長崎尚志先生特別授業
先日12日の月曜日は長崎先生の前期最後の2年特別授業でした。 前回かなりのダメージをいただいた2年ネーム組でしたが、今回は概ねデキが良かったようで学生はホクホク、長崎先生も満足のセッションとなりました。 どうなる事かハラ […]
先日12日の月曜日は長崎先生の前期最後の2年特別授業でした。 前回かなりのダメージをいただいた2年ネーム組でしたが、今回は概ねデキが良かったようで学生はホクホク、長崎先生も満足のセッションとなりました。 どうなる事かハラ […]
1年実技。研究室で1対1でネームを見ます。とにかく「ネーム/プロット」持ってこい!
はやくも2年課題作品集第二弾が登場。 前回高木先生の第一弾の「ぼく・わたし」に続いて今回は佐藤先生による「自分のすきな曲をテーマにした」課題集。一人10pの大増ボリューム! 題して「MANGA RECORDS」! みんな […]
放課後の研究室もまた、学生のプロットやネームの相談で忙しいのです。
3年実技。そろそろ就職を視野に入れて考える。 就職もマンガ制作もガチで行くよー。
皆、なんだかんだで残ってるんだよねえ。
3年生実技「新人賞を取るには」 ストーリーが読み易くて、まとまってるのは当たり前。 全国の「そこそこ上手いレベル」から頭一つ抜けなければならない。
昨日20日は、本学オープンキャンパスでした。2年アトリエでは高校生のためのマンガワークショップが行われたワケですが、せっかくの2年原稿(コピーだけど)展示、見たい向きもあろうかと終わった今日も張ってあります。
小学館少年サンデー編集部主催の全国マンガ系スクール選手権「クラサン杯」に名古屋造形大学マンガコースの上野亨さんの作品がエントリー中です。是非ポチって応援よろしくお願いします!↓ 「僕の轍、君だけの道」
昨日17日は浦沢直樹先生をお招きしての1年生(のみ!)特別講義がありました。 内容は「自分の歴史をマンガ史の流れの中で考える」というもので、ご自分の人生におけるエポックメイキングなマンガ作品(「新宝島」「巨人の星」「明日 […]