゆずり。その点でも学生はぜひ購入して研究すると勉強になりますよ!
専任として授業も持ちながら連載中の加藤先生の「やんちゃギャルの安城さん」、学生諸君応援よろしくお願いします!
加藤先生、単行本発売おめでとうございます!