‘未分類’ Archive

志波先生特別授業

昨日は2年生志波先生の特別授業でした。志波先生は本学講義系でも「マンガ論」を担当されていていますが、「ビックコミック」編集者の時代には故手塚治虫先生を担当するなど、貴重なキャリアをお持ちの方で、本学マンガコースにも大変熱 […]

今日のホワイトボード

1年生高木先生の背景実技。資料写真をそのままのパースで描くのは最初の頃やったけど、今回はアイレベルをかえてパースを再構築する授業。資料をアレンジできるようになれば、背景の自由度が上がるよね。

今日のホワイトボード

いよいよ始まりました、後期の授業。 2年生は夏休み中の課題提出。だが「まだ」という学生もいて、締め切りが延びました。 皆は手塚治虫先生の「締め切りはゴムのようにのびる」(のびればのびるほど・・わかるね)という金言をしかと […]

クラサン杯結果発表

夏休み中のマンガコースからこんにちは! 皆、元気にマンガ描いてるかな? さて名古屋造形大学マンガコースも参加した「クラサン杯」、結果は「となりの佐藤さん」が5位!入賞はもう少しのところでしたが、大健闘でしたね! 応援して […]

夏休み!

早いもんで試験も終わってついに大学も夏休みに突入。マンガコースの学生なら実家に帰る時もネームは忘れずにな!アトリエで制作する予定の人は、それも良し!夏休みこそまとめて制作するいい機会だよ。暑さに負けずに頑張ろう!

オープンキャンパス終了!

7月24、25日の二日間行われた名古屋造形大学オープンキャンパスでは、おかげ様でマンガコース「ワークショップ」「特別講義」、ともに大盛況でした。 来ていただいた皆様、ありがとうございました!

角田光代さん講演「小説家の視点で語るマンガ」

明日からいよいよ名古屋造形大学オープンキャンパスです。 特に24日にはスーパーレクチャーとして直木賞作家の角田光代さんをお招きして、マンガコース石川が司会進行を勤めさせていただきます。 13時からです。是非よろしくお願い […]

前期最後の実技授業

光陰矢の如し!新学期かと思ってたらもう前期終了ですよ! それにしてもマンガコース全学年、上半期ほんとによく頑張りました。お疲れ様でした! 結果を出すのは後期になるけど、前期はリライトやボツの多いツラい時期、なんとかスラン […]

今日のホワイトボード

1年ネーム実技。途中で詰まって、新しいネタに取りかかる事はよくあるプロセス。大事なのは「おもしろさ」を読む人に届ける事です。焦らずじっくり行こう! で、明日はいよいよ「サマーウォーズ」の・・・!マンガコースは4限ごと乗り […]

納涼祭

本日は夕方より納涼祭です。マンガコースでも祭りに備えて浴衣姿がチラホラ。