2年生西松碧也さん入賞!
本日発表の第5回スクエア・エニックスマンガ大賞「極」にて、2年西松碧也(P.N.)さんの「カオスのお茶会のアリス」という作品が特別審査員推薦作品に入賞しています!
西松さんの今後の活躍に期待です。皆で応援していきましょう!
おめでとうございました!
本日発表の第5回スクエア・エニックスマンガ大賞「極」にて、2年西松碧也(P.N.)さんの「カオスのお茶会のアリス」という作品が特別審査員推薦作品に入賞しています!
西松さんの今後の活躍に期待です。皆で応援していきましょう!
おめでとうございました!
今週末28,29日の土日は名古屋造形大学オープンキャンパスです。
マンガコースでは両日D106アトリエにて「マンガ制作体験講座」がある他、土曜日のみ2時から同会場で「マンガの描き方プチ講座」をやります。講師石川が道具の使い方からスピード線、トーン削りといった、マンガを描く上で必要な技術の実演を行います!
また両日入試対策相談も行いますので、マンガコースに興味を持つ高校生の皆さんは是非遊びにいらして下さいね!
本日は名古屋造形大学マンガコース研究室に、集英社「ジャンプSQ」から出張編集部が来ていただきました!
午前10時から休みなし(お昼抜かれてまで!)ぶっ続けで4年から2年まで20人以上のネームにアドバイスいただきました。
ジャンプSQの小川様、本日はお忙しい中、学生のネームを大変熱心に見ていただきまして誠に有り難うございました!
今日いただいたアドバイスからキーワードをいくつか上げさせていただくと・・
・プロットをつくった後もう一度100文字でプロットをまとめてみる。
・読者には「想像出来る楽しさ」も。
・マンガではやりすぎるくらいでちょうどいい。
・読者が見た事のない職業。
・ネタを尖らせる。
・「パッケージ」としてどう売るか?
・一つのシーンに時間かけすぎ。
・先が読めていいネタと、絶対わかられてはいけないネタがある。
・ミニネーム
・自分のステージを作る。同じ世界観にファンを付ける。
今回は9月末の「第二回ジャンプSQ美大・芸大スカウトキャラバン」(完成原稿のみ)に向けてのネームセッションという事で、見ていただいた諸君は今日のアドバイスを参考に9月末に向けて原稿を完成させましょう!
夏休み、のんびりしてるヒマなんかないぞー!